運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-06-08 第145回国会 衆議院 環境委員会 第7号

そういうことからしますと、今度の計画策定者都道府県知事でございますので、そういったような野生鳥獣生息地改善事業、これの主体者は基本的には知事がなる。また、森づくりは、例えば環境部局だけでもなかなかできませんし、営林部局だけでもなかなか難しい。知事として各部局の総力を挙げた中でその計画を実施していくというのが今回保全事業について知事計画を立てる意味の一つだと考えております。  

鹿野久男

1999-06-01 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第16号

岩井國臣君 昭和四十六年に苫小牧東部規模工業基地開発基本計画というものが策定されて、平成七年八月に新計画策定されるまで、特にこれといった見直しというものがなかったわけでございますけれども、北海道開発庁計画策定者としての責任が今問われているわけです。北海道開発庁のそのことについての認識はどうでしょうか。

岩井國臣

1995-11-01 第134回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

このためには、動植物分布データ保全対象となる動植物生息地などについての情報整備されて、計画策定者がこれらの情報を踏まえた意思決定を容易に行える環境整備することが必要であると考えておりまして、当庁といたしましてはこのための調査あるいは情報基盤整備に取り組むこととしております。  

澤村宏

1985-11-28 第103回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

第三点、地域医療計画策定者は各都道府県知事でございますが、医療圏を二都府県以上にまたがりまして設定することが適当な場合には、当該地域計画が円滑に推進できるようにぜひとも配慮されませんと、策定者はそれぞれ対等の地位ですから、この調整はいろいろと問題が起こることはさきにも指摘したところでございますが、これはぜひとも適切な御配慮をしていただきたい。このことを要望いたします。  

塩田晋

1985-11-14 第103回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

知事がそれぞれ計画策定者ですから、それぞれの県が主体的にやる。知事最高責任者である。これ、どう調整されるかですね。これは大店法の経験があるわけです。こういうケースについて処置できなくなってしまって通産省に持ち上げて、法律もまたつくり直したという経緯があるのですが、その辺が今度の計画には配慮がありません。どう考えておられるか。  

塩田晋

1980-04-02 第91回国会 衆議院 建設委員会 第9号

小野委員 要するに、答申の隣接市町村との格差は具体的な数字としては確認しておらないけれども、法律策定者はそのことは知っておる、こういう理解の上に立って質問いたします。  要するにそういう格差を、明日書法の制定によって基金をつくり、その果実で是正をしていくということにならなければならないだろうと思います。

小野信一

1978-04-25 第84回国会 参議院 商工委員会 第10号

うまくいかないことが起こった場合、あるいは労働争議が起こった場合、こういうときには計画策定者である通産大臣は、一体どう対処をなさるんでしょうか。基本計画には責任を持たなければいけないということですけれども、こういうこが起こるということは十分あり得ることなんですよ。ですからこういう点をお伺いするので、先ほどの御質問もしたわけなんですが。

安武洋子

1978-03-27 第84回国会 参議院 予算委員会 第19号

たとえば、五十年代前期経済計画策定時においてすら、「ESP」——経済企画庁広報誌に、この計画策定者の一人でもあります、参加者の一人であります稲葉秀三さんが、こういうことを指摘しておるわけであります。「この計画は新しい情勢変化に即応しているといわれているが、依然として〃目標計画〃である。」「一見していえるのは「あまりに沢山の課題が総花的に登場してきている。

熊谷弘

1973-12-18 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

そこで、住居地域から準工業地域への変更を都市計画策定者でございます道が考えておりますが、これは何せすぐ近くに国策パルプといった大工場が隣接しております。そういった関係もございまして、将来住居地域として開発整備することがどうかという問題もございまして、準工業地域のことを考えておるように私どもは伺っておるわけでございます。

秋吉良雄

1972-05-12 第68回国会 衆議院 建設委員会 第15号

こういうような状態からながめてまいりましても、基盤整備事業において予定されておるところのマスタープラン、これの策定者というものがやはりかなり重要だと思うのでありますが、このマスタープランは、いろいろ外国なんかの例によりましても、かなり権威者がやっておるわけですね。こういう問題について、マスタープラン事業計画との調整の問題、そして変更した場合の調整の問題、この二つをひとつお伺いしたいと思うのです。

卜部政巳

1969-04-15 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

たとえば、新しい国土総合開発計画にしても、これはやはり総理大臣責任者となって策定するわけであるし、いま局長の言われた地域開発計画にしても、北海道開発の場合には、これは北海道開発庁長官主体になって、それが計画策定者でありますが、それ以外の地域計画策定責任内閣総理大臣ということになっておるわけですね。

芳賀貢

1968-05-08 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

工藤委員 先ほどの第四条の都道府県知事との関係のところで、もう一つ実は聞きたいと思うんですが、この基本計画策定者は、あくまでも知事と、市町村知事を通じて決定をするということになるわけでございますが、先ほどから申しておりますように、全体的な農産物需給関係という点からいって、しかも、農業の全体的な傾向というものを見てみると、東北型農業とあるいは九州、四国を中心とした暖地農業というように、東北方面

工藤良平