1972-02-29 第68回国会 衆議院 本会議 第8号
政府は、今後とも日中国交正常化のため最善の努力を傾け、もって、すみやかに日中間に安定した関係を樹立するよう強く期持し、要望いたしまして、私の質問を終わります。(拍手) 〔内閣総理大臣佐藤榮作君登壇〕
政府は、今後とも日中国交正常化のため最善の努力を傾け、もって、すみやかに日中間に安定した関係を樹立するよう強く期持し、要望いたしまして、私の質問を終わります。(拍手) 〔内閣総理大臣佐藤榮作君登壇〕
もしあなた方が期持するように、食管の根幹を守りながら、しかも部分的には農民の協力も得て、国会議員の協力も得て直していくということは、現在のようなあなた方の姿勢ではできませんよ。できると思うんですか。農林大臣、できると思いますか。
それを各市町村に対して、おまえのところから何人来ることを期持するに至っては、広報宣伝の範囲外だと思う。非常に行き過ぎだと思う。この点どうお考えになりますか。
(拍手) 国民各位においても繁栄の陰に忍び寄る安逸の気風を戒め、長い将来にわたる祖国の堅実な発展のため尽力されることを強く期持してやみません。(拍手) —————————————
かなり道路標識に期持しておるものが多うございまして、昭和四十一年、つまり最初の初年度におきましても、道路標識につきまして建設省関係で約二万本くらいのものをそういう観点から用意しようと、かように考えております。
そういったようなことから重要な意義を持つ教育活動であり、学校行事等の一つとして学校に適正な計画をし、実施をすることを期持しているわけでございます。文部省としては昭和三十一年に修学旅行の手引き君を作成いたしまして、修学旅行の指導についての指針と申しますか、これをつくりまして、教育委員会や学校の便宜に供しておるわけでございます。
まことに効率のある行政効果を期持されているようであります。その際において道庁の職員は採用しないのだ、こういうことになってまいりますと、準用河川なりあるいは二級河川その他の河川業務というものが拡大をしない限り、九十一名は、やはりいままで働いておった者が行く場所がないということになる。そういうような問題が、今後やはりこれらの問題に派生をして出てくるのではなかろうかと思うのであります。
あるいはまたえさ部門だけを切り離して採算を考えた場合は、やはり農業あるいは畜産との密着の上で、えさ工場の部分では特に利潤追求をしないということを一つの経営の方針としてやる場合には、えさ工場から期持した利益というものは上がらぬわけです。しかし、低廉なえさを生産して、それを生産者に供給をするということは、他の利潤追求のえさ会社に対しては大きな牽制の作用はするわけです。
○柏村政府委員 街灯設置運動が各地に行なわれておるわけでございますし、この街灯につきましては、交通安全という見地からの照明と、また暗い道について防犯的な効果をねらった街灯設置と両方あるというふうに考えるわけでございますが、私どもは交通安全の見地からも、また防犯的措置としての考え方からも、常にそういうことを期持し、また慫慂しておるわけでございます。
○綾部国務大臣 私は、集約の結果経理の内容は順次よくなることを期持し、またなると思います。従って、そのよくなった内容の集約会社が負っておる造船所に対する債務につきましては、その支払いその他の話し合い等に好転を見るようなことを私は期待いたしまして、また集約した船舶運輸業者にそういうように指導していきたいと思っております。
、これは地方団体に対する交付税で、そこの団体のもろもろの負担が一応カバーされたと、こう考えれば、一応これも理屈のつくことであると思うのでありますが、そういう意味でこんなところに落ちついていると、こう私は考えておりますが、経過をお互いに知っていてあからさまに申せば、相当やはり国庫の負担を要望、政府部内においても主務官庁は要望をしておったということのようで、それがいれられなかったということは、ちょっと期持
以上述べましたごとく、本改正案は、その意図するところに数々の不審な点がありますので、これらを根本的に練り直して、再提出されることを期持して、反対の討論を終わります。
池田首相は農業生産の五割増、農家人口の半減で、農村の所得は二倍になると簡単に言いますが、国家の農業投資を強化せずして、どこに経営規模の拡大や、生産性の向上を期持し得るでありましょうか。池川首相の農業理論は、第二次産業拡大のため、農村から労働者を引き抜くだけで、あとには老人と婦人が残され、日本農村の荒廃を招くものにほかならないのであります。
しかしながら、その後の社会経済の発展に伴い農業協同組合の規模そのものについても検討を加える必要が生じて参っており、他方今後農業経営の近代化等を強力に推進していくため、農業協同組合に期持するところが大きくなっておりますのでさらにこれを合併によって強化する必要が痛感されるに至っております。
なお第一番目に質問をいたしました都市清掃の問題特に第六条の政令を改める問題、それから予算の問題、第二点は、こういうような点につきましてはどうか一つ真剣な御討議をされて、尾村局長が答弁をされました直営が望ましい、私はこのことに大きな期待を持ちますから、一日も早く市民のサービスのために、いろいろな面から見て屎尿処理あるいはごみの処理については、直営方式がことごとく採用される日がくることを私は期持してやみません
職員課長から御説明いたしました通り、その間の考え方の相違というものはかなり接近した形で、微妙な点が一致してないというような形になっておるのでありまして、われわれといたしましては公労委のあっせんが早く出るようにということを期持している状態であります。
かようにして、わが国経済は、来年度も引き続き着実な拡大を遂げ、その経済成長率は実質で六・六%程度となり、また、国際収支は実質で約一億五千万ドルの黒字が期持され、物価は、おおむね横ばいに推移するものと予想されます。 次に、世界経済の動向に眼を転じますと、貿易為替の自由化は急速に拡広しつつあり、経済交流はますます活発になるものと思われます。
冒頭におきまして、ただいま委員長からもお話がございましたように、機械産業はわが国におきまして近い将来、産業構造の最もウエートの重い期持を持たれておるのでございます。、あた同時に、輸出面におきましてもさらに大きな使命を預けられておるのであります。お話を簡潔にいたしつまして、概説におきましては五項目ほどをとりまとめまして、簡単に出し上げたいと存じはす。
この観点よりしても、中共に対する輸出に多大の期持をかけておるものでありますから、日中経済打開についてすみやかなる善処方を、なお一そう希望する次第であります。以上。