運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
929件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-10 第192回国会 衆議院 本会議 第10号

しかし、秘密にしなければならないとする書簡自体秘密にするのは、過度な秘密主義ではないでしょうか。そのような詭弁を繰り返す政府の姿は、国民の不安を払拭するために説明を尽くすという総理姿勢からは、全くかけ離れたものと言わざるを得ません。  しかも、九月になって、これまでの政府説明を根底から覆しかねない重大な事実が発覚いたしました。SBS米の価格偽装問題であります。  

升田世喜男

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

その一つが、最大の一つが、極度な秘密主義だと思っています。これまで日本がさまざまな貿易協定通商交渉をやってきたわけですが、それらと比較してもここまでの秘密であった交渉はないということです。これは、我々国民市民社会にとっては大変大きな問題だと思っています。  

内田聖子

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

さきの通常国会での黒塗り資料に象徴される政府の徹底した秘密主義に加え、協定文の誤訳やSBS米の輸入価格偽装問題、さらに食の安全への懸念や強行採決を示唆する山本農相問題発言などが次々と出てきて国民不信感を増大させ、もはや国会審議前提条件が崩れていると言わざるを得ません。  国民農業者は、TPPにまつわる数々の疑問や不安に対し、冷静沈着で建設的な国会審議を求めております。

山居忠彰

2016-05-31 第190回国会 衆議院 本会議 第36号

一つは、国会決議国民に十分な情報提供を求めているにもかかわらず、異常な秘密主義で批准を強行しようとしていることであります。  いま一つは、国会決議では、農産物の重要五項目、米、麦、豚・牛肉、乳製品、砂糖は関税撤廃を認めない、除外、再交渉としているにもかかわらず、それをじゅうりんしていることであります。  

志位和夫

2016-05-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第14号

だから、そんな現実的にはあり得ないようなことを言って、この国会の場においてそのスポットの仕組みの、個別なことも話さないけど、個別なことじゃなくても、もう少し大枠なことも、基準についても何も説明しないというのは、これは国会審議をというか国民ばかにしているんじゃないか、余りにも秘密主義が過ぎるんじゃないかと思うんですが。

小川敏夫

2016-04-22 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

石原大臣、私は、結論から言うと、今の政権の、もちろん外交交渉保秘というのは十分、私も短い期間でありますが政務におりましたから、政府の中にいた経験、多少経験させていただきましたからそれは理解しますが、しかし、やはり行き過ぎた秘密主義というのが今回大きな障害になっていると言わざるを得ません。  TPP交渉の途中ならばいざ知らず、交渉がもう妥結した、そして、ここは国会の場であります。

近藤洋介

2016-04-07 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

それさえ秘密秘密にしましょうねという約束を定めた書簡さえ秘密、どこまで秘密主義なんでしょうか。  今、岸田大臣があえて言及されたので、多分このような条文が本物にもあると推測して、今から質問します。  出せないということなんですが、今大臣がおっしゃったように例外があって、関係国が公表に同意した場合はリリースできるとなっているんです。

玉木雄一郎

2016-04-07 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

柿沢委員 どういう秘密主義姿勢なんですか。  こういう交渉の過程において行われてきた記録について、私たちは出してくださいというお願いをして、マスキング、黒塗りの部分があってもいいですと私たちなりに配慮してお願いをして、出してきていただいたものがこれだった。これは大変不十分で、人をばかにした話だと思いますけれども。  

柿沢未途

2016-03-23 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

ですから、大臣大学自治というのは決して秘密主義であってはならないんです。我々は自治があるから自分たち勝手に大学を運用するよ、外にはそのことは絶対知らせないよというのは、国立大学である以上、私は許されないんじゃないかなというふうに思いますね。  ですから、大臣是非ともこれからもきちっと状況調査をしていただいて、それに対して文科省がコメントする必要はないですよ。

松沢成文

2015-08-27 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

六月六日付けのアメリカのニューヨーク・タイムズを見ますと、この作戦参加をした特殊部隊などについて、秘密主義の防塁のために、民間人犠牲、あるいは部隊要員作戦を行う国での根強い怒りを含め、その行動の記録及び結果を十分に評価することが不可能だ、この特殊作戦のミッションはほとんど公の議論もなされることなく米国の戦闘に組み込まれてきたと。  

井上哲士

2015-06-10 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

これはやはり秘密主義が根本にあるわけなんですね。  なので、私は全ての人たち情報を公開されるべきだと思っておりますが、それが万一無理だとしたら、やはり最低限国会議員人たちには見せる、そして説明をする。さっきのアメリカ議論で言ったように、ただ見ても分からないわけですね。  

内田聖子

2015-06-10 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

今、アメリカでは、やはり焦点になっているのは労働の問題、それからISDの問題、それから秘密主義に対する批判ですね。これらがもう非常に草の根のレベルでも広がっています。ここにも付けましたが、各自治体でもう次々とTPAそれからTPPに反対するような住民投票自治体決議というのが行われていて、ニューヨーク市でさえもそうした決議を出しているんですね。ですから、草の根で非常に広がっている。  

内田聖子

2015-06-10 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

また、あとのお二人も、秘密主義、秘密協議ということで、今のこのTPP交渉をめぐる情報開示あるいは情報提供の在り方について問題点として指摘をされたかと思っております。  先ほど民主的コントロールという言葉も使われましたが、このような重大通商交渉に当たってはやっぱりそういう民主的なコントロールが必要だと、また我が国の民主主義民主政治議会政治というものが試されているというふうにも思っております。  

柴田巧

2015-05-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

だけれども、この分野は、私が聞いている限りでは、日米相当手を握って、同じ主張をしているはずなんです、相変わらずの秘密主義で、わかりませんけれども。オープン・クローズ戦略だったら超クローズ戦略でやっておるので、さっぱりわからないんです、余りよくないと思うんですけれども。  それで、その新聞記事の下ですけれども、見ていただくと、大学も結構特許件数が多いんですね。  

篠原孝

2015-04-21 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

これは国会議員の立場でそれぞれの大学調査をして回って、それで、大学自治というのは秘密主義じゃ絶対いけませんから、正々堂々と揚げない理由も言っていただけると、やっぱり国民の皆さんに、ああ、この大学はこういう理由で揚げないのか、こういう考え方を持っているのかというのも知った上で、今日の法案も大学評価ですよね、知った上で、ああ、じゃ、この大学を選ぼう、いや、この大学はやめておこうという情報提供にもなりますから

松沢成文

2015-04-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

決して私は大学自治というのは秘密主義であってはいけないと思っていまして、是非ともその点も今後考えていただきたいというふうに思います。  さて、最後に大臣、今日、昨日のニュースだったので私、通告していないんですが、大臣のお考えをお聞かせいただきたいんです。  実は、昨日、産業競争力会議というのがあって、その中で、大臣も御出席されたそうですが、全国の国立大学を三分類に分けていこうと。

松沢成文

share