運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
89件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-11-22 第155回国会 参議院 本会議 第8号

議長退席、副議長着席〕  結局、これまでの金融行政株安のショックで破綻してしまったため、ペイオフ解禁延期や、その口実としての決済用預金保護という苦し紛れの政策を取らざるを得なくなっただけではないですか。  小泉総理は、政策転換を行った理由を国民に明らかにすべきです。明確な御説明を求めます。  

円より子

2002-11-19 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

先ほどから大臣が御答弁しておりますように、従来の少額預金保護ということで、その一部において決済機能は保護されてきておりました。また、ペイオフ全面延期という状態のもとで、決済機能の大部分がほとんど保護されてきたという状態でございました。  しかし、今回、不良債権処理を加速するということで二年間延期いたしますが、その後ペイオフは解禁するわけでございます。

藤原隆

2002-11-08 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

この資金は、預金勘定で経理されている場合もありますが、仮受金勘定といった預金勘定以外で経理されている場合には、預金保護対象外となっております。したがって、金融機関破綻した場合には、顧客の依頼に基づく決済債務不履行が生じる結果、破綻金融機関決済システムからの離脱を余儀なくされ、決済機能の安定を欠くことになります。  

伊藤達也

2002-03-26 第154回国会 参議院 総務委員会 第6号

そして、「地方公共団体におけるペイオフ解禁への対応方策研究会とりまとめ」、これが昨年の四月二日に出されたわけでありますが、この取りまとめにおきましては、地方公共団体の公的預金保護のための対応策としてその活用が指摘されておりまして、総務省としては必要に応じてその活用を図るように地方公共団体に対して助言しておりまして、いよいよ来月からペイオフが施行されるということで、再度各自治体に対しての徹底を図っているところでございます

若松謙維

2002-02-27 第154回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

いずれ預金保険機構預金保護の原資が枯渇して、問題が九八年当時の振り出しに戻ってしまうおそれがあるのではないかと私は考えております。  政策課題としてこれをとらえた場合、既に一九九九年体制の行き詰まりが現在明らかになっている。すなわち、現実とスケジュールとのギャップが拡大し、いわゆる経営健全化計画に基づいた回復シナリオが限界であるということがはっきりしてきたわけであります。

小関広洋

2001-12-06 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

公的資金というか、そういうものを入れるところというのは、破綻した銀行一般勘定あるいは特例勘定による預金保護のためのものと、その資本の増強というようなところでお金を入れたことが、ああ、あそこにお金が入ったんだなと国民が──いろいろの議論があったんです、六千八百五十億入れたときだってすごく国民は批判をなさったわけですね。

柳澤伯夫

2000-05-08 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第5号

預金保護という形でいろいろと行われていくということはこれは当然のことではありますが、それまでいろいろと密着な関係を持ってよりよき取引関係であった借り手、これが今度は、破綻したことによって次の受け皿が決まるまでの間大変な苦しい思いをしなければなりません。中小企業の皆さんの場合は、ほぼ日々決済をされているということがございます。

森本晃司

2000-04-26 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第3号

そのときはしかし、マネーセンターバンクスがつぶれるというようなことを考えなかったものですから、せいぜい信用組合ぐらいのことを考えていましたが、預金保護をもうしかし全面的に広げざるを得なかった。そういうことで、二〇〇一年というのは確かにシンボルとしてございました。ございましたから、本当はこれは守れれば守りたかった。  

宮澤喜一

2000-03-08 第147回国会 参議院 予算委員会 第7号

○国務大臣宮澤喜一君) 今おっしゃっていますことは、私がこれだけあったら国民預金保護のために足りると申し上げましたところが、いや、そんなにあるのなら金融監督庁はたくさん使うだろうという意味のことをおっしゃいましたが、たくさん使うといったって、ただ使えるわけはないので、つまり破綻をたくさん発見するだろうと、そういうお話にならざるを得ないので、それはちょっと論理としてはおかしいので、金がたくさんあるからあちこちつぶしてやれと

宮澤喜一

2000-02-09 第147回国会 衆議院 本会議 第6号

したがいまして、先ほど総理が言われましたように、この御審議いただいております予算におきましても、公共事業について、前年と同額、その上に五千億円の予備費を組んでおるということもそういう考え方でございますし、それから、預金保護のために四兆五千億円という巨額を国債整理基金特別会計に投入いたしておりますのも、こういう問題についてはこのたびの予算をもってほぼ処置を完了させたいという私どもの気持ちでございます。

宮澤喜一

1999-11-11 第146回国会 衆議院 商工委員会 第4号

やはり消費者であろうとも銀行を選んで、それでしないと、いつまでも預金保護をしているということでは利用者モラルハザードを招くというようなことも言われたわけなんですけれども、公認会計士がだまされるような銀行会計報告を読んで、どうやって中小企業とかあるいは一般預金者銀行を判断できるというんでしょうか。これから財務の勉強会計勉強をしろというんでしょうか。そんなの不便きわまりないですよ。

紺谷典子

1999-10-27 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

二〇〇一年四月には、ペイオフというような格好で預金保護の新しいシステムを導入し、それまでにすべての金融状態をきれいにして不安のないものにするという課題がございます。そのためには、金融機関不良債権処理、あるいは破綻した金融機関の最終的な処理金融システムに対する信認の獲得のために必要な手段をとっていかねばなりません。

越智通雄

1999-02-04 第145回国会 衆議院 本会議 第5号

六十兆円の内訳は、資本注入が二十五兆円、破綻金融機関処理のために十八兆円と、あとは預金保護を目的とする十七兆円であります。まず、資本注入の二十五兆円枠については、現在の金融再生委員会における議論を踏まえて、それぞれの金融機関がどれぐらいの資金投入を希望しており、それに対して、最終、どれくらいの資金投入になるのかをお答えいただきたいと思います。  

中川正春

1999-02-04 第145回国会 衆議院 本会議 第5号

また、破綻処理預金保護の三十五兆円の枠につきましては、先ほど大蔵大臣から御答弁がございましたとおりでございまして、現在、私ども、この運用にも当たらせていただいておるわけでございますけれども、現在段階で何か問題がある、このようには全く感じておりません。  以上でございます。(拍手)     —————————————

柳沢伯夫

1998-10-15 第143回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第10号

新聞情報では、野党の方でも五十兆とか六十兆とかかなり大きな数字も出ているようでございますが、額の大きさをどういう考え方で決めたのかといいましょうか、決まったのかといいましょうか、あるいは今の預金保護の例の十七兆の方は増額しないということになっているわけでございますが、この額をどういう考え方で決めたのかということにつきまして、大蔵大臣に伺いたいと思います。

日出英輔

1998-10-13 第143回国会 衆議院 予算委員会 第6号

まず最初に、預金保護について、いろいろと預金保険機構等が整備されつつありますけれども、もう一つは証券投資であります。こうした証券投資も、非常に一般化、普及しておりまして、こうした銀行に預けたお金安全性と同じように、こうした証券会社との取引、しかもこれは日本の証券会社だけではなくて、外国の証券会社も非常に進出が急ピッチになっていることは御承知のとおりであります。

岩國哲人