運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

一昨日、日本武道館で、日本食糧と漁業、漁村を守るため二百海里経済水域全面確立を求めるとする全国漁民決起大会が、六千人の代表で開かれました。国連海洋法条約の批准に合わせ二百海里経済水域を設定するということ、これは遅きに失したとはいえ、主権国家として当然のことだというふうに思うわけです。  

吉井英勝

1990-05-24 第118回国会 参議院 文教委員会 第3号

というのは、これは政府が出したのじゃないですが、昭和四十九年の五月に、御存じのように田中総理が、田中総理を励ます新潟県人の集いというところで、日本武道館でやったやつですが、覚えていらっしゃるでしょうか、「五つの大切」「十の反省」というのがあるわけです。これを私も読んで、ああ、いいことが書いてあるなと思ったんですね。

高木健太郎

1988-12-20 第113回国会 衆議院 本会議 第22号

去る十二月五日、日本武道館において、故三木武夫先生衆議院内閣合同葬が、しめやかにも盛大にとり行われました。議会史上初めての合同葬であります。その合同葬に内外の実に数多くの人々が悲しみのうちに別れを惜しんで参列されている姿に接して、私は心打たれたのであります。  三木先生の愛読された論語には、「学んで思わざれば則ち罔(くら)し。思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し」という言葉がございます。

土井たか子

1988-10-18 第113回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府委員依田智治君) 故大平総理葬儀は五十五年七月九日、日本武道館で行われたわけでございますが、その際には防衛庁関係者、これは大臣次官等は一階のアリーナ席というところでございましたが、その他の防衛庁関係者は各省庁と同様に二階に割り当てられておりまして、統幕議長もこの二階席に着いていたというように記録にございます。

依田智治

1988-04-21 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そこでお願いしたいのは、政府として、こうした戦争犠牲者というものを、八月十五日に日本武道館でもって追悼式を行っております。全国戦没者追悼式でございますが、この中において今言われた一般戦災死没者をどのように扱われているか、この点をお聞きしたいと思うのです。厚生省、お見えになっていますね。

佐藤信二

1985-10-29 第103回国会 衆議院 予算委員会 第2号

しかし、同じ八月の十五日に、政府閣議決定に基づいて、日本武道館において、あの全戦没者追悼式戦没者追悼をそれこそ公人として公式にやり、平和祈願をした。それを終わってから靖国へ行かれたのですね。政府がセットした戦没者追悼のあの式典で追悼をして、なお靖国神社へ行って、わざわざ宗教法人靖国神社へ公式に行かなきゃいかぬということは、普通の人間ならだれも理解できぬことだと思うのです。  

東中光雄

1985-08-20 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

ということは、先般日本武道館において、少なくとも全国民の注視の中で戦没者慰霊祭が行われているわけです。それはもう総理から我が党の塚本委員長が出ながら、当然これは行うべきであるという前提でやっておるわけですよ。何のためにあれをやったのですか。その後また参拝をする。屋上屋を重ねるようなものじゃないですか。特に、あなたは先ほど戦没者ということを明確に言われております。

田中慶秋

1985-05-29 第102回国会 衆議院 決算委員会 第8号

これを見ますと、「創立三周年記念大会プログラム 一九八四・六・六於・日本武道館」、ずっと時間進行がありまして、十一時二十分には「感謝状贈呈」というところがございます。その一番冒頭に「新自由クラブ幹事長」、当時あなたは幹事長でしたね、「山口敏夫氏からジャパンライフ株式会社取締役会長山口隆祥氏へ」というのが出ておりまして、あなたは感謝状をやったことになっていますね。  

中川利三郎

1981-03-18 第94回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

それから食管、いわゆる米価問題では、これは八〇年六月のダブル選挙、ここで食糧自給力向上要求米価実現全国農協代表者大会ということで、これも同じく日本武道館で八千人の集会が行われデモ行進がされました。「要求米価一万九千七百六十九円の実現」、「農業にふんばりがんばりきく政治」「農産物輸入自由化反対」、あなたたち知りませんて言ったってこういう集会ってわかるでしょう、私が申し上げたのは。

山中郁子

1981-02-21 第94回国会 衆議院 予算委員会 第14号

何か日本武道館の方においても、青年との交歓等をやられるやに伺っているわけであります。警備の点についていろいろと心配をしておられると思うわけでございますが、この警備体制について具体的な点をお尋ねしようと思いませんが、万全の警備体制をおとりになる。しかし、余り警備過剰といわれるようなことでありますと法王の真意にも反することであろうと思います。

中村重光

1980-10-15 第93回国会 衆議院 法務委員会 第1号

昭和四十四年五月二日、日本武道館において自主憲法議員連盟が主催した憲法集い、この集い緊急動議が可決をされて、そして自主憲法制定国民会議が発足した、こういう記事が載っておるのです。だからこれからすると、議員同盟集会の中でこの制定国民会議なるものが結成されていった、こういうふうに理解するのですが、記憶を喚起されましたか。

安藤巖

1980-05-15 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

御承知のように、全中では来る五月二十二日に要求米価を決定し、六月四日に全国米価要求大会日本武道館に八千名を結集して行うことになっております。政府としては参議院選挙後に、大臣は七月中旬というようなことを言っておられるようですが、米価決定をすべく、いろいろ日程を考えておられるようでございますが、現在、大方どのような日程予定でございますか。まずその辺のお答えをいただきたいと思います。

瀬野栄次郎

1979-06-06 第87回国会 参議院 本会議 第17号

一九七八年十月三日、日本武道館で開かれた元号法制化実現決起国民大会であいさつに立った清水幾太郎氏は、「皆さん方運動は、私どもが敗戦によって失ったものを再び私どもの手に取り戻してくださる、そういうとうとい運動であったと思うのであります。今度の元号法制化運動は、そのけんかの第一号だと思うのであります。私どもは、けんかの第二、第三へと向かって進んでいかなければならないと思います。

山崎昇

1979-06-05 第87回国会 参議院 内閣委員会 第14号

山崎昇君 もちろんそうあっちゃならぬのですが、ただ、私ども、あの日本武道館行動でありますとか、あるいはそこにおいでになりました方方の演説でありますとか、あるいはその後の神社本庁行動でありますとか、そういう賛成されている宗教家の方々の行動、意見等々を見ると、必ずしも総理がいま一言で片づけるような単純なものでないようにもわれわれは受け取るわけです。

山崎昇

1979-05-31 第87回国会 参議院 文教委員会 第10号

これは一つは文部省の関係しておる問題でありますが、日本武道館の問題でございます。これはもうあのオリンピックのときに日本の国技というものを発展させるためには、やはり施設として恒久的なものをつくろうという、むしろこれは文教委員会次元の発想として、オリンピック組織委員会外で非常な熱意を持ってつくられたという歴史を持っているわけです。

安永英雄

1979-05-31 第87回国会 参議院 文教委員会 第10号

政府委員柳川覺治君) 武道館の建設の経緯につきましては、いま先生指摘のとおりでございまして、先生方の大変な御指導によりまして、武道館が建設され、オリンピックの柔道の会場にもなりまして、財団法人日本武道館としてこれが運営がなされておるわけでございます。  御指摘昭和四十八年度の決算につきまして、日本武道館経理処理の内容について会計検査院から指摘がございました。

柳川覺治