運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-09-22 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第6号

その後、私は自分なりに調べさせていただきましたら、フランスやアメリカでの運用というのが、そもそも一部の労働者というか一部の方々には労働基準法適用そのものがない。少々言葉に語弊があるかもしれませんが、その本音の部分を探ってみますと、いわゆる意気に感じてやられる一部エリートと言われるような方々に対しては、これは労働者と呼ぶにふさわしぐないというような感じであったかという思いがするんです。

鶴保庸介

1992-04-24 第123回国会 衆議院 労働委員会 第5号

また、抜本的に労働基準法適用そのものの問題でございますけれども、現在の法体系が、事業または事業所に雇用されるというようなこととなっておるわけでございまして、労働基準法をこういうことで適用することについては、罰則を含めた労働基準法適用というような問題もございまして、慎重な検討を要するものではないかと考えておるわけでございます。

伊藤欣士

1979-03-13 第87回国会 参議院 予算委員会 第6号

矢原秀男君 輸銀の外貨貸し制度に基づく航空機リースの問題でございますが、この米・米案件についても、政府部内では、緊急輸入目標を達成するためにも対象国を限定すべきではない、こういう意見がある一方では、大蔵省は対日差別との批判をかわすために航空機リースヘの外貨貸し適用そのものを三月で打ち切る意向を固めた、こういうふうなニュースも聞くわけですけれども、これらの点についてはどういうふうにお考えなのか伺います

矢原秀男

1978-04-06 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

ただいま破防法適用、すなわち団体規制について消極的であるということでございましたけれども適用そのものについて消極的であるということを申しておるわけではございませんで、この三月二十六日の事案について見ますというと、事実関係がまだ解明されてない面があるので、直ちに適用云々を申し上げるのは適切でないかもしれませんが、現在わかっている点で申し上げますと、四条一項二号リに当たる、いわゆる持凶器共同行為

鎌田好夫

1978-03-30 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

志苫裕君 破防法適用そのものについては、一昨日のこの委員会でも局長がいまと同じ趣旨のお話をされているわけですが、そうすると、罰則適用関連をして、一つ可能性としては、いまちょっとありましたが、戸村委員長の言動、これが破防法で言うところの教唆、扇動及び陰謀、これに該当するかどうかという問題が一つ

志苫裕

1976-10-28 第78回国会 参議院 建設委員会 第5号

ところが、衆議院でああいう修正案が出ると、それが通過して特別立法でということになりますと、今度は必要不可欠でどうしてもこれやらなきゃいかぬという形で提案していったにもかかわらず、いやこういう問題がある、こういう問題もあると言って、建築基準法改正によらないで特別立法にゆだねる方法、つまりこれは遡及適用そのものをやっぱりおくらせることになると思うんですけれども、それを合理化する説明を行っていると、そう受

上田耕一郎

1975-11-11 第76回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そういう点で、事故を起こしやすい便宜置籍船のようなものについて、この法律差別なく行われるわけでありますから、法律適用そのものについてわれわれはどうしようもないわけでありますけれども、この法律被害者の救済にやはりマイナスに作用するということだけは変わらないのじゃないか、そのように思います。  私が質問したかったことは外国船のことだけでございますので、これで終わります。

青柳盛雄

1975-02-25 第75回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

太田分科員 民事局長さんのお話、それはそのとおりのたてまえになっておるわけでありますから、私も理解いたしますけれども、裁判所が適正に運用されてそれを行うことができれば、更生法適用そのものはそう問題を起こさないと思います。そういう法体系があって、これが生きておることは事実でありますから、別に差しつかえありません。  ただ、私どもが思いますのは、認可事業であるということですね。

太田一夫