2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号
菅 義偉君 国務大臣 (拉致問題担当) 山谷えり子君 国務大臣 (経済再生担当) 甘利 明君 国務大臣 有村 治子君 財務副大臣 菅原 一秀君 最高裁判所事務総局民事局長 兼最高裁判所事務総局行政局長 菅野 雅之君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君
菅 義偉君 国務大臣 (拉致問題担当) 山谷えり子君 国務大臣 (経済再生担当) 甘利 明君 国務大臣 有村 治子君 財務副大臣 菅原 一秀君 最高裁判所事務総局民事局長 兼最高裁判所事務総局行政局長 菅野 雅之君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君
三案審査のため、本日、参考人として東京電力株式会社代表執行役社長廣瀬直己君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官藤山雄治君、内閣府政策統括官日原洋文君、総務省自治税務局長平嶋彰英君、法務省民事局長深山卓也君、外務省総合外交政策局軍縮不拡散・科学部長引原毅君、文部科学省初等中等教育局長小松親次郎君、文部科学省高等教育局長吉田大輔君、厚生労働省大臣官房年金管理審議官樽見英樹君
(内閣法制局長官) 横畠 裕介君 政府特別補佐人 (原子力規制委員会委員長) 田中 俊一君 会計検査院事務総局第二局長 村上 英嗣君 会計検査院事務総局第三局長 須藤 晋君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 前田 哲君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君
三案審査のため、本日、参考人として東京電力株式会社代表執行役社長廣瀬直己君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官前田哲君、内閣官房内閣審議官藤山雄治君、内閣官房内閣審議官大庭誠司君、内閣官房内閣参事官小澤仁君、警察庁警備局長高橋清孝君、総務省自治行政局選挙部長稲山博司君、外務省大臣官房審議官山上信吾君、外務省国際法局長秋葉剛男君、資源エネルギー庁長官上田隆之君、海上保安庁長官佐藤雄二君
康稔君 財務副大臣 宮下 一郎君 ───── 会計検査院長 河戸 光彦君 ───── 政府特別補佐人 内閣法制局長官 横畠 裕介君 事務局側 常任委員会専門 員 吉岡 拓君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 藤山 雄治君
内閣官房副長官 世耕 弘成君 副大臣 文部科学副大臣 藤井 基之君 大臣政務官 厚生労働大臣政 務官 高階恵美子君 防衛大臣政務官 石川 博崇君 事務局側 常任委員会専門 員 田中 利幸君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 藤山 雄治君
災害対策樹立に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣官房内閣審議官藤山雄治君外十二名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○政府参考人(藤山雄治君) 生物剤を用いてのテロへの取組どうかということでございますけれども、これは大量殺傷型テロということで位置付けて対策を進めてきております。
○政府参考人(藤山雄治君) 我が国におけるテロ対策の枠組みで申しますと、テロの未然防止に関する行動計画、これは従来からあったものですけれども、昨年の末には「世界一安全な日本」創造戦略というものを閣議決定いたしまして、こうした中でもバイオテロの対策についても記述をして、総合的な対策を進めるということで進めてきております。
法務及び司法行政等に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣官房内閣審議官藤山雄治君外十四名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
事務局側 常任委員会専門 員 宇佐美正行君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 山崎 和之君 内閣官房内閣審 議官 武藤 義哉君 内閣官房内閣審 議官 松岡 正樹君 内閣官房内閣審 議官 藤山 雄治君
○政府参考人(藤山雄治君) お尋ねのありました武力攻撃に至らない事態における自衛隊と警察機関における対応の調整ということでありますけれども、これは基本的には、この時点におきましては、領土、領海の治安の維持については警察や海上保安庁が第一義的な責任を有しているということでありますけれども、これら警察機関では対応が不可能あるいは著しく困難であるという場合には、自衛隊が治安出動あるいは海上警備行動の発令を
