2004-05-14 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号
民間運営の駐車場の整備に際して、そういったトラブルに対してだれが責任を持つのか。公園管理者である地方自治体など行政機関がこれまで同様に責任を持って対応する必要があると考えますが、この点についての答弁をお願いします。
民間運営の駐車場の整備に際して、そういったトラブルに対してだれが責任を持つのか。公園管理者である地方自治体など行政機関がこれまで同様に責任を持って対応する必要があると考えますが、この点についての答弁をお願いします。
刑務所の民間運営みたいな、あるかもしれませんけれども、捜査そのものの出発点で非常に大事なポイントだなとは私思っておるんですが、ちょっとなかなか納得できないなという気がいたします。 それで、先ほど警察の人材の、治安の状況に応じて配置換えも考え得るというような話がございましたけれども、この駐車監視員というのは大体、逆にそのことによって、民間委託することによって何名ぐらいになるわけですかね。
そこで、今回、いわゆる規制緩和において、民間団体あるいは株式会社方式による保育が始まりましたことを契機に、この株式会社や民間団体による保育園の保母さんの勤務実態、一つは、常用雇用であるかあるいはパートであるか、あるいは契約社員であるか保育の継続性、一年たったらまた自分は首になるかもしれないという不安定身分、あるいはずうっとこうやってやっている保育の方たちの資格問題なども含めて、株式会社運営、民間運営
そして国には、医療充実のため看護婦の確保が不可欠である、このように政府がおっしゃっている以上、養成学校の大半を民間運営に依存するだけではなくして、国にも施設整備やまた公的奨学金制度の充実、そうしたものを積極的に行って、そして、環境整備をもっと考えていくということも当然であると私は思います。 ところが一方、日本看護協会、これはもう以前から准看制度の廃止を主張しているようでございます。
最後に、この関連で、明石フェリー、これは道路公団が今運営しておられますが、これをことしの十一月十九日に民間に委託される、委託というか、民間運営になる、ということを聞いておりますが、これは、明石大橋がやがてできることはもう目に見えてまいりましたので、そのときまで延長してもらえないか。
○中路委員 こどもの国を特殊法人として設立された目的、趣旨というのが、子供の健全な育成に責任を持って、この協会の運営を民主的、公正なやり方に責任を持つためということを述べられているわけですけれども、民間運営に変わるといっても、実際にはいまお話しのように、補助金等も当分いままでどおり、土地も無償貸与、建物も無償で譲渡するという特権を与えているわけですが、いずれにしても、民間の資本が導入されることになれば
それを直す方法は、もう長い間びらんしたこのただれ切った国鉄ではちょっと無理かもしれないから、実際は民間鉄路の運営に当たっている優秀な人を中へ導入して、新しいホルモンを入れることによってやるとか、それから赤字路線赤字路線と言ってすぐ議会でも問題になりますけれども、そういうつまらないことを言うかわりに、それをもしようやっていけなければ、私の力ではようやりませんから民間運営にしてくださいぐらいのことをやる
○国務大臣(福田赳夫君) 先ほど田さんからも御注意がありましたが、民間運営にしてあまり外務省は介入するな、こういうお話もあるので、これはもう理事長の責任、理事会またこの運営審議会、こういう方々のこれは意図をフルに動かさなければいかぬ、そういうふうに考えておるのです。
○馬場(豊)政府委員 ちょっと説明が足りなかったと思いますが、要らない資産と申しましたのは、今後の民間運営のときに、いま持っている資産のうちで不要だと思われる資産でございます。たとえば材料置き場等よけいに持っておりますので、さようなうちの一部は今後も不要になるという見込みでございます。
○島清君 私は競輪運営審議会に限らず、政府のそれぞれの行政機関に付随しております民間運営委員会ですが、そういうものに対して非常に疑問を持っておるのですが、私は政府が民間のいわゆる有識者の意見を尊重して運営委員会を持つというならば、私は政府の官庁側の委員は採決に当っては白紙でなければならないと思うのですね。
そこでそういう見通しのもとに考えますならば、これの株を買い上げて国有にするというようなことでなくして、本来自由な活動をする民間運営でやる方が望ましいと考えて、この法律も日航のそういった性格を改変しないで、半官半民としての性格を保有しつつ、政府の援助が強くなるから、その区間に応じまして監督規定を若干強化する、こういう考え方でスタートしているわけでございます。