運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
524件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-10-30 第12回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

小澤委員長 この問題の扱いは、先ほど申し上げました通り、一応事務的に公正に調べまして、なお適当な小委員会でも設けて審査する必要があると認めた場合には、院内警察及び秩序に関する調査小委員会なりを再復活いたしまして、そこで調査願つて、本委員会で適当に処理することにいたします。     —————————————

小澤佐重喜

1951-05-23 第10回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

なお理事会におきましては、本日設置いたしました選挙法改正調査小委員会は今会期中より開会して、要綱作成にとりかかるということにいたしました。以上御報告をいたします。  本日はこの程度で終りまして、次会は公報をもつてお知らせいたします。これにて散会いたします。     午後零時十八分散会

水田三喜男

1950-12-15 第10回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

      倉石 忠雄君    佐々木秀世君       寺本  齋君    福永 健司君       園田  直君    長谷川四郎君       田中織之進君    梨木作次郎君  庶務小委員       今村 忠助君    岡西 明貞君       椎熊 三郎君    松井 政吉君       竹村奈良一君    中村 寅太君                 小澤佐重喜君  院内警察及び秩序に関する調査小

大池眞

1950-12-15 第10回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

庶務小委員会委員長                 今村 忠助君  院内警察及び秩序に関する調査小  委員会委員長                  石田博英君  特別委員会設置に関する小委員長            佐々木秀世君これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小澤佐重喜

1950-12-09 第9回国会 参議院 厚生委員会 第7号

厚生委員会におきましても、今回の臨時国会保險経済調査小委員会というものを設置をいたしましておりまするが、なおこれは来たるべき通常国会にも引續き延長をいたしまして、あらゆる関係の面の意見も徴して成るべく速かに適当な結論を得たいと存じております。併しながらこれらを実現いたしまするのには、相当の時日を要するのであります。

中山壽彦

1950-11-20 第8回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

奧村委員 税制に関する調査小委員会は去る八月一日に発足し、宮幡靖君を小委員長に選定し、主として税制調査行つたのでありまするが、正式の会議の形式はとらずに、主として中央地方の官庁その他団体等を中心とした国政調査に重点を置いたのであります。国政調査は去る七月二十日より九月四日に至るまで、各地方を実地調査したのであります。

奧村又十郎

1950-11-20 第8回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

小山委員 去る八月一日、本委員会において金融制度等調査小委員会設置せられ、有田二郎君が小委員長として指名をいただいたのでありますが、ただいまからその審議の経過並びに結果について簡単に御報告を申し上げます。  本小委員会は九月の二日第一回の小委員会を開き、特殊金融機関及び銀行検査の問題について政府当局より説明を求め、質疑行つたのであります。

小山長規

1950-09-01 第8回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

今後大蔵委員会といたしまして、税制調査小委員会及び金融制度等調査小委員会におきまして、税制調査あるいは金融制度等調査を進めて参りたいと存じます。その場合参考人を呼んだり資料要求も種々あることと存じますが、その際一々委員会を開くわけにも行きませんので、その点あらかじめ各小委員会一任しておきたいと存じます。この点御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

夏堀源三郎

1950-07-29 第8回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

さらに閉会審査の便宜上、税制調査小委員会金融制度調査小委員会の二小委員会設置いたし、閉会中の審査を進めて参りたいと存じますが、これは閉会審査事件が本委員会に付託されたあとに設置さるべきものでありますので、小委員及び小委員長選任につきましては、あらかじめ委員長及び理事に御一任を願いたいと存じますが、この点御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

夏堀源三郎

1950-07-22 第8回国会 参議院 厚生委員会 第4号

こういうものにつきましては、医師から届出が保健所に出ますと、保健所において伝染病調査票というものを作成いたしまして、保健婦或いはその他の保健所職員及び市町村の防疫職員というものが発生地に参りまして、その患者の状況、或いは発生状況、周囲の家庭的及び自然的、社会的な状況というようなものを取調べまして、そしてこれを伝染病防遏、或いは結核予防性病予防資料に使つておるのであります、そのうち重要な項目につきましては伝染病調査小

曾田長宗

1950-03-30 第7回国会 参議院 農林委員会 第18号

この法律案も、藤野さんを小委員長とする公団制度調査小委員会において、愼重に御審議を願い、又本委員会においても、種種質疑を交された問題で、概ね質疑も終了したことと存じますが、尚討論採決に入るに先立つて、残された御質疑がありますればこの際に御願いいたします。御質疑ございませんければ、直ちにこれより討論に入ります。

楠見義男

1950-03-14 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第30号

そこでこの調査小委員会運営をどうするかという問題については、過般の運営委員会に出ましたように、建設的の結論を出すというところにこの小委員会使命があるという点は、明々白白の事実である。そういう点を十分勘案して、小委員会における証人喚問等の実際の運営については、これは十分その使命を逸脱しないように、運、営に留意しなければならぬことはもちろんであります。

田中織之進

1950-03-14 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第30号

        議     員 黒田 寿男君         議     員 小林  進君         議     員 浦口 鉄男君         事 務 総 長 大池  眞君         衆議院参事         (事務次長)  西澤哲四郎君     ————————————— 本日の会議に付した事件  渡米議員団帰朝挨拶  本日の本会議の議事に関する件  院内警察及び秩序に関する調査小委員会

会議録情報

share