俊一君 国務大臣 (少子化対策担当) (男女共同参画担当) 有村 治子君 外務副大臣 城内 実君 内閣府大臣政務官 越智 隆雄君 内閣府大臣政務官 松本 洋平君 衆議院庶務部情報管理監 佐々木勝実君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 武藤 義哉君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君
各件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官武藤義哉君、内閣官房内閣審議官藤山雄治君、内閣官房内閣審議官向井治紀君、内閣官房内閣参事官佐々木裕介君、内閣官房内閣審議官能化正樹君、内閣官房内閣審議官北村博文君、内閣府大臣官房審議官福井仁史君、内閣府政策統括官倉持隆雄君、警察庁警備局長高橋清孝君、総務省大臣官房総括審議官武井俊幸君、総務省自治行政局選挙部長稲山博司君、外務省大臣官房審議官山上信吾君
隆志君 中山 成彬君 柏倉 祐司君 山内 康一君 宮本 岳志君 青木 愛君 吉川 元君 山口 壯君 ………………………………… 文部科学大臣 下村 博文君 文部科学副大臣 丹羽 秀樹君 文部科学大臣政務官 山本ともひろ君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君
本件調査のため、本日、政府参考人として、内閣官房内閣審議官藤山雄治君、内閣官房地域活性化統合事務局長代理富屋誠一郎君、内閣府政策統括官日原洋文君、総務省情報通信国際戦略局長鈴木茂樹君、文部科学省大臣官房文教施設企画部長関靖直君、生涯学習政策局長河村潤子君、初等中等教育局長小松親次郎君、高等教育局長吉田大輔君、科学技術・学術政策局長川上伸昭君、スポーツ・青少年局長久保公人君、文化庁次長有松育子君、厚生労働省大臣官房審議官福本浩樹君
外務大臣政務官 宇都 隆史君 防衛大臣政務官 石川 博崇君 政府特別補佐人 内閣法制局長官 横畠 裕介君 事務局側 常任委員会専門 員 宇佐美正行君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 武藤 義哉君 内閣官房内閣審 議官 藤山 雄治君
○政府参考人(藤山雄治君) 委員御指摘のとおり、テロ情勢は非常に厳しいものがあるというふうに認識をしております。 政府におきましては、まず重要なことはテロを未然に防止することであるというふうに考えておりまして、今御指摘のありました十六年と同じ年でございますけれども、平成十六年の十二月にはテロの未然防止に関する行動計画というものを政府において策定をしております。
実君 外務副大臣 中山 泰秀君 防衛副大臣 左藤 章君 外務大臣政務官 薗浦健太郎君 外務大臣政務官 中根 一幸君 防衛大臣政務官 原田 憲治君 防衛大臣政務官 石川 博崇君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 武藤 義哉君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君
本件調査のため、本日、政府参考人として外務省大臣官房長上月豊久君、大臣官房審議官山上信吾君、大臣官房審議官下川眞樹太君、大臣官房審議官豊田欣吾君、大臣官房参事官滝崎成樹君、大臣官房参事官鈴木秀生君、大臣官房参事官水嶋光一君、大臣官房参事官水越英明君、北米局長冨田浩司君、中東アフリカ局アフリカ部長丸山則夫君、内閣官房内閣審議官武藤義哉君、内閣審議官藤山雄治君、厚生労働省大臣官房技術総括審議官鈴木康裕君
浮島 智子君 漆原 良夫君 濱村 進君 中丸 啓君 西野 弘一君 山内 康一君 高橋千鶴子君 小宮山泰子君 ………………………………… 国務大臣 (国土強靱化担当) (防災担当) 山谷えり子君 内閣府副大臣 西村 康稔君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官藤山雄治君、内閣府政策統括官日原洋文君、文部科学省大臣官房審議官磯谷桂介君、農林水産省大臣官房参事官金丸康夫君、農林水産省農村振興局次長小林祐一君、国土交通省大臣官房審議官杉藤崇君、国土交通省水管理・国土保全局長池内幸司君、観光庁観光地域振興部長吉田雅彦君、気象庁長官西出則武君、環境省大臣官房審議官中井徳太郎君及び環境省大臣官房廃棄物・リサイクル
