2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号
○河野義博君 公明党の河野義博です。 本法律案は、国際的に重要だと認められる主要な金融機関に対して適用される国際金融ルール、これに関しまして、この重要だと認められる国際金融機関に農林中金が指定される可能性が、蓋然性が高まっているということで、国内法を整備する担保法のようなものでございます。当然必要な措置でありまして、賛成であります。
○河野義博君 公明党の河野義博です。 本法律案は、国際的に重要だと認められる主要な金融機関に対して適用される国際金融ルール、これに関しまして、この重要だと認められる国際金融機関に農林中金が指定される可能性が、蓋然性が高まっているということで、国内法を整備する担保法のようなものでございます。当然必要な措置でありまして、賛成であります。
○河野義博君 農林水産業本業もしっかり応援していただきつつ、市場運用でも成果を上げていただいて、コンプライアンスをしっかり守って奨励金を増やしていただくということをお願いをして、質問を終わります。 ありがとうございました。
○河野義博君 預金保険法も最終的には納税者負担もあり得るという前提で考えられていると思いますが、その点は相違ないということでよろしいでしょうか。
○河野義博君 一日も早くセントラル方式実現させていただきたいと思います。 ありがとうございました。
河野義博君。
河野義博君。
小泉環境大臣から趣旨説明があり、これに対し、徳永エリ君、河野義博君、片山大介君、浜口誠君、山下芳生君の順に質疑を行います。 以上をもちまして本日の議事を終了いたします。その所要時間は約一時間五十五分の見込みでございます。
○国務大臣(小泉進次郎君) 河野義博議員から本法案に基本理念を設けた趣旨についてのお尋ねがありました。 昨年、衆参両院で気候非常事態宣言が決議されたように、現在、我々は気候危機とも言われる状況に直面しており、世界では、パリ協定の下、脱炭素社会の実現に向けた急速な経済社会の変革が進められています。
○河野義博君 公明党の河野義博です。 ただいま議題となりました地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、自民、公明を代表して、小泉環境大臣に質問します。 二〇一六年のパリ協定発効により、世界は脱炭素化社会の実現に向けて大きくかじを切りました。
会 長 宮沢 洋一君 理 事 滝波 宏文君 三浦 靖君 宮崎 雅夫君 青木 愛君 河野 義博君 梅村 聡君 田村 まみ君
○河野義博君 公明党の河野義博です。 数年前、各省が競って官民ファンドを立ち上げました。ハンズオンで支援をするんだといううたい文句で、まさに乱立をいたしました。その運用成績は御案内のとおりでありまして、機能も目的も重複をしておりました。 農林水産省は、A―FIVE、私は勇気ある撤退だったと思いますし、その決断を評価をしております。
○河野義博君 詳細に御説明をありがとうございました。 次に、生産者の所得向上に資する取組に関して伺いたいと思います。 法改正によりまして拡大される産業分野は食品産業だけでも八十万近い企業数であるなど、これまでの農業の法人経営体数が二万三千経営体であることと比較をいたしましても、まさに桁違いに対象法人数が拡大をいたします。
○河野義博君 終わります。
会 長 宮沢 洋一君 理 事 滝波 宏文君 三浦 靖君 宮崎 雅夫君 青木 愛君 河野 義博君 梅村 聡君 田村 まみ君
六太君 若松 謙維君 三月十一日 辞任 補欠選任 若松 謙維君 下野 六太君 片山 大介君 石井 苗子君 武田 良介君 大門実紀史君 三月十二日 辞任 補欠選任 大家 敏志君 三宅 伸吾君 下野 六太君 塩田 博昭君 平木 大作君 河野 義博
山田 宏君 石川 大我君 打越さく良君 熊谷 裕人君 小西 洋之君 田島麻衣子君 福島みずほ君 宮沢 由佳君 河野 義博
石川 大我君 打越さく良君 熊谷 裕人君 小西 洋之君 田島麻衣子君 福島みずほ君 福山 哲郎君 宮沢 由佳君 河野 義博
○河野義博君 済みません。 ありがとうございました。終わります。