運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1966-06-24 第51回国会 衆議院 外務委員会 第22号

しかし何らかの努力をしなければいかぬ、しかも一番近いアジアの一国であるところの日本としては、何らかの強い努力をしなければいかぬ、いままでのような日本政府のやり方では、ただアメリカの考え方に追随しているだけであって、むしろアメリカは、菊池さんもおっしゃったように、盟邦としての日本のもっと親切な、もっと立ち入った忠告を求めている。  

西村関一

1966-02-08 第51回国会 衆議院 予算委員会 第8号

同じように自由主義陣営に属しておる盟邦である。イギリスだってフランスだって、重要事項指定方式共同提案国になっていないのです。そのような提案には、ともにあずかってはいないのである。同調されたのはマダガスカルだとか、ニカラグァだとか、ノートを見なければ思い出せないような国々である。そういうような国々に同調をして、そして国際世論の正しきにっかないというその態度は、全く反省されてしかるべきだと思う。  

春日一幸

1965-01-25 第48回国会 参議院 本会議 第3号

さらに日米両国首脳は、日米両国信条目的とを共通にする盟邦として、単に両国関係にとどまらず、世界全体の平和と繁栄のために今後一そう緊密な協力を行なうべきことを確認いたしました。これは、日米間に新しい重要な局面を開いたものでありまして、このように日米間の協力関係が従来よりも一そう高い次元において、ますます強化されつつあることは、まことに意義深い次第であります。  

椎名悦三郎

1965-01-25 第48回国会 衆議院 本会議 第4号

さらに、日米両国首脳は、日米両国がその信条目的共通にする盟邦として、単に両国関係にとどまらず、世界全体の平和と繁栄のために今後一そう緊密な協力を行なうべきことを確認いたしました。これは、日米間に新しい重要な局面を開いたものでありまして、このような日米間の協力関係が従来よりも一そう高い次元において、ますます強化されつつあることはまことに意義深いことであると存じます。

椎名悦三郎

1964-12-17 第47回国会 衆議院 外務委員会 第3号

りまして、初めて驚きまして、直ちにワシントンに帰りまして、兄ケネディに対して、にいちゃん、これはたいへんだ、これは国際法上の基礎がなかった、こう報告したので、それならば、直ちにカリフォルニア大学教授あたりに研究してもらって、そして日本へ復帰のスケジュールを研究せぬばならぬ、少なくとも潜在主権日本にあるというくらいの声明をしておかなければ、国連において国際法学者に追及されても返すことばがない、東京では盟邦紳士

帆足計

1963-03-08 第43回国会 参議院 予算委員会 第9号

私らが前にこの委員会で、ケネディ発言コンテインの問題を問題にしたけれども、あの中に流れているところの中国に対するアメリカ側の偏見というものは、ケネディ演説というものは、ヨーロッパのNATO、東南アジアのSEATOの条約を引用し、「米国は韓国及び中国……」これは台湾のことです「と同様の約束をしておるから、現在アジアにとって非常に危険な時期であるからとの認識のもとに、アメリカ盟邦としての日本は、共産主義運動

戸叶武

1962-12-21 第42回国会 参議院 予算委員会 第4号

ケネディ発言も、あのコンテインという一字を問題にするのではなく、あの演説の内容に盛られておるものは、現在はアジアにとって非常に危険な時期であるという想定のもとに、米国盟邦としての日本がいかなる役割を果たせるか、将来具体的考慮を払ってほしいとの要請が行なわれておるのであります。その要請は抽象的なものではないと思います。

戸叶武

1962-12-21 第42回国会 参議院 予算委員会 第4号

次に、池田首相は、衆議院で、勝間田代議士の質問に対して、アジアにおける共産主義脅威を阻止するために、日米両国盟邦として将来いかに対抗するかを相談するのは当然である。共産主義の浸透をできるだけ阻止するのは私の年来の信念であると述べておりますが、その阻止するというのは、外務省のほうでは、プリベントを使いましたか、コンテインを使いましたか、承ります。

戸叶武

1962-12-11 第42回国会 衆議院 予算委員会 第1号

池田国務大臣 アジアにおける共産主義の拡大を阻止するよう考えたい、盟邦としてどういうことを考えるか、これは数カ月後とお訳しになっておるようでありますが、それはある新聞が取り消しておるでしょう。将来と取り消したと思います。そこで、そういう希望を、反共のケネディ大統領がどういうことを考えたらいいだろうかということをこちらに言われることは、これはケネディ大統領の自由でしょう。

池田勇人

1962-12-10 第42回国会 衆議院 本会議 第2号

(拍手)アメリカ大統領世界観に基づいて、アジアにおける共産主義脅威に言及し、これを阻止することについて、日米両国盟邦として、将来いかにするかということを相談しようということでございます。私はケネディの言がなくても、アジアにおける共産主義の侵略に対しましては、できるだけ阻止しなければならぬというのが、私の年来の信念でございます。

池田勇人

1961-10-10 第39回国会 参議院 外務委員会 第3号

インドネシアも、アジア盟邦である日本を信頼して、最初に結ぶならば日本と結びたいという意向で、スカルノ大統領からの切なる御懇望もありまして、日本も異議なしと、しかし、今おっしゃったような点もございますので、なお第三国に対すると同等の待遇は少なくとも確保できるということでこの条約を結んだのであります。

佐藤日史

1958-04-03 第28回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第15号

があったならば、なぜ政府がもっと金を出して動力発電に対して本腰に力を入れないか、動力炉をやればその副産物としてのプルトニウムができるではないか、海外から買わなくても、国産でできるではないか、要するにそういうふうに、従来共和党と民主党との間に原子力に関する議論が紛糾いたしまして、そのために、今度の改正法案は、五十五条だけではありません、百四十二条、百四十四条の規定もその改正案でありますが、それはNATO諸国盟邦諸国

松井佐七郎

1957-08-01 第26回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

今日の世界において有力な盟邦を持つということは、日本全般外交運営の上からいたしましても、きわめて大事なことに違いありません。この意味におきまして、今回の岸総理の訪米の結果、日米間の正しい友好関係が深められていきますならば、世界における日本外交的立場を強めていく上において、有力な素地を築いていくものと信じます。

杉原荒太

1956-03-14 第24回国会 参議院 本会議 第21号

日韓両国米国にとって、ともに同じ自由陣営内の盟邦であります。その米国盟邦が紛争を続け、少くとも今なお正式の国交関係を樹立するに至らないということは、米国にとっていかに好ましからざることであるかは、申すまでもありません。日韓両国が依然として今日のごとき状態を持続するならば、米国のせっかくの援助もその効果をいかに減殺されるかも、ここにあらためて申すまでもないのであります。

遠藤柳作

1954-05-06 第19回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第10号

わが日本あるいはドイツあるいはイタリア等の特にソ連関係捕虜抑留者等に関しましては議題にはなつておらないようでございますけれども、朝鮮や仏印における捕虜交換問題等について議題が出ておりまする以上は、この際、わが国盟邦諸国を通し、自由主義国家群を通して、わが国及び西ドイツあるいはイタリア等ソ連国内においていまだに抑留されておる同胞のために、何らかの方策について発言をしてもらうように、外務省は何らかの

庄司一郎