西村 康稔君 厚生労働副大臣 土屋 品子君 国土交通副大臣 高木 毅君 内閣府大臣政務官 亀岡 偉民君 経済産業大臣政務官 田中 良生君 国土交通大臣政務官 土井 亨君 環境大臣政務官 牧原 秀樹君 防衛大臣政務官 若宮 健嗣君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官藤山雄治君、内閣府政策統括官日原洋文君、総務省大臣官房審議官時澤忠君、消防庁国民保護・防災部長室田哲男君、文部科学省大臣官房文教施設企画部長関靖直君、厚生労働省大臣官房審議官谷内繁君、厚生労働省医政局長二川一男君、厚生労働省職業安定局長生田正之君、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長藤井康弘君、国土交通省大臣官房建設流通政策審議官吉田光市君、
事務局側 常任委員会専門 員 吉岡 拓君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 由木 文彦君 内閣官房内閣審 議官 山崎 和之君 内閣官房内閣審 議官 武藤 義哉君 内閣官房内閣審 議官 藤山 雄治君
北川 知克君 大臣政務官 環境大臣政務官 牧原 秀樹君 環境大臣政務官 浮島 智子君 政府特別補佐人 原子力規制委員 会委員長 田中 俊一君 事務局側 常任委員会専門 員 櫻井 敏雄君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 藤山 雄治君
○政府参考人(藤山雄治君) まず、原子力発電所の安全という観点から申しますと、テロ対策は非常に重要な観点であるというふうに考えております。 御指摘のありました「世界一安全な日本」創造戦略におきましては、我が国は国際テロの重大な脅威に直面しており、G8サミット、オリンピック等を見据えたテロ対策として、原子力発電所等に対するテロ対策の強化に積極的に取り組んでいくということとされております。
… 外務大臣 岸田 文雄君 防衛大臣 小野寺五典君 防衛副大臣 武田 良太君 外務大臣政務官 木原 誠二君 防衛大臣政務官 木原 稔君 防衛大臣政務官 若宮 健嗣君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 武藤 義哉君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤山 雄治君
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官武藤義哉君、内閣官房内閣審議官藤山雄治君、内閣官房総合海洋政策本部事務局長長田太君、総務省総合通信基盤局電気通信事業部長安藤友裕君、外務省大臣官房審議官新美潤君、外務省大臣官房審議官金杉憲治君、外務省北米局長冨田浩司君、文部科学省大臣官房審議官磯谷桂介君、国土交通省大臣官房技術参事官大脇崇君、海上保安庁次長岸本邦夫君、防衛省大臣官房長黒江哲郎君
内閣府大臣政務 官 伊藤 忠彦君 文部科学大臣政 務官 上野 通子君 事務局側 常任委員会専門 員 藤田 昌三君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 武藤 義哉君 内閣官房内閣審 議官 藤山 雄治君
事務局側 常任委員会専門 員 五十嵐吉郎君 常任委員会専門 員 矢嶋 定則君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 武藤 義哉君 内閣官房内閣審 議官 北崎 秀一君 内閣官房内閣審 議官 藤山 雄治君
○政府参考人(藤山雄治君) 安保会議におきまして重大緊急事態を審議したものといたしましては、平成三年一月の関係諸国による対イラク武力行使の際に開催されたもの、それから平成十三年九月の米国同時多発テロの際に開催されたもの、そして平成十五年三月の米国等による対イラク武力行使の際に開催されたものがございます。
政府特別補佐人 内閣法制局長官 小松 一郎君 事務局側 常任委員会専門 員 五十嵐吉郎君 常任委員会専門 員 矢嶋 定則君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 北崎 秀一君 内閣官房内閣審 議官 藤山 雄治君
弘成君 副大臣 外務副大臣 三ッ矢憲生君 事務局側 常任委員会専門 員 五十嵐吉郎君 常任委員会専門 員 矢嶋 定則君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 北崎 秀一君 内閣官房内閣審 議官 藤山 雄治君
○政府参考人(藤山雄治君) 会議の中身そのものにつきましては、それは議題の中身によりましてそれぞれということになろうかと思いますが、基本的には官房長官の司会の下に会議が進行されるということになっております。
○政府参考人(藤山雄治君) この安保会議は、議長である総理が会務を総理するということになっておりますので、基本的には総理が決められるということになります。
○政府参考人(藤山雄治君) 今年度になってからということで申し上げますと、いずれも十分程度ということでございますので、長くても十分程度ということでございます。