運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1993-11-12 第128回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

また新エネルギーの普及、実用化もなかなか難しいし、コストも大変高くつくという問題が相変わらず解消されておらない。そういう意味で、石油依存の度合いというのは非常に高まる一方であるということです。  特に原油の価格が非常に低い状態で安定しているということを考えますと、ますます日本の国際公約でございますCO2規制、これの確保が非常に難しくなる。

山下栄一

1985-06-12 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

醸造面での結果の把握について今回の小規模醸造試験だけでうまくいくかどうかという問題もございますし、いずれにしましても、その結果が非常に断定的なものになるか、あるいはさらに大規模醸造試験につなげてもっと醸造方法も含めた試験をしていくというような必要があろうかという感じもいたしまして、その辺の結果については、もちろんその結果が出た段階での判断でございますが、同時に、やはり全体としてこの二十二号を普及、実用化

関谷俊作

1975-02-25 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

これが実用化を待っているわけですが、ひとつこれを取り上げて普及、実用化するように図ってもらえないかということです。というのは、現在のコンクリート舗装では大都市の土地は水を遮断されております。窒息しています、砂漠化しています。したがって街路樹が非常にひ弱くしか伸びないのです。ですから透水性舗装をずっと採用すると土地を潤すということ、息がつけるということです。そして街路の緑化を促進することになる。

紺野与次郎

  • 1
  • 2