運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-11-07 第168回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号

○副大臣(河井克行君) 新しい在留管理制度の在り方についてなんですが、まず現状は、先ほども少し申し上げましたけれども、入管法外国人登録法と二種類、二元的に処理されておりまして、一方が国、一方が市町村が処理しているということで、例えば不法滞在者にも正規在留者と誤認して登録証明書が発行されるというふうなこともありますし、外国人の方々に負担をお掛けしているということもあります。  

河井克行

1999-04-20 第145回国会 参議院 法務委員会 第6号

出ているのは、例えば永住者及び特別永住者については前回、指紋押捺制度を廃止した、それで、その後六年余りを経て特段の問題も生じておらずということとか、地方自治体から事務の合理化などの観点から指紋押捺制度の廃止についての要請がありとか、それからまた入管法の方も、例えば正規在留者に対する再入国許可有効期間伸長、これは現在一年を超えない範囲で決せられることとされている、これを三年を超えない範囲伸長するという

円より子

1999-04-20 第145回国会 参議院 法務委員会 第6号

これは同一性確認というのであれば、その人が正規在留者かどうかということがわかればいいわけでありまして、だから正規在留者かどうかをそこで即時に把握するというのは文章として通じるんですけれども、居住関係身分関係即時に把握しと、ここのところがどうも気になるんです、何か言葉で聞くとさらっといきそうなんですけれども。  

大森礼子

1992-05-12 第123回国会 参議院 法務委員会 第8号

すると、約四十万人近くが不正規在留者として我が国に存在をしていることになる。この人たちをどうするかと。  こういう発想がこの五一年段階での警察及びこの特別委員会発想でもありました。  一たん日本社会に潜り込んでしまったこの不正規在留者、不正規居住者をどのようにしてあぶり出していくのか、当時は朝鮮戦争下でもありましたから、これは同時に防諜の目的も持っておったわけであります。

新美隆

1992-04-23 第123回国会 参議院 法務委員会 第7号

中野鉄造君 先ほどから申しておりますように、従来指紋押捺を求めるということは、同一人性の確認手段としての機能のほかに、不法入国者等による正規在留外国人へのいわゆる成りかわりを防ぐ効果があると説明されてきましたけれども、今回は永住者等についてはその心配は全くなくなったのか、もしそうであるならば一年以上の在留期間を決定された外国人についても指紋押捺を廃止することは可能じゃないのか、こういう考え方にもなってくるんです

中野鉄造

1992-04-20 第123回国会 参議院 本会議 第11号

そして、これは日本人外国人との間の法的な地位の相違に起因するものであり、不正規在留者と区分けする必要があり、その見きわめの手段を確保する必要があるとしてまいりました。  ここから、現行の写真の提出、指紋押捺の義務づけ、五年ごとの確認制度外国人登録証明書携帯制度などが採用され、ひいては違反者等刑事罰を科すという体系ができ上がっているのではないかと思うのであります。

三石久江

1987-09-17 第109回国会 参議院 法務委員会 第7号

したがって、言いかえれば、不正規在留であるとか不正規入国であるとかいうことを立法政策的にどう評価するか、そのことの重大性をどう考えるかということがそれを担保する制度に反映されてくるということであろうかと思います。  したがって、指紋押捺というものが、こうした不正規の事態に関する評価の重大性というものを反映して現在こうした制度として存在しているんだというふうな御説明が最も一般的に可能かと思います。

小林俊二

1987-09-10 第109回国会 参議院 法務委員会 第5号

その法的な差異から生ずる一つの反証的な重大な事実は何かといえば、不正規在留者というものが日本人についてはないということであります、一方、外国人については存在するということであります。  外国人登録法の端的な目的一つは、最も重要な部分は、不正規在留外国人正規在留外国人と区別することであります。

小林俊二

1987-09-10 第109回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府委員小林俊二君) 外国人登録制度の基本的な目的は、端的に申し上げれば不正規在留外国人正規在留外国人とを区別することであります。言いかえれば、正規在留外国人にその在留正規のものであるということを立証する手段を与えるということにもなるわけであります。不正規在留外国人として問題となるのは不法入国者であり、不法在留者であります。

小林俊二

1987-09-10 第109回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府委員小林俊二君) もちろん、こういう正規在留正規在留を立証する手段に伴う負担というものは、その原因となっている不正規在留者、不正規入国者の側に課することができればそれは公平の原理からいって最も望ましいわけでございますけれども、事の性質上、不正入国者不正在留者不正入国者不正在留者証明書というものを持たせるわけにまいりませんので、やはり正規在留者の側に正規在留者であるということを立証する

小林俊二