運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-07-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

こういう現実を踏まえまして、今後とも核兵器のない世界実現に向けて引き続き現実的で具体的な取組をやっていきたいと思っておりますが、委員が平成十九年の三月に外務大臣政務官のときに演説をされたジュネーブ軍縮会議で、この五月に実に十一年ぶりに作業計画合意をされまして、兵器用核分裂性物質生産禁止条約、いわゆるカットオフ条約ですね、これの交渉開始に向けて道が開かれたところでありまして、核兵器のない世界実現

中曽根弘文

2009-06-17 第171回国会 参議院 本会議 第30号

また、政府はこの機会を捉え、二〇一〇年核兵器拡散条約NPT運用検討会議において、主導的役割を果たすとともに、核保有国をはじめとする国際社会に働きかけ、包括的核実験禁止条約CTBT)の早期発効兵器用核分裂性物質生産禁止条約カットオフ条約)の推進など、核廃絶核軍縮・核不拡散に向けた努力を一層強化すべきである。   右決議する。  以上であります。  

西岡武夫

2009-06-16 第171回国会 衆議院 本会議 第39号

二〇一〇年核拡散防止条約NPT)再検討会議において、そのために主導的役割を果たすとともに、核保有国をはじめとする国際社会に働きかけ、包括的核実験禁止条約CTBT)の早期発効兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ条約推進など、核廃絶核軍縮・核不拡散に向けた努力を一層強化すべきである。   右決議する。 以上であります。  何とぞ議員各位の御賛同をお願い申し上げます。

小坂憲次

2009-04-23 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

その中で、兵器用核分裂性物質生産禁止条約、いわゆるFMCT、この条約交渉を追求すると、こういう言及をなされたと言われているわけでありますが、北朝鮮がこの核抑止力を持つために核開発を再開すると、この種の声明を出しているようでありますが、この点とこのオバマ大統領FMCTに対する言及はどういう関係にあるのか、伺いたいと思います。

山口那津男

2009-04-23 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

○副大臣伊藤信太郎君) 委員指摘のように、プラハにおいて、オバマ大統領兵器用核分裂性物質生産禁止のための条約交渉を追求することを言及しておりまして、我が国としてはこれに完全に賛同するものであります。この兵器用核分裂性物質生産禁止条約、いわゆるFMCTジュネーブ軍縮会議においてまだ交渉が開始されておりません。

伊藤信太郎

2009-04-21 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

我が国といたしましては、現在高まりつつあります核軍縮に向けた機運世界的また持続的なものとするために、核を保有するすべての国による核軍縮措置、それから包括的核実験禁止条約早期発効や、それから核分裂性物質生産禁止条約などの交渉開始など、軍縮・不拡散のための多国間の措置などを進めていくということが重要であると考えているところでございます。

中曽根弘文

2009-04-08 第171回国会 衆議院 外務委員会 第7号

特に、米国は核兵器使用した唯一の国であることに大統領言及をしながら、START1、第一次戦略兵器削減条約、そして後継条約年内交渉の妥結、また包括的核実験禁止条約批准の追求、また兵器用核分裂性物質生産禁止条約交渉開始、そういう意思を改めて表明したことは歓迎したい、そういうふうに思っております。  

中曽根弘文

2008-05-09 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

核兵器用核物質生産禁止条約についての交渉であるとか、いろいろな議題を抱えております。  その中で、この宇宙についても一つ議題になっているということですが、今、現段階におきましては、この条約が提出されて以降、本格的議論が始まったという段階ではございません。この会議の場以外で、もちろんロシアとか中国とかと個別に議論する機会もございました。

中根猛

2007-04-27 第166回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

実は、二月二十三日の日に、クラスター爆弾使用の問題あるいは生産禁止に関する国際会議というのがオスロで行われまして、我が国も参加はいたしましたが、そのときに上げられた二〇〇八年末までに禁止条約を策定することをうたった宣言というものには、我が国は不参加でございました。  やはり、麻生外務大臣代表質問でも伺いましたが、今、世界一つの大きな機運を持ってまいりました。

