運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-01-28 第19回国会 参議院 本会議 第5号

不慮の災害の起きた場合を考えて如何ほどの節約量最初から見込むのか。この点について交渉なしと逃げを打たれることは私はできない。この具体案についてここに説明を求めるのであります。  税制の問題がこれに連関いたしまするが、今日、中央地方関連において直接税と間接税関連において実に大きな問題が税金の問題に内在しておる。

相馬助治

1951-06-01 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第18号

従つてその年間予定いたしました基礎となりまする水量、それに対しまして実績の水量が下廻つた場合、それを予定の石炭消費率に乗じまして得ました石炭節約量というようなものを基準にいたしまして、それの全額乃至何割というものを以て第一に強制的な場合にはそれを強制として、それより生じました益金を積立てる限度とすべきものと思います。

中川哲郎

1950-10-09 第8回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第4号

火力発電といたしましては、年間三百三十万トンという御説明を申上げましたが、スタンダード・レード火力量は三百三十万トンと申しましたが、殊に第三・四半期の当初計画は七十八万四千トンでございましたが、現在までの豊水による石炭節約量を考慮いたしまして、二十万トンを加えまして、このコール・コンサンプシヨンというところにありますように、九十八万四千九百トン、これをスタンダード・レードで供給いたしまする石炭量といたした

澤田達

1950-04-25 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

○石井(昭)政府委員 ただいま御説明申し上げました通り、電化につきましては、一般的にはすでに御説明を済ましてございますが、山陰線御殿場線等につきましては、輸送量並びに石炭節約量等の事情を勘案いたしますと、どうしても幹線の電化の後順位にならざるを得ないかと思うのであります。しばらくごしんぼうを願いたいと思います。     —————————————

石井昭正

1950-03-22 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第11号

印刷物の説明書の方の裏をめくつて頂きますと、(二)に第一四半期分のことがございますが、    第一四半期については、右年間計画に基き、水力八十億一千万キロワット時、火力九億五千万キロワット時(石炭九十三万トン)合計八十八億七千万キロワット時を総発電目標量とし、割当供給力に組込む火力発電量としては右の年間石炭三百万トン計画の第一四半期分四十五万トンに、前期(昭和二十四年度第四四半期)の異常豊水による石炭節約量

中川哲郎

1949-11-28 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

最近になりまして石炭事情が従前と非常にかわつて参りましたので、当局においても本年度内の石炭節約量を約二億くらい見込んでおるように聞いておる。この点については組合側の立場からいたしまして、相当技術的な面等における考慮、また熱量の上昇等によつて、あと三、四億のものが節約できるのではないかという見込みを持つておるように聞いておりますけれども、これも架空な数字でございましようかどうか。

石野久男

1949-08-25 第5回国会 衆議院 建設委員会 第24号

そのためには現在工事に着工しております石淵堰堤は、さらにわが國で最初石塊堰堤でありまして、セメントの節約量コンクリート堰堤の場合の四分の三にも及ぶものであります。この堰堤構築の成功は、他の堰堤計画に多大の範例を示すことになるのでありますから、ぜひこの工事の早急なる完成を期すべきでありまして、政府年間工事費の増額、氣象條件に適合した事業費配分等、あらゆる積極策を講ずべきであります。

久野忠治

1949-07-13 第5回国会 参議院 建設委員打合会 閉会後第2号

それでそれに基きまして節約されます石炭の量というものは、火力発電所運轉に使う石炭節約量というものが約三百八十万トンということが言われておる。それから新潟縣計画は丁度縣境がこの画面で御覧願いますと分りますように、縣境の一部が只見川が新潟縣福島縣に跨つておりまして境の方が新潟縣になつておるわけであります。

小林泰

1949-04-11 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

実際消費石炭節約量は、前回の委員会でも御説明いたしましたが、十数%ないし二十%近く節約できているというのが現状でございます。おそらくそのうちカロリーの向上炭質向上によつて——炭質向上が約四%前後いたしておりますから、それを二倍した八%前後のものは、炭質向上によつて國鉄石炭消費量が節減されているということが、はつきり推定されるのであります。

吉次利二

1947-11-17 第1回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

をしなければならぬという點については、大體話がつきつつありますが、この場合におきまして、われわれといたしましても、どつかで酒の數量を壓縮いたすということになりますれば、御指摘のように米の方でできるだけ浮かしてもらいたい芋なりあるいは大麥の方はできるだけ減らさないで、米の方を減らしていきたいということで、關係省とも今折衝中でありまして、今ここで公表できますまでの具體的の數字には至つておりませんが、今囘の節約量

芹澤彪衞

  • 1
  • 2
share