運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1969-07-17 第61回国会 参議院 逓信委員会 第28号

で、私どもの立場で考えますと、少なくとも、現行放送法並び現行電波法との関連で、こういう新しい機能を持つ有線テレビというものが、きわめて限定された表現の形の中であっても、これが現行放送法における、まあ言い方が多少端的になりますけれども、現行放送法によって設立されたNHKの使命と責任というものを再検討されないで、この問題を一方的に論議を進めることは、私としては必ずしも賛成できないというたてまえをとっているわけでございます

前田義徳

1966-06-10 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第38号

これはそういうことを期待するということを受けておるわけであって、この根本は現行電波法の七十四条の二からきておる問題である、なぜこう答弁をなさらぬのですか。答弁技術として非常にまずい答弁をしておる。これははっきりしておかないと非常に問題が起こるのですよ。あなたは放送法ばかりに目をつけておるから、いまみたいな論議になってくるわけです。

森本靖

1962-04-17 第40回国会 参議院 逓信委員会 第22号

これが局種別の変更によりまして相当大きな変革を来たす、たとえば現行におきましては、第一種局の船、五千五百トン以上の貨物船はこれに該当いたしますけれども、この船がもう六百隻近くある、この船の通信長になるためには、現行電波法においては、一級通信士として四年以上の業務経歴がないと従事できない。

大内義夫

1958-04-22 第28回国会 衆議院 逓信委員会 第30号

川島説明員 第一級無線通信士操作範囲は、現行電波法第四十条の操作範囲のほかに、無線電信及び無線電話以外の五百ワット以下の無線設備技術操作を加える。従来の第一級の無線通信士操作範囲がありますが、これに新しく追加しようとする改正でございます。第二級無線通信士操作の方につきましては、現行操作範囲の一部を次の通りに改める。

川島隆雄

1958-04-18 第28回国会 参議院 本会議 第23号

本案は、内閣提出にかかるものでありまして、まず、提案理由について申し上げますと、現行電波法は、昭和二丁五年に制定せられたものであるが、ての後における電波科学及び技術のきわめて顕著なる進歩発達に伴い、電波利用分野は、はなはだしく拡大されるとともに、その形態も多種多様となり、電波界の事情も大きな変化をいたしたのであります。

宮田重文

1958-02-11 第28回国会 参議院 逓信委員会 第2号

第十は、電波法及び放送法改正についてでありますが、最近における電波界放送界状況は、現行法制定当時にはとうてい予想もし得なかったほど急速な発展を見、国民生活の上にますます重要な影響を与えつつある情勢でありまして、現行電波法及び放送法は、この情勢に即応し得ない点が生じて参りました。  

田中角榮

1957-11-14 第27回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

十二番目には、電波法の一部を改正する法律案でございますが、これは今現行電波法各条章にわたっての検討をいたしておるわけでございます。  このほかにも電電公社法の一部を改正しなければならぬと思いますし、その他もまだ二、三ございますので、十六、七の法律案の審議をわずらわすことになると思うのであります。提案の上はよろしくお願いいたしたいと思います。

田中角榮

1957-05-14 第26回国会 参議院 逓信委員会 第17号

これに応じまして、現行電波法におきましては、国内的考慮をも加えた上、船舶無線電信局種別を設け、その種別ごとにそれぞれ段階的に運用義務時間を定めております。しかして、この運用義務時間の長短は、船舶に乗り組むべき通信士の員数に関連いたしますとともに、聴守義務時間とも関係することになっております。

新谷寅三郎

1954-05-20 第19回国会 参議院 電気通信委員会 第21号

久保等君 それではちよつと電波監理局の次長にお伺いしたいのですが、まあこの間中から問題になつております例の放送法或いは電波法改正問題について、折角今日郵政当局としても検討を加えておられると思うのですが、まあこの問題については、国会においても衆議院ではやはり電気通信委員会の中に小委員会を設置していろいろと検討を加え、当参議院の電通委員会としても全電通委員が小委員的な立場で大いに現行電波法並びに放送法

久保等

1952-07-25 第13回国会 参議院 本会議 第69号

本件の提案理由は、日本国との平和條約第十三條の規定により、我が国が国際民間航空條約の規定並びに同條約の附属書として採択されました標準方式及び手続を実施することとなりましたことと、九四八年の海上における人命の安全のための国際條約に加入することとなりましたために、現行電波法に航空機の無線局に関する規定を新たに設け、又舶船の無線局について所要の改正を行う必要を生じたことによるものであります。  

鈴木恭一

1952-07-22 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第49号

大体以上三つの観点から、今回の電波法改正に当つて、第三級通信士従業範囲を擴張し、これが新らしく外国となりました水域につきましても従業できるようにして頂きたい、これは現行電波法第四十條の修正でございます、なお、この点に関しましてやや違つた見解もございまするが、私といたしましても、是非とも第二級通信士従業区域の擴張を認めて頂きたいと存ずる次第でございます。  

一井保造

1952-06-19 第13回国会 衆議院 本会議 第57号

また、現行電波法船舶航行の安全のための無線局に関する規定は、一九二九年の海上における人命の安全のための国際條約の規定に従つたものでありますが、この條約は一九四八年ロンドンにおいて更新され、わが政府は、平和條約締結の際、この條約にも正式に加入する意思があることを宣言し、すでにその手続が進められておるのでありまして、本條約加入に伴い、船舶安全法とともに、電波法中の船舶無線局に関する規定にも一部改正を加

福永一臣