運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-04-08 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

こういったものを、仮に単独事業が少ないからといって計画を落とすことがありますと、実際に単独事業を実施しております団体にとって迷惑でございますので、こういった点につきましては各自治体において計画計上されております単独事業費は実施すべきであるということにつきまして、毎年度地方団体にお願いをしておるところでございます。  

花岡圭三

1986-03-27 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

市町村税につきましては、速報をとっておりませんけれども、各種のデータにより見た場合には計画計上額を若干上回る伸びが確保できようかと、このように考えております。  以上の点から見ますと、現段階では昭和六十年度地方税収全体としては地方財政計画計上した額を確保できるという趨勢にございますが、なお今後の動向をよく見極めていく必要があろうかと存じます。

矢野浩一郎

1986-03-27 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

政府委員矢野浩一郎君) 国税と課税ベースを同じにいたしておりますので、国における予算の見込み、それから地方税における地方財政計画計上額は基礎的には同じものを使うということを従来からルールにいたしております。ただ、地方税の場合には、御承知のように歳入所属年度区分が違うという点は考慮して見込んであるわけでございます。  

矢野浩一郎

1986-02-12 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

矢野政府委員 昭和六十年度地方税収につきまして、計画で見込んだ額を確保できるのかというお尋ねでございますが、道府県税につきましては、十二月末現在の調定実績を見ますと、六十年度計画計上額が対前年決算に対しまして七・五%のところ、十二月末の実績は七・七%ということに相なっております。

矢野浩一郎

1985-03-28 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

歳入面につきましては、御案内のように地方債に対する依存を極力減らしておりまして、地方債計画計上額は昨年度に比較いたしまして一七%の減ということになっております。また、御案内のように国庫支出金は前年に対しましてこれは微減と申しますか、一・一%の減でございますが、これも減であることは確かでございまして、そういう他の歳入項目の減少によりまして反射的に地方税のウエートが高まっている。

吉住俊彦

1984-05-11 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

その内容を見ますと、地方単独事業につきまして地方財政計画計上額を圧縮し、前年度対比三・三%城となっておりますが、「まちづくり特別対策事業」を設け、地域の実情に即した個性的で魅力ある町づくりを積極的に推進することとされておりますし、財政構造において一般財源比率が六〇・八%、地方債依存度が九・九%と、それぞれ前年度よりも改善を見ております。  

太田大三

1982-12-25 第97回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

と申しますのが、単独事業につきましては、もともと計画計上額と実態との間にかなり開差があります。この点については一部は公共事業の方に統計上紛れ込んでいるという技術的な問題もありますけれども、必ずしも地財計画実態とが合っていないという問題がありますので、今回の五千億円の追加がそのまま八兆五千億円に上積みになるというふうには考えておりません。

石原信雄

1982-04-22 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

二番目の御質問の、税外収入といいますか、税の中の計画計上額以外のもの、すなわち、超過課税でありますとか、あるいは法定外普通税の問題ですが、これは、超過課税中心法人に対する課税が多いわけでございますので、超過課税については法人関係税中心にしてやはり伸び悩みが見られるものというふうに考えております。

関根則之

1982-04-06 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

関根政府委員 必ずしも手元に時系列的に傾向がつかめるような資料を持っておりませんが、五十六年度の場合について申し上げますと、地方税道府県税で一一・四%の計画計上をいたしましたけれども地方団体都道府県予算では七・三%で組んでおります。したがって、ことしの場合と大体似たような傾向ということが言えると思います。

関根則之

1982-03-23 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

ただ来年度の、いま私どもが提出をいたしております五十七年度地方財政計画計上地方税収入額についてどうなのかというお尋ねでございますけれども、国の方におきましても、今後景気の回復というものが相当なテンポで望めるということを前提にして、五・二%の実質成長率というものを前提にして税収見積もりをしております。私どもも、それを前提にして地方税見積もりをしているわけでございます。

関根則之

1982-03-23 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

もちろん、重要な税目ではございますが、ほかにもいろいろな税目がございまして、たとえば個人関係所得割でありますとか、あるいは自動車税等自動車関係税、これが比較的順調に伸びておりますので、都道府県市町村を通ずる全体の税収といたしましては、地方財政計画計上額を何とか確保できるのではないかというふうに期待をしながら、現在見守っているところでございます。     〔宮下委員長代理退席委員長着席

関根則之