運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
118件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1956-02-21 第24回国会 衆議院 本会議 第11号

法案は、去る二月十三日本委員会に付託せられ、同十五日厚生大臣より提案理由説明を聴取し、同十八日質疑を終了し、討論に入りましたところ、自由民主党を代表して亘委員日本社会党を代表して長谷川委員より、それぞれ賛成の旨の開陳があり、続いて採決の結果、本案原案通り全会一致可決すべきものと議決した次第でございます。  以上、御報告を申し上げます。(拍手

佐々木秀世

1955-07-26 第22回国会 衆議院 本会議 第47号

法案は去る二十一日本委員会に付託せられ、昨二十五日提出者植村武一君より提案理由説明を聴取した後、審議に入り、今二十六日の委員会において質疑を終了し、討論を省略して採決に入りましたところ、本案原案通り全会一致可決すべきものと議決いたした次第でございます。  以上、御報告申し上げます。

山下春江

1953-08-06 第16回国会 参議院 議院運営委員会 第33号

衆議院議員今村忠助君) それは、その会派の御意向でありますから、ここではつきり申上げんほうがいいかと思うのでありますが、先ほど申上げますように、庶務小委員会で取扱う事項は、概して議員乃至議会そのものに関連することが主でありますので、従来、先ほど来申す通り、全会一致の問題のみ取上げるという方針をとつておりまして、もとより一回で一致をみない場合には、事情等をいろいろ説明いたしまして、決定をその次の機会

今村忠助

1953-08-04 第16回国会 衆議院 本会議 第36号

これに対しまして、大蔵委員会におきましては、慎重審議の結果、去る七月三十日開かれました本会議の席上御報告のありました通り、全会一致をもつて、国鉄等公共企業体職員及び旧陸海軍人等退職手当につきまして、政府原案に若干の修正を加えまして議決いたしたのでありますが、この法律案は、御承知通り、不幸にして七月三十一日までに成立を見るに至りませんでした。

佐藤觀次郎

1953-08-04 第16回国会 衆議院 本会議 第36号

本案の起草については、水産金融に関する小委員会において熱心なる研究を重ね、去る七月二十八日の水産委員会において、同小委員長から、以上御説明いたしました通りの結論を得たとの報告があり、次いで七月三十一日の当委員会において、小委員会案通り全会一致をもつて成案の決定を見た次第でございます。  

田口長治郎