運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-05-28 第16回国会 参議院 内閣委員会 第2号

行政機構整備に関する調査承認要求書  一、事件の名称 行政機構整備に関する調査  一、調査目的 行政事務簡素化及び能率を図るため行政機構整備する  一、利益 行政機関について明確な範囲の所掌事務と権限を定め、全体として系統的に構成し且つ相互の連絡を図り、一体として行政機能を発揮し得るよう今後の立案審査に資する  一、方法 関係方面から説明並びに意見聴取資料要求実地調査等  一、期間

小酒井義男

1952-11-06 第15回国会 参議院 文部委員会 第1号

一、方法 関係官民より説明聴取し、参考資料要求し、又必要に応じて、現地実情調査するため議員を派遣する。  一、期間 今期国会開会中   右本委員会決議を経て、参議院規則第三十四条第二項により要求する。  只今朗読いたしました要求書を、議長承認を求めるために、議長提出いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

若木勝藏

1952-08-28 第14回国会 参議院 文部委員会 第1号

一、方法 関係官民より説明聴取し、参考資料要求し、又必要に応じて現地実情調査するため議員を派遣する。  一、期間 今期国会開会中右本委員会決議を経て、参議院規則第三十四条第二項により要求する。  こういう只今朗読した通りの要求書提出いたしたいと思いますが、御異議ございませんですか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

梅原眞隆

1951-12-15 第13回国会 参議院 外務委員会 第1号

一、方法   関係者、学識経験者等意見聴取し、或いは資料を蒐集し、又は委員研究交換所要地方への派遣等を行う。  一、期間   今期国会開会中   右本委員会決議を経て、参議院規則第三十四條第二項により要求する。   昭和二十六年十二月十五日      外務委員長 有馬 英二  参議院議長 佐藤 尚武殿

有馬英二

1951-05-09 第10回国会 参議院 予算委員会 第36号

方法、関係者より説明聴取し、且つ資料提出を求め、必要に応じて現地実情調査のため議員を派遣する。期間今期国会開会中で、これは委員会決議を経まして、参議院規則第三十四條第二項によつて参議院議長要求することになつております。期間今期国会開会中といたしておりますが、閉会中になりますれば、更に継続の調査承認要求を出したいと今考えておるわけなんであります。

波多野鼎

1951-02-08 第10回国会 衆議院 文部委員会 第2号

国政調査承認要求書     調査する事 一、社会教育に関する件     項           一、職業教育に関する件           一、宗教団体の活動に関する件           一、文化及び教育映画に関する件   二、調査目的 文部行政実情調査し、職業教育、博物館、宗教法人に関する政策を樹立し、宗教情操並びに治安関係等訓育方針関する対策を図るため   三、調査方法 関係方面より

長野長廣

1950-12-12 第10回国会 参議院 郵政委員会 第1号

一、方法 関係者より意見聴取し、資料を求め、必要に応じて実地調査を行う。  一、時期 今期国会開会右委員会決議を経て、参議院規則第三十四条第二項により要求する。  昭和二十五年十二月十二日      郵政委員長 大野 幸一   参議院議長 佐藤尚武殿右議題について御意見ございませんか。

大野幸一

1950-11-30 第9回国会 衆議院 文部委員会 第3号

一、調査する事項宗教教育社会教育に関する事項  二、調査目的 国民一般宗教情操並びに道徳観念酒養及び治安関係者等訓育方針に関する政策の確定を図るため  三、調査方法 関係方面より意見聽取資料要求及び小委員会設置  四、調査期間 本会期中ただいま朗読いたしました承認要求書議長提出いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。

岡延右エ門

1950-07-24 第8回国会 衆議院 文部委員会 第2号

国政調査承認要求書  一、調査する事項 標準義務教育費に関する件           宗教法人に関する件           国宝保存に関する件           社会教育に関する件           学校教育に関する件  二、調査目的  標準義務教育費設定のための基礎的実体調査宗教法人法立案のための実情調査国宝保存措置に関する調査及び教育問題の実情調査  三、調査方法  関係方面よりの

長野長廣

1950-07-21 第8回国会 衆議院 労働委員会 第2号

一、調査する事項   一、失業対策に関する事項   一、労資関係に関する事項   一、労働基準に関する事項   一、その他労働行政に関する事項  二、調査目的   労働行政の適正を期するため  三、調査方法   関係方面よりの意見聽取及び資料要求等  四、調査期間   本会期中といたすことに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

倉石忠雄

1950-07-19 第8回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

衆議院規則第九十四条によりまして、常任委員会会期中に限り議長承認を得て、その所管に属する事項につき国政に関する調査をすることができることになつておりますので、  一、調査する事項 行政機構に関する事項  二、調査目的 行政事務簡素化及び能率化をはかるため  三、調査方法 関係方面より説明並びに意見聴取資料要求等  四、調査期間 本会期中 といたし、国政調査承認要求書議長提出いたしたいと

木村公平

1950-07-19 第8回国会 衆議院 人事委員会 第1号

国政調査承認要求書  一、調査する事項 国家公務員給与並びに人事行政に関する事項  二、調査目的 国家公務員給与並びに人事行政の適正を期するため  三、調査方法 関係方面よりの説明並びに意見聴取資料要求等  四、調査期間 本会期中  右によつて国政に関する調査をいたしたいから衆議院規則第九十四条により承認を求める。   

田中伊三次

1950-07-17 第8回国会 衆議院 電気通信委員会 第1号

国政調査承認要求書  一、調査する事項   一、電気通信事業経営及び航空保安に関する事項   二、電波監理に関する事項  二、調査目的   一、電気通信事業経営航空保安状況に関する調査及び対策樹立   二、電波監理状況に関する調査及び対策樹立  三、調査方法   関係方面よりの説明及び意見聽取資料要求等  四、調査期間   本会期中右によつて国政に関する調査をいたしたいから衆議院規則第九十四條

關内正一