運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-03-31 第101回国会 参議院 法務委員会 第3号

どもといたしましては、配置見直しの結果、単に小規模簡裁支部を統合、廃止、集約化するにとどまらず、管轄区域見直し裁判所所在地の変更、場合によりましては必要に応じまして新設も考えまして、適正配置のもとでの裁判所人的物的充実を図りたいと考えておりますし、この問題の実現の過程におきましては、各方面の御意見を十分伺いながら進めてまいりたいと考えております。

山口繁

1978-06-07 第84回国会 衆議院 法務委員会 第29号

特に郡部の方にも地方法務局があるという場合に、現在の認可制度でございますと、どの地方法務局にも一人は、一軒は司法書士の方がおられますけれども、全く移動が自由ということになりますと、ちょうど裁判所支部所在地簡易裁判所所在地弁護士ゼロの区域が出てきて、これはその辺の住民にいろいろな面で非常に不便を与え、悪影響を与えておりますけれども、それと同じような弊害が予想されはしないでしょうか。

加地和

1978-03-23 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

どもが財政上の理由と申し上げておりますのは、ただ金がないということを申し上げているのではないのでございまして、たとえば簡易裁判所所在地における警察にある留置者が四、五十人というところがあるわけであります。年間四、五十人のところについて拘置支所をつくりますと、仮に一日に一人ずつ入りますと、三百六十五日のうち四十日だけは働いているけれどもあとの日は働かなくともいいということになります。

石原一彦

1975-03-25 第75回国会 参議院 法務委員会 第6号

ただ、一番問題になります手肢障害でございますが、これを認定いたしますのに、いわゆる専門家全国どこにでも得られるというものではないわけでございますので、高等裁判所所在地等でございますと公的病院等でかなり専門の方がおられますが、その所在地を離れた場所で発生いたしますような場合には、現地が報告をいたしてくるまでにも相当の日数を要しておる。

矢口洪一

1973-03-29 第71回国会 参議院 法務委員会 第4号

そういうことでございますので、いよいよこれを昨年の十一月二十日から施行することになりましたが、とりあえずは八つの高等裁判所所在地地方裁判所に限って施行する。そうしてその前に、まあ先ほど総務局長の申しましたような解釈と運用についての協議会もして、存分の意見各地の裁判官からいただきながら、これをもとにしてひとつこの規則の誤りのない運用をしていただきない。

安村和雄

1970-04-14 第63回国会 衆議院 法務委員会 第18号

このことは、戦前の区裁判所所在地にはおおむね地裁支部が設けられたこと、地裁戦前すべて合議制であったのが、戦後の地裁におきましては、区裁同様単独制をむしろ原則とする形になったというようなことからも、容易にこの間の事情を物語るものであるのでございます。戦後の第一審裁判所は、本来地裁一本であって、簡裁は、家庭裁判所と同じように、地裁とは全く異質なものであるのでございます。  

辻誠

1965-02-25 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

そのほかに、この事件につきましては、弁護士が都市に集中している関係毛ありまして、当該裁判所所在地にいない弁護士弁護士として選任される等の事情によって、公判期日を継続的に指定することが非常に困難である場合があります。また、この選挙法違反事件の中には、被告人証人その他の関係人が多人数にのぼるものが少なくない。

高橋等

1964-04-02 第46回国会 衆議院 法務委員会 第21号

寺田最高裁判所長官代理者 家庭裁判所出張所は現在七十八でございますから、簡易裁判所総数五百七十といたしますと、それのあれでございますが、簡易裁判所と申しましても、それは家庭裁判所所在地にある簡易裁判所もありますから、そこは当然ダブっておるわけで、独立簡裁のうち出張所のありますのは七十八ということになるわけでございます。

寺田治郎

1961-10-13 第39回国会 参議院 法務委員会 第3号

そこで、その額を何ほどにするか、また出頭または取り調べのため遠方から来る証人等で、その前日に当該裁判所所在地に到着した場合等の処置、あるいは法案の形式を臨時的な措置法とするか、あるいはこの機会に恒久的な法律とするか等の問題点につきましては、なお最高裁判所側協議中であります。  第十は、下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法律案であります。

勝尾鐐三

1959-02-13 第31回国会 衆議院 法務委員会 第5号

なお、特任の判事は、いきなり一人で事務を扱わなければならないというような裁判所には初め配置いたしませんで、いずれも地方裁判所所在地簡易裁判所、すなわち手をとって教えてやれるという簡易裁判所配置させまして、六カ月ほど修習をさせます。その上でそれぞれ単独で仕事をいたしますような簡易裁判所に出しますが、その間に、順次司法研修所に入れまして研修をして、その能力を補充しているというのが実情でございます。

守田直

1954-11-05 第19回国会 参議院 法務委員会 閉会後第14号

さようなものをあわせますと、現在係属しております事件は種々雑多なものをあわせまして実は数千件に上つておるのでありますが、私どものほうの人的機構といたしましては、中央の訟務局に弁護士と同一の資格を持つておる、形式は、官名は検事でありますが、それが十八名、それから法務局に、これは高等裁判所所在地にございますのですが、法務局局長を除きまして訟務を専門に扱つております訟務部長が八名、それからそのほか事件

浜本一夫

1954-09-15 第19回国会 参議院 法務委員会 閉会後第3号

派遣地の選定につきましては、まず高等裁判所所在地及びその管内におきまする高等裁判所支部のあります地方裁判所所在地を目標といたしまして、一番大きい高等裁判所のありまする大阪及びこれに準ずる名古屋という所は、将来この研究が進みまして審議が進捗いたしまして、集約的に公聴会でも開くような場合には……、大阪及びこれに準ずる所は避けまして、主として地域の広い九州、或いは最も地域の狭い四国であるとか、辺鄙な特殊

堀真道

1954-07-10 第19回国会 衆議院 法務委員会上訴制度に関する調査小委員会及び違憲訴訟に関する小委員会連合会 第5号

つまり高等裁判所上告部を設ける、あるいは高等裁判所所在地上告裁判所をつくる、こういう議論が起つておるようであります。しかしこれは屋上屋を重ねることにすぎない。簡単に言いますと、最高裁判所を超然たるりつぱなものにして、これはアメリカの連邦の最高裁判所が常に頭にあるのでありますが、それに匹敵するものにする、そうしてあとに各州の一審、二審、三審があるように、そういうものをつくる、こういう主張です。

小林一郎

1954-07-09 第19回国会 衆議院 法務委員会上訴制度に関する調査小委員会及び違憲訴訟に関する小委員会連合会 第4号

そうして上告裁判所を設けて、この上告裁判所全国に一つとして、これを各高等裁判所所在地支部を設けるということはしないで、そこで一切の法律問題を取扱う。このうち憲法違反判例牴触あるいは重要な法律問題に違反するものは最高裁判所にまた上告ができるというようにしてはどうかと考えます。法律問題は憲法問題に限らず重要な問題があります。

垂水克巳