運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
401件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-07-22 第109回国会 参議院 予算委員会 第4号

参考人澄田智君) 確かに五月の末ごろからドル安修正、あるいは円安方向と申しますか、そういうような動きで、百五十円台の前半で動いているというような状況でございます。御指摘のように、十五日でございましたか、米国の五月の貿易収支赤字幅が前月に比べてふえた、こういう発表がありましたときに、百四十八円に、また四十円台に戻りましたが、これは一日ばかりでまた五十円台、こういうことになっております。  

澄田智

1987-07-21 第109回国会 参議院 予算委員会 第3号

       務審議官     田村 嘉朗君        建設省住宅局長  片山 正夫君        自治省行政局選        挙部長      小笠原臣也君        自治省財政局長  矢野浩一郎君        自治省税務局長  津田  正君    事務局側        常任委員会専門        員        宮下 忠安君    参考人        日本銀行総裁   澄田  智

会議録情報

1987-05-07 第108回国会 参議院 予算委員会 第6号

参考人澄田智君) 変動相場制のもとにおきましては、各国経済のファンダメンタルズに為替相場変動することによって調整される、そういうような考え方が根底にあるわけでございますけれども、しかし、これまでの経験の示すように、Jカーブ存在等があって、そういう効果が発揮されるのにはかなりの時間がかかるということもまた事実でございます。

澄田智

1987-05-07 第108回国会 参議院 予算委員会 第6号

参考人澄田智君) お答え申し上げます。  このところ、四月中旬以降さらに円高になってまいりまして、百三十九円がらみくらいのところで現在不安定な動き方をしているわけでございます。このような円高方向での不安定というものがさらに続くというようなことになりますると、これは我が国経済の持続的な成長、そうしてさらに対外不均衡の是正という意味においても影響は極めて大なものがある。

澄田智

1987-05-06 第108回国会 参議院 予算委員会 第5号

参考人澄田智君) ただいまお尋ねの、アメリカのクォータリー・リファンディンクと申します四半期ごと資金調達、これにつきまして応札をするというのは、これは内外機関投資家応札をするわけでございますが、そのときの市場状況等によっていろいろ応札状況というものは左右される面があることは事実でございます。  

澄田智

1987-03-30 第108回国会 衆議院 予算委員会 第11号

        建設大臣官房会         計課長     市川 一朗君         建設省建設経済         局長      牧野  徹君         自治大臣官房審         議官      森  繁一君         自治省財政局長 矢野浩一郎君         自治省税務局長 津田  正君  委員外出席者         参  考  人         (日本銀行総裁澄田  智

会議録情報

1986-11-07 第107回国会 参議院 予算委員会 第3号

参考人澄田智君) 私ども日本銀行といたしましては、これまでも成長率の見通しについて申し上げたこともございませんし、今回の措置につきまして、直接これをストレートに成長率に結びつけてお答えすることはできないわけでありますが、御承知のように、本年に入りまして過去三回公定歩合引き下げております。今回が四回目でございます。

澄田智

1986-08-22 第106回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

参考人澄田智君) よく御承知のように、既に今まで我が国は一月以来、一月と三月、四月と三回にわたって公定歩合を下げておりますし、現行の三・五%という公定歩合水準並びに日本の諸金利水準というのは、国際的に見てもあるいは日本の過去と比べてみても非常に低い水準になっておる状態でございます。  

澄田智

1986-08-22 第106回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

       総局第二局長   天野 基巳君        会計検査院事務        総局第三局長   大沼 嘉章君        会計検査院事務        総局第四局長   吉田 知徳君        日本国有鉄道総        裁        杉浦 喬也君    参考人        国際協力事業団        総裁       有田 圭輔君        日本銀行総裁   澄田  智

会議録情報

1986-08-22 第106回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

参考人澄田智君) 私も国際協力、しかもそれも政策面、かつてであれば各国の内政であるというような点まで、あえて各国ともお互いに相談し合う協力関係というような考え方が確立し、しかもそれが実際の面においてもいろいろと発揮されております。今までの債務累積問題につきましても、八二年にメキシコで起こりましてから今日までの状態というのがそれをよく物語っている、こういうふうに思うわけでございます。

澄田智

1986-05-20 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

参考人澄田智君) 準備預金は、公定歩合及びマーケットオペレーション並び政策手段でございまして、特に金融市場が過度に緩和している場合や、金融機関融資態度が過度に引き緩んでいる、そういうような場合に準備率を引き上げることによってこれを是正する、そういう重要な効果を持つものでございます。  

澄田智

1986-05-13 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

昭和六十一年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案審査のため、本日の委員会に、日本銀行総裁澄田智君を、また明十四日の委員会に、国債募集引受団代表富士銀行頭取荒木義朗君、名古屋大学教授水野正一石及び東京国際大学教授大川政三君、以上三名の方々をそれぞれ参考人として出席を求め、御意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山本富雄

1986-04-26 第104回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第8号

参考人澄田智君) どうも為替市場介入につきましては、為替市場に非常に影響を与える当事者というような立場でございますので一般論的な言い方しか申し上げられないのでその点はお許しをいただきたいと思いますが、一般論として申し上げれば、為替市場が乱高下するような状態にある場合に適時適切に行うものである。

澄田智

1986-04-24 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

  広君    戸田 菊雄君       中村 正男君    堀  昌雄君       柴田  弘君    薮仲 義彦君       玉置 一弥君    正森 成二君       簑輪 幸代君  出席政府委員        大蔵政務次官   熊川 次男君        大蔵省主計局次  小粥 正巳君        長  委員外出席者        参  考  人        (日本銀行総裁) 澄田  智

会議録情報

1986-04-24 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

本日は、参考人として日本銀行総裁澄田智君、財政制度審議会委員宮崎仁君及び東京大学教授貝塚啓明君に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ本委員会に御出席をいただき、まことにありがとうございました。参考人各位には、本案につきまして、それぞれのお立場から忌憚のない御意見をお述べいただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。  

小泉純一郎

1986-04-22 第104回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第4号

参考人澄田智君) ただいまの御質問でございますが、第三次の公定歩合引き下げはようやく先週土曜日に決めたばかりのところでございます。これに伴う諸措置、例えば預貯金金利引き下げ等は五月の十九日でございましたか、それからということになるわけでございます。今の時点においては、第四次というようなことは全く念頭にないところでございます。

澄田智

1986-04-03 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

参考人澄田智君) 御承知のように、オフショア市場においては、税制の問題として源泉徴収が免除されるとか、それから準備預金制度も適用されない、こういうことがございます。しかし、私 ども国内市場を考える場合に、国内市場において、税の問題は私ども立場からは除外をいたしまして、準備預金利度という点について申し上げれば、準備預金制度国内における維持は必要である、こういう立場をとっております。

澄田智

1986-04-03 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

参考人澄田智君) 東京オフショア市場の具体的な仕組みにつきましては、先ほど政令のお話もございましたが、今後技術的な点を含めて検討されるということになると思いますが、私どもといたしましては、今申し上げたように、報告書考え方に沿って実効ある内外遮断措置がとられるということでありますれば、市場の創設ということが、国内マネーサプライ管理を難しくするなど、金融政策運営にとって大きな障害になるというふうには

澄田智

1986-03-24 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

        大蔵省関税局長 佐藤 光夫君         大蔵省国際金融         局長      行天 豊雄君         国税庁間税部長 村本 久夫君         通産省産業生活         産業局長    浜岡 平一君  委員外出席者         林野庁林政部林         産課長     脇元 裕嗣君         参  考  人         (日本銀行総裁澄田  智

会議録情報

share