運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-03-26 第136回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

第四に、地方行財政運営合理化財政秩序確立を図るため、定員管理合理化及び一般行政経費等抑制を行うとともに、国庫補助負担金について補助負担基準改善を進めることとしております。  以上の方針のもとに、平成八年度の地方財政計画を策定いたしました結果、歳入歳出規模は八十五兆二千八百四十八億円となり、前年度に比べ二兆七千七百五十五億円、三・四%の増加となっております。  

倉田寛之

1996-03-25 第136回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

第四に、地方行財政運営合理化財政秩序確立を図るため、定員管理合理化及び一般行政経費等抑制を行うとともに、国庫補助負担金について補助負担基準改善を進めることとしております。  以上の方針のもとに、平成八年度の地方財政計画を策定いたしました結果、歳入歳出規模は八十五兆二千八百四十八億円となり、前年度に比べ二兆七千七百五十五億円、三・四%の増加となっております。  

倉田寛之

1995-03-16 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

第四に、地方行財政運営合理化財政秩序確立を図るため、定員管理合理化及び一般行政経費等抑制を行うとともに、国庫補助負担金について補助負担基準改善を進めることとしております。  以上の方針のもとに平成七年度の地方財政計画を策定いたしました結果、歳入歳出規模は八十二兆五千九十三億円となり、前年度に比べ一兆五千八百十二億円、二・〇%の増加となっております。  

野中広務

1995-03-15 第132回国会 参議院 本会議 第11号

第四に、地方行財政運営合理化財政秩序確立を図るため、定員管理合理化及び一般行政経費等抑制を行うとともに、国庫補助負担金について補助負担基準改善を進めることとしております。  以上の方針のもとに、平成七年度の地方財政計画を策定しました結果、歳入歳出規模は八十二兆五千九十三億円となり、前年度に比べ一兆五千八百十二億円、二・〇%の増加となっております。  

野中広務

1995-02-17 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

第四に、地方行財政運営合理化財政秩序確立を図るため、定員管理合理化及び一般行政経費等抑制を行うとともに、国庫補助負担金について補助負担基準改善を進めることとしております。  以上の方針のもとに、平成七年度の地方財政計画を策定いたしました結果、歳入歳出規模は八十二兆五千九十三億円となり、前年度に比べ一兆五千八百十二億円、二・〇%の増加となっております。  

野中広務

1995-02-14 第132回国会 衆議院 本会議 第6号

第四に、地方行財政運営合理化財政秩序確立を図るため、定員管理合理化及び一般行政経費等抑制を行うとともに、国庫補助負担金について補助負担基準改善を進めることとしております。  以上の方針のもとに、平成七年度の地方財政計画を策定いたしました結果、歳入歳出規模は八十二兆五千九十三億円となり、前年度に比べ一兆五千八百十二億円、二・○%の増加となっております。  

野中広務