阿部知子

2007-04-23 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

これは核分裂性物質生産禁止条約FMCTと呼ばれる条約概念でありまして、これの交渉入りをめぐっていろいろな問題提起がされ、困難性もあるのですけれども、だんだん、査察の余り侵入的でない方法など新しい科学技術も発展してきていますので、そう遠くない将来にこの交渉入り実現できることが望ましいと思います。  

猪口邦子

2007-02-13 第166回国会 衆議院 予算委員会 第7号

○阿部(知)委員 総理、今おっしゃっていることは、今世界じゅうで既に、カットオフ条約というのは御存じですよね、日本語で言うと核分裂性物質生産禁止既に核を持っている五大国はカットオフ条約をきちんと枠組みとして守っているんですね。でも、今度のインドの場合に、何度も申しますが、民生用軍事用を分けて、しかし民生用の材料は輸入してもらう、自国のものは軍事用に使うとなっていく可能性が否定できないんですね。

阿部知子

2005-07-26 第162回国会 衆議院 本会議 第36号

核軍縮に対する取り組みでございますが、我が国は、唯一被爆国として、核兵器廃絶に向けた積極的な外交活動を行ってきており、包括的核実験禁止条約早期発効兵器用核分裂性物質生産禁止条約、いわゆるカットオフ条約早期交渉開始に向けてもさまざまな働きかけ等を行っております。今後とも、有識者の意見をも参考にし、こうした現実的かつ着実な努力を継続、強化してまいります。

小泉純一郎

2005-03-09 第162回国会 参議院 予算委員会 第8号

指摘のとおり、二〇〇〇年に合意された最終文書では、包括的核実験禁止条約早期発効兵器用核分裂性物質生産禁止条約交渉即時開始早期終了、並びに核兵器全面的廃絶に関する核兵器国の明確な約束などに関する十三項目の措置を盛り込んだ合意が行われております。  我が国といたしましては、これらの合意核軍縮・不拡散推進するための方向性を示したものとして高く評価しております。

天野之弥

2005-01-25 第162回国会 参議院 本会議 第2号

NPT運用検討会議でございますが、我が国は、NPT運用検討会議において、核軍縮核拡散防止の双方における進展を目指し、核兵器国による一層の核兵器削減包括的核実験禁止条約早期発効兵器用核分裂性物質生産禁止条約早期交渉開始IAEA追加議定書普遍化等に向け積極的に取り組んでいく考えであります。  

小泉純一郎

2003-03-20 第156回国会 参議院 環境委員会 第2号

あるいはドイツ、スウェーデンでは生産禁止後五年以内に使用禁止を決めております。  日本は、一九八八年にオゾン層保護法が成立し、製造や輸入については禁止をしていると。ただ、使用禁止するどういう規定はないということなわけでありますけれども、まず最初に、このCFC特定フロン回収状況等についてお聞きしたいと思います。

加藤修一

2002-10-16 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第10号

判決では、地方保護主義の排除、当該モデル生産禁止、謝罪広告等、肝心の賠償金額を除いては十分満足できる判決内容であったようですが、ジェトロによると、先月も陶器メーカーのTOTOが河南省で同様の訴訟に勝訴したとのことですが、WTOへの加盟ということもあって、中国でも知的財産権保護政策転換の兆しが見え始めておりまして、中国に進出する日系企業にとっては風向きがやや良くなってきたようです。  

柏村武昭

2002-05-22 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

当初のものは、CFCというオゾン層破壊効果、加えまして温暖化効果というのが非常に激しいものでございまして、モントリオール議定書を踏まえまして、CFC生産禁止ということになってまいりまして、今は代替フロン、HFCというものを引き続きカーエアコンの冷媒として使っているところでございます。  

岡本巖

2001-11-09 第153回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そしてまた、分裂性物質生産禁止効果的な実施を求める条約合意目標を二〇〇五年とするなど、NPT検討会議での合意を受けて、私も広島で核兵器廃絶のための運動を続けてまいりましたけれども、日本政府のこれまでの究極的という対応の中で非常に歯がゆい思いをしてまいりましたけれども、昨年はかなり日本が積極的に、イニシアチブを発揮したいということで、具体的な中身を提案された。

金子哲夫