運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
174件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1963-02-20 第43回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

謄写版刷りにしても刊行物でしょう。そういう親切さがあっていいのじゃないかと思うのです。これはお互いに検討する材料を提供されることが、将来の河川の価値を高める上からも、あるいは地方水防団等活動の上からも必要なことだと思うのです。聞きにくれば知らせる。別に秘密じゃないということじゃなしに、積極的な刊行をされる、公に発表される刊行物とすることが必要なのではないか、有料無料は別にいたしまして。

川俣清音

1963-02-13 第43回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

ところがそのパンフレットの中に、謄写版で刷った半ぺらのあいさつ状を入れてある。それが露骨に選挙の事前運動につながるあいさつ状であったために、宮城県の選管から、それを中止してほしいという警告を受けて、中止した事実があります。自治省ではその報告を受けておるかどうか。受けておったらその内容——今現物を私は残念ながらここに持っておりませんが、そういう事実がある。

島上善五郎

1962-03-28 第40回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

この厚生省から出ておる謄写版刷りのこれを見ましても、窓口の収入の多いところは二〇何%になっております。少ないところでも二〇%そこそこにあるのです。決しておっしゃるように一割五分、一五%というところはないのです。これは厚生省で作られた印刷物でございますので、そう違いはないと私は思うのです。

横山フク

1961-03-23 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

飼料需給審議会は、まず第一に、三十六年度の飼料需給計画という謄写版横刷りの紙でございますが、政府が取り扱いまするふすま、コウリャンまたはトウモロコシ、小麦、大豆または大豆かす、脱脂粉乳、魚かすまたは魚粉、それにつきましての三十五年度末の持ち越しと申しますか、保管数量、それから年度内の買い入れ数量、売り渡し数最、次年度への持ち越し保管数量につきまして、掲示品目の三十五年度からの持ち越しは二十三万三千余

安田善一郎

1961-03-01 第38回国会 衆議院 外務委員会 第6号

在留同胞の少ない、たとえばパラグァイあたりでも、パラグァイ新聞謄写版で刷って出している。アマゾン川の広いところで七、八千人しかおらないのにアマゾン新聞を出している。アルゼンチンも全体で一万四千くらいしかおらぬのに、活字新聞が二つある。メキシコにもペルーにもあります。これはずいぶん苦労してやっております。

田原春次

1961-02-22 第38回国会 衆議院 外務委員会 第5号

県の方ではそれを謄写版で刷って役場に出す。ところが県でも一週間くらいかかって、役場に行ってみると、もう締め切りまで十日しかないというような問題がある。十日間で移住者が牛から馬から家まで処分して移住あっせん所へ行けるものじゃない。はなはだしきは締め切りあとに手紙が着いたなどというのがある。

田原春次

1960-04-20 第34回国会 衆議院 決算委員会 第20号

大体の気持はそういう気持で、さてこの次の、各項目についての謄写版刷りでいただいております方に入るわけなんですが、その前にあらかじめ申し上げておきたいのは、この憲法条文の経緯その他であります。実は各項目にわたっての質問事項については、非常に明快なお答えができない。ということは、要するに憲法制定過程等におけるこの条文の問題が、率直に申しまして、突き詰めて検討されないままできておった。

佐藤達夫

1960-03-25 第34回国会 参議院 建設委員会 第15号

それにはっきりと歴然としておる、こういうようなことで、いわゆる水没犠牲者人たちを、非常に人心を迷わすというような態度というものは、私たちはどうかと思いますが、この国会で承認されたということは、どういうことであなたは謄写版に刷って、こうやって印刷にして出されたのか、この点を明確にしていただきたいと思います。

内村清次

1960-03-18 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

それで自分たち謄写版をやって、自分たちのところで製本してとっておくというようなやり方をしておるようです。それではちょっともったいないわけです。調査の能力のある人がそういうところまで気を配ったり、製本しなければならないというようなことは、これは一生懸命やっているようですけれども、人を使う意味からすれば、能力を落とした格好で人を使用するということになるようです。

石山權作

1958-03-31 第28回国会 参議院 法務委員会 第21号

そんなわかり切ったものなら、タイプでも、謄写版にでも刷って、そうして自分がやはり金額なりそういうものを入れて、こういうふうにして出してくれということで書記官の方に渡すならば、それは若干納得しますがね。現実はそうじゃないんですよ。その点、どういうふうにお考えでしょうか。

亀田得治

1958-03-20 第28回国会 参議院 商工委員会 第11号

すると、これらが片づきまして、まあ、通常の取引のできる人数にしぼろうということになったやさきに、先ほど御質問がございましたごとく、いろいろと文書に、雑誌、新聞等あたりに表われているところを見ますると、あるいは、謄写版でわれわれの手元まで配付されましたものを見ますると、先ほどあげられたような点がございます。

松本瀧藏

1958-02-06 第28回国会 参議院 運輸委員会 第3号

そのことからこの事実がはっきりしてきたようなわけなんでございますが、依頼状というのは、大体はがき大のものでございまして、それに謄写版刷りでもって、一月二十七日から行われる国鉄労組臨時全国大会に出席するから左記によって便宜を取り扱われたい、国鉄労組静岡地方本部家族組合員であるからよろしく、という意味のことを書いた依頼状が拾われたわけでございます。

吾孫子豊

1957-12-19 第27回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

支部上部機関の人や地域の機関の人が行って、そして国税庁労働組合全般のいろいろの仕事について、税務署の与えられた謄写版とかの職場——一定した場所に行って活動を行おうとしても、退去命令で出て下さいという。ところが直ちにうしろ警察を置いておいて、出て下さい出て下さいと。そこで仕事をさせないで、ものの十分か二十分くらいの間に検束してしまう。

藤田藤太郎

1957-12-19 第27回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

開かれていないところに、国警本部の人とそれから東山の税務署の人、上京の税務署支部長二人が、そこの組合の中の、税務署の中の謄写版の置いてある所へ行ってそこの組合の人と少し話をしただけで、話をしているのに、退去命令を出して、署長が退去命令を出して、出て下さい出て下さいとやかましく言って、直ちに文書で出して、間髪を入れずといいましょうか、警察を動員してきて、百人も百五十人も……、そこで二人をしょっぴいて

藤田藤太郎