運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7029件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

それからあと、誰について判定するかということでございますが、元々、この特例付け償還免除につきましては、償還時において、なお所得の減少が続く住民税非課税世帯償還免除することができる、こういうことでスタートしたわけでございまして、本来であれば、この住民税非課税世帯というのは、世帯員全員非課税である世帯を指すということが一般的でございますけれども、今回、あえてそこのところを簡略化いたしまして、借受人

橋本泰宏

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

じゃ、最後に、今回、免除要件住民税非課税世帯になりましたけれども、これは三段階でちょっと分かりにくいんですね。時期によって、三段階になってしまっている。それから、免除基準が、貸付人世帯主と両方が住民税非課税じゃないと駄目ということになって、これだとかなり数が狭まっちゃうので、これは何とか改善できないでしょうか。

高井崇志

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

三 相続人申告登記住所等変更登記をはじめとする新たに創設する職権的登記について、登記申請義務が課される者の負担軽減を図るため、添付書面簡略化に努めるほか、登録免許税非課税とする措置等について検討を行うとともに、併せて、所有者不明土地等問題の解決に向けて相続登記登録免許税の減免や添付書面簡略化について必要な措置検討すること。  

大口善徳

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

ちょうど、山本博司、前の理事ですね、彼は今、厚生労働大臣をやっておりますが、強く要望しておりました、いわゆる市町村民税非課税障害者に対しての免除も実は七十八万六千契約ございます。こういった、私は今、コロナ禍でもう大変だということで、ちょうど私の資料二にも令和二年度、三年度の未収見込みということで増えるであろうと。これ妥当な私は推定だと思います。  

若松謙維

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人橋本泰宏君) 今大臣から答弁いたしましたように、この緊急小口資金等特例付けにつきましては、この資金種類ごと借受人世帯主住民税非課税を確認した上で一括免除という取扱いにするわけでございますが、この住民税非課税の判定につきましては、償還年度の前年の所得というものに基づいて行われます。

橋本泰宏

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

地方税でも、生計費非課税、所得の再分配機能を高めることが求められています。  しかしながら、地方税法改正内容は、これに応えるものとはなっていません。地方税見直しとともに、消費税五%への減税こそ直ちに行うべきではありませんか。  最後に、菅政権コロナ禍を口実に進めようとしているデジタル庁設置行政デジタル化についてです。  

伊藤岳

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

我々の一つ目提案は、長引くコロナ禍で疲弊する国民生活日本経済を立て直すため、家計第一の観点から、所得税還付方式による全ての現役世代に対する十万円の一律給付と、住民税非課税世帯などの低所得者に対する二十万円の給付です。世界各国の踏み込んだ経済対策国民窮状を考えれば、今ここで国債発行をためらうべきではありません。  二つ目提案は、時短要請に応じた事業者に対する事業規模に応じた給付金です。

礒崎哲史

2021-03-26 第204回国会 参議院 予算委員会 第17号

我々の一つ目提案は、疲弊する国民生活日本経済を立て直すため、家計第一の観点から、所得税還付方式による全ての現役世代に対する十万円の一律給付と、住民税非課税世帯などの低所得者に対する二十万円の給付です。国民窮状を考えれば、今ここで国債発行をためらうべきではありません。  二つ目提案は、時短要請に応じた事業者に対する事業規模に応じた給付金です。

礒崎哲史

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

牧山ひろえ君 ちなみに、一九八四年の非課税枠改定時の基準ですと、週休二日勤務で想定して一食三百円ちょっとの想定なんですね。さすがにこれ、低過ぎると思いませんか。民間の調査によりますと、一食当たり平均昼食代が男性の場合で五百八十五円、女性の場合で五百八十三円と、こうなっているわけです。  非課税枠改定の根拠となる実態調査も、財務省は一九八四年以来行っていないんですね。

牧山ひろえ

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

この幼児教育保育無償化では、三歳から五歳までの子供と、〇歳から二歳までの住民税非課税世帯子供についての幼稚園、保育所認定こども園等費用無償化をしているところでございます。  令和三年度予算案におきましては約三百万人の子供がその対象となっておりまして、予算規模といたしましては公費で八千八百五十八億円というふうになってございます。  

藤原朋子

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

現行の自動車税及び軽自動車税環境性能割においても、電気自動車燃料電池自動車などを非課税としており、委員指摘方向性に沿ったものと考えておりますが、自動車関係諸税の在り方については、二〇五〇年カーボンニュートラル目標の実現に積極的に貢献することなども含め、中長期的な視野に立って検討を行ってまいりたいと、かように考えております。

