1972-05-24 第68回国会 衆議院 商工委員会 第24号
ただ具体的に、また個別に見てまいりますと、走行方法の問題あるいはそれぞれの規制のしかた、先ほど御指摘いただきましたように走行キロ当たりのグラム数というような問題、こういったような問題の調整というものも入ってまいるわけでございます。
ただ具体的に、また個別に見てまいりますと、走行方法の問題あるいはそれぞれの規制のしかた、先ほど御指摘いただきましたように走行キロ当たりのグラム数というような問題、こういったような問題の調整というものも入ってまいるわけでございます。
それから事故防止のために考えておりますことをちょっと御報告いたしますと、この種の事故は気象条件を無視しました走行方法に一因があるというふうに思われますので、通行車両に気象条件に適応した走行方法を順守させる必要があるのではないかというふうに考えております。このために可変式の道路情報板が適切な個所に配置され、それが適切に運用されることが必要であるというふうに考えられます。
ただ高速道路の走行方法について指定自動車教習所、いわゆる自動車学校で教えてはおります。しかしながら高速道路で実際に路上で走って訓練をするということは義務化されておりませんので、現実には免許証をもらったあとの事実上の指導として、たとえば東京の場合であれば、東名高速道路を三時間半指導員がついて走るというようなことは指導としてやっております。