運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

牛や豚等産業動物診療に当たっている、いわゆる産業動物獣医師が約四千五百人、そして、犬猫等診療に当たっている、いわゆる小動物獣医師は一万三千人でございます。  従来、新たに獣医師になる者の中では、小動物診療分野に就業する割合が非常に高かったのでありますけれども、近年は、産業動物獣医師として都道府県農協等に採用される者が増加をしております。

長島忠美

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

昨年の動物愛護法改正の中で、犬猫等販売業ペットショップというものの販売業販売を行っている者に対して、インターネットでの販売というものを事実上禁止しただけではなく、犬猫等所有状況記録報告を義務づけたということになっています。  この犬猫等所有状況記録報告とは具体的にどういったことを意味するのか、お答えいただきたいと思います。

三谷英弘

2012-08-28 第180回国会 衆議院 本会議 第36号

動物取扱業を第一種動物取扱業とし、第一種動物取扱業者のうち犬猫繁殖業者による出生後五十六日未満の犬猫販売のための引き渡しまたは展示を所要の経過措置を設けた上で禁止するとともに、一定の飼養施設を設置して動物譲渡等を業として行う第二種動物取扱業を創設すること、  第二に、動物所有者について、できる限り、その所有する動物がその命を終えるまで適切に飼養する責務を追加するとともに、都道府県等は、犬猫等販売業者

生方幸夫

2012-08-28 第180回国会 参議院 環境委員会 第12号

第三に、動物所有者について、できる限り、その所有する動物がその命を終えるまで適切に飼養する終生飼養責務を追加するとともに、都道府県等は、犬猫等販売業者から犬又は猫の引取りを求められた場合その他の終生飼養責務趣旨に照らして引取りを求める相当事由がないと認められる場合には、その引取りを拒否できることとし、また、都道府県知事等は、引取りを行った犬又は猫について、殺処分がなくなることを目指して、所有者

生方幸夫

2012-08-28 第180回国会 衆議院 環境委員会 第12号

第三に、動物所有者について、できる限り、その所有する動物がその命を終えるまで適切に飼養する終生飼養責務を追加するとともに、都道府県等は、犬猫等販売業者から犬または猫の引き取りを求められた場合その他の終生飼養責務趣旨に照らして引き取りを求める相当事由がないと認められる場合には、その引き取りを拒否できることとし、また、都道府県知事等は、引き取りを行った犬または猫について、殺処分がなくなることを

近藤昭一

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

しかしながら、今し方の佐賀県の例もそうでございますし、あるいは、私が冒頭申しました高島市の例でもそうですが、犬や猫等につきまして多数を飼育するというような事例が全国的にもふえてまいりますと、それと環境との調和というものをどういうふうに考えていくのかということも、これからの政策課題として挙げられるのではないかというふうに思います。  

上野賢一郎

2006-11-10 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

このため、輸入動物を原因とする人への感染症発生を防止することは大変重要でありますので、狂犬病ラッサ熱を媒介するおそれのあるコウモリ、ペストを媒介するおそれのあるプレーリードッグ等輸入の禁止、エボラ出血熱等を媒介するおそれのある猿、狂犬病を媒介するおそれのある犬、猫等輸入検疫、これら以外の哺乳類、鳥類であって家畜伝染病予防法検疫対象動物を除くものに対する輸入届け出、こういった対応により、輸入

外口崇

2006-05-31 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

これまでは、遺失物として警察へ犬、猫等を連れていったならば、二週間は置いてもらえていたというところで、そこはやはり心配なところなんですね。  それで、愛護センターにしても、二週間とめ置くにしても、犬などの食事代を含めて、保管というのには随分やはりコストがかかるわけですし、それから施設もそうですし、人件費もそうです。

吉井英勝

2006-05-31 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

これにつきまして、私ども、今回、ことしの一月でございますけれども、昨年の動愛法改正を受けまして、犬、猫等についての収容に関する措置を決めました。その中で、引き取られた犬、猫につきまして、期間をできるだけ適切に長くする、そして、その間に、所有者の発見、新たな飼い主への譲渡を進めるということで、指導を行っているところでございます。  

南川秀樹

2003-05-15 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

鳥以外のペットは、もう先生も御存じのように、狂犬病予防法に基づく犬、猫等とか、あるいはエボラ出血熱等における猿の検疫とかをやっていたわけでございまして、考え方としては、今後、ペットが、人間の感染症あるいは家畜伝染病の要因、感受性動物になっているとか運び屋になっているとかということが明らかになった際に、それを防ぐためのものとして、私どもは検疫対象にしていきたいという考え方で対応していきたいと考えております

須賀田菊仁

1999-12-14 第146回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

第九に、都道府県知事等は、地域における犬、猫等動物愛護推進熱意識見を有する者のうちから動物愛護推進員を委嘱することができることとしております。  第十に、愛護動物をみだりに殺しまたは傷つけた者は、一年以下の懲役または百万円以下の罰金に処する等罰則を強化することとしております。また、愛護動物として爬虫類に属するものを追加することとしております。  

植竹繁雄

1999-12-09 第146回国会 衆議院 本会議 第9号

第九に、都道府県知事等は、地域における犬、猫等動物愛護推進熱意識見を有する者のうちから、動物愛護推進員を委嘱することができることとしております。  第十に、愛護動物をみだりに殺し、または傷つけた者は、一年以下の懲役または百万円以下の罰金に処する等、罰則を強化することとしております。また、愛護動物として、爬虫類に属するものを追加することとしております。  

植竹繁雄

1999-12-07 第146回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

第九に、都道府県知事等は、地域における犬、猫等動物愛護推進熱意識見を有する者のうちから、動物愛護推進員を委嘱することができることとしております。  第十に、愛護動物をみだりに殺しまたは傷つけた者は、一年以下の懲役または百万円以下の罰金に処する等罰則を強化することとしております。また、愛護動物として、爬虫類に属するものを追加することとしております。  

植竹繁雄

1998-04-10 第142回国会 参議院 本会議 第19号

狂犬病予防法の一部改正につきましては、狂犬病予防のため、輸出入検疫狂犬病発生時における獣医師届け出措置対象動物として、現行の犬に加え、猫等を追加することとしております。  なお、これら二法の施行日は、一部の事項を除き、平成十一年四月一日としております。  以上が感染症予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律案及び検疫法及び狂犬病予防法の一部を改正する法律案趣旨でございます。

小泉純一郎

1998-04-10 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第6号

狂犬病予防法の一部改正につきましては、狂犬病予防のため、輸出入検疫狂犬病発生時における獣医師届け出措置対象動物として、現行の犬に加え、猫等を追加することとしております。  なお、この法律施行日は、一部の事項を除き、平成十一年四月一日としております。  以上、二法案提案理由及びその内容の概要について御説明申し上げました。  

小泉純一郎

share