運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
415件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-04-11 第5回国会 参議院 予算委員会 第9号

経済安定政務次    官       中川 以良君    大藏政務次官  田口政五郎君    厚生政務次官  淺岡 信夫君    建設政務次官  赤木 正雄君   公述人    日本機帆船業会    專務理事    立川  繁君    総同盟総主事  高野  實君    経済学博士   大内 兵衞君    自治労連委員    長       三田 朝丸君    横浜興信銀行員 笹子 豊治君    王子製紙経理部

黒川武雄

1949-03-26 第5回国会 衆議院 商工委員会 第4号

そのじぶんに復金金融自体の性格が問題になつて復金の方の関係者を全石炭の委員の方で激論をかわしたことがあると思うのでありますが、このときなども井華鉱業の井澤経理部次長なんかはつきりと言うておる。実際に経理の上でいいかげんなことをしているということは否定できない。それが現状における企業のうまみである。こう言つておる。これがうまみである。このうまみというところに問題があるわけである。

川上貫一

1948-10-18 第3回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第5号

それが地方部隊経理部で止つておるか、あるいはこちらまで来ておるか、残務の処理をいたしましたから経理局まで來ておるかもしれません。その方は私はかかり合わなかつたからよく存じませんが、今委員長がおつしやる通り、その始末の結果は國庫法関係がありますから、当然経理局まで来ておるはずです。

保科善四郎

1948-07-05 第2回国会 参議院 労働委員会 第16号

教育映画関係だけで、毎月百万円ずつ赤字でありますから、廃止するものであるということも聞きますが、その出所は本社経理部あたりであると思います。併しその根拠を伺いたいのであります。間接費として考えられるのは、教育映画関係の九名と動画の四十二名、約五十名に対して、一人当り平均八千円として、四十万円であります。これに製作費における他部門間接費を含めても、せいぜい五十万円前後のものであります。

柴田義彦

1948-07-03 第2回国会 衆議院 決算委員会 第27号

次に地方管理機関として、部内には從來逓信局が設置せられておりまして、各事業現業事務を一括して管理していたのでありますが、この逓信局も、前述趣旨によりまして、解体を断行いたじ、中央におきまする事業系統による区分を受けつぎまして、新たに郵政管理局及び電気通信管理局にわかち、さらに別に地方郵政監察部地方経理部、地方資材部を設置することといたしました。  

冨吉榮二

1948-07-03 第2回国会 参議院 決算・通信連合委員会 第1号

次に地方管理機関として、部内には從來逓信局が設置せられておりまして、各事業現業事務を一括して管理していたのでありますが、この逓信局も、前述趣旨によりまして解体を断行いたし、中央におきまする事業系統による区分を承け継ぎまして、新たに郵政管理局及び電氣通信管理局に分ち、更に別に地方郵政監察部地方経理部、地方資材部を設置することといたしました。  

下條恭兵

1948-06-18 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第38号

高橋龍太郎君            中西  功君            栗山 良夫君   公述人    朝日新聞論説委    員       藤田 武雄君    東京大学助教授 武田 隆夫君    全國財務労働組   合中央執行委員  加川 義一君    興業銀行総裁銀    行協会理事   岸 喜二雄君    東京商工会議所    会頭電氣化学工    業社長     近藤 銕次君    王子製紙経理部

黒田英雄

1948-06-02 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第27号

○中野(四)委員 私のお尋ねしたい趣旨は、たとえばあなたの今おつしやるような資金部経理部があるということは了承できますが、資金部において大体このくらいの金を集めようではないかという意見が出た場合、たとえば西尾さんが五十万円なら五十万円もらつたとします。そういうものの報告がありそうなものじやありませんか。

中野四郎

1948-03-20 第2回国会 衆議院 図書館運営委員会 第7号

その前提から考えていきますと、どうしても法律が予想している部分の局もつくらなければなりませんし、言葉は使つておらぬにしても、從來からの審議の経過に顧みまして、どうしてもつくらなければならぬ局もございまするので、その点を考えまして、大体局といたしましては管理事務局、いわば総合の官房に近い局でありますが、それを置きまして、その中に庶務部人事部経理部という三つの部門を設けたいと考えております。

金森徳次郎