武田良太

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

麻生大臣、かつて自ら旗を振って交際費非課税枠を広げる政策を進めていらっしゃったと記憶をしております。今般のコロナ禍踏まえて、この交際費課税については思い切った廃止も含めて大幅に見直していくということ、これを財務大臣主導で是非行っていただきたいと考えますが、大臣の見解、最後にお伺いいたします。

音喜多駿

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

次に、今般の改正案で、一部変更の上、二年間の期限延長提案されている、教育資金一括贈与に係る贈与税非課税措置と、そして結婚子育て資金一括贈与に係る贈与税非課税措置、これらの制度について伺いたいと思います。  まず、財務省にお伺いをいたしますけれども、この制度政策的な目的は何でしょうか、政策目的は何でしょうか。

勝部賢志

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

また、企業主導型の方も非課税にすると聞いておりますので、周知などについても是非努力していただきたいと思います。  麻生大臣にも改めてお伺いいたしますが、所得税法九条において学資金非課税となっているように、保育重要性少子化対策に鑑みれば、今般の改正及び省令でも、非課税対象というのは限定せず、広く保育に係るものを非課税とすべきと考えます。

音喜多駿

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

先日の本会議でも述べさせていただきましたが、東京都のベビーシッター助成金課税対象になるという、この問題に端を発した保育に関する自治体などが行う助成金課税については、この委員会の場で私は一昨年前に初めて取り上げまして、非課税化を求めてまいりました。  今回の改正案において、国や地方自治体の実施する子育てに係る助成などに非課税措置がとられたことを高く評価をいたします。  

音喜多駿

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

また、御質問のあった医療消費税に関する御質問でございますが、売上げが非課税となる社会保険診療でございますので、公定価格である診療報酬仕入れ税額相当分上乗せを行い、実質的に医療機関負担とならないように手当てをしてきたところでございます。二〇一九年十月の引上げに際してはプラス〇・四一%の引上げをしております。  

宇波弘貴

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

もちろん医療非課税ということですけれども、いろんな医薬品ですとかいろんな医療器具、器材を購入するときには消費税を病院が払っているということで、今回八%から一〇%に引き上がる際にも、診療報酬でそれは手当てするんだということでしたが、その手当てが果たして本当に行き渡っているんだろうかというような疑問もあります。  

川田龍平

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣田村憲久君) そういう方のために緊急小口総合支援付けがございますので、これは無利子でございますから、こういうものをお借りをいただいて、御承知のとおり、返済するときに住民税非課税ならばこれは償還免除という形になりますから、こういうものも御利用いただきながら対応いただきたいと思いますし、求職者支援の方でも貸付けの方はやっておりますので、そういうものを御利用いただければ有り難いというふうに

田村憲久

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

公明党からの提言もしっかりと受け止めていただき、低所得の一人親に対する給付金に加え、住民税非課税子育て世帯にも児童一人当たり一律五万円のこれ給付が行われることとなりました。大変にありがとうございます。  この住民税非課税子育て世帯への給付でございますけれども、今年六月頃に確定する住民税非課税となった方は対象になると思いますが、これは昨年一年間の所得に基づくものであります。

杉久武

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

だから、私は、なぜこういうことを言うかというと、昨日、菅総理が出された、低所得者さん、そして住民税非課税世帯等々に対する、二人親も含めて、子供一人当たり五万円の支給、それで五千億円超の予算がつく。これはすごくいいことなんですよ。でも、よくその中を見ていくと、十八歳までなんですね。  

下条みつ

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

国務大臣田村憲久君) 今まで申し上げていたのは、緊急小口資金はもう住民税非課税の方は免除という形で令和三年、四年度ですね、のこの住民税非課税どちらかでいいんですけれども、これは免除にするという話がありました。総合支援付けの方は、収入が下がって住民税非課税というのが前提、まあ元々緊急小口もそうだったんですが。  

田村憲久

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

そして、本日夕刻、追加の生活支援雇用対策についての緊急提言公明党として提出する予定ですが、その最重要項目として、低所得子育て家庭、すなわち児童扶養手当等受給している一人親家庭並びに住民税非課税世帯子育て家庭に対し、ひとり親世帯臨時特別給付金水準参考に、子供の人数に応じた特別給付金支給することを提案をしています。  

下野六太

2021-03-12 第204回国会 参議院 予算委員会 第10号

言われるとおり、どうしてもその保険料が高いということがございましたので、これもう委員も御承知だと思いますが、消費税上がったときに、このときにこの低所得者方々に対して保険料を下げようということで、例えば住民税非課税、世帯住民税非課税で八十万円以下の世帯ですと、それまでは基準額に〇・五掛けた保険料だったものを〇・三に下げたりでありますとか、八十を超えて百二十万の方々、ここに関しては〇・七五、基準額に〇

田村憲久