運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1977-04-05 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

大槻説明員 販売業免許の実際の運用に当たりましては、国税庁長官通達によります酒類販売業免許等取扱要領というものが定められてございまして、そこに、主要な要件といたしまして、申請者人的要件販売場の場所的な要件、それから酒類需給調整上の要件等が定められておるわけでございまして、その要件に該当する場合に、いろいろ総合的に判断いたしまして税務署長免許を与える、こういうふうに相なっておるわけでございます

大槻章雄

1975-10-01 第76回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

酒類販売業免許付与に当たりましては、先生御案内のように、酒類販売業免許等取扱要領というものに基づきまして適正に運用してきているわけでございますが、スーパーとかデパート等大型店につきましては、これに免許を与える場合は、零細な既存業者に与える影響が大きい場合もございますし、また、最近の経済情勢等も考慮いたしまして、新規免許付与に当たりましては、慎重に運用しているところでございます。     

大槻章雄

1975-06-17 第75回国会 衆議院 決算委員会 第11号

さらに、どういう場合に免許をするかということにつきましては、つまり具体的な免許基準運用ということにつきましては、その取り扱いを全国的に統一いたします必要があろうということから、国税庁長官通達でございますが、酒類販売業免許等取扱要領といったもので定めております。現在動いておりますところのこの要領自体は、昭和三十八年に制定されたものでございます。  

高木壽夫

1975-03-29 第75回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

この酒類販売業免許要件ということにつきましては、同じく酒税法にいろいろ規定されておるところでございますが、ポイントを申し上げますと、取り締まり上不適当な場所でございますとか、あるいは経営の基礎が薄弱と認められる場合でございますとか、あるいは需給の均衡上不適当と認められますような場合には税務署長免許を与えないことができる、こういう形になっておりまして、これを受けまして全国的な取り扱いを同一にいたしますために

高木壽夫

  • 1
  • 2