運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1978-04-05 第84回国会 衆議院 建設委員会 第10号

といいますのは、下請代金支払遅延等防止法よりも細かい規定建設業法自身に持っておりまして、御案内のとおりこれは元請が支払った場合には一カ月以内、その他につきましても五十日以内というぐあいに、支払い遅延防止法よりも厳しい規定をつけてございます。御案内のとおり、これにつきましては御指摘の一番肝心なところでございますので、そのように十分指導いたしておる次第でございます。

大富宏

1977-08-01 第81回国会 衆議院 本会議 第4号

この現状に対処するため、中小企業倒産関連防止保険の創設、下請代金支払い遅延防止法改正とその運用強化は急務であります。  さらに、構造不況業種産業構造転換の過程で、失業者の増大が予測されておりますが、失業対策並びに労働時間の先進工業国水準への移行による雇用体制整備について、この際、総理は所信を明らかにすべきであると思いますが、いかがでありますか。  

正木良明

1977-02-03 第80回国会 衆議院 本会議 第3号

次は、下請企業関係法律を強化せよとの御指摘でございますが、下請代金支払い遅延防止法並びに悪質なものにつきましての公正取引委員会に対しまする措置の請求等々を行う厳正な取り締まりを実施中でございまするが、同時に、下請中小企業振興法に基づきました下請企業振興協会の強化等必要な施策を講じておるところでございます。  

田中龍夫

1976-09-27 第78回国会 衆議院 本会議 第4号

また、下請代金については、これは下請代金支払い遅延防止法は実効が上がってないではないかというお話でございます。下請代金支払い遅延長期サイト手形発行等を防止するために、立ち入り調査というものを強化したいと思っております。そして、下請代金遅延防止法の厳正な運用というものをさらに今後指導を強化してまいりたいと思っておるわけでございます。  

三木武夫

1976-06-10 第77回国会 衆議院 決算委員会 第10号

下請代金支払い遅延防止法というようなものがあって、これは確かにある程度有効に作用しています。しかし、あれだって現在完全に守られているかというと、単なる行政指導という立場でやっておいでになるために、罰則がありませんから、納入後六十日以内に支払いなさい、現金または手形で。手形の場合は振出日から九十日以内に支払い日をつくりなさい。それが守られている分野はどのくらいあるか、ほとんど守られていない。

原茂

1976-01-27 第77回国会 衆議院 本会議 第4号

それから、下請代金につきましては、下請代金支払い遅延を防止するために、立入検査を強化する等、下請代金支払い遅延防止法の厳正な運用に努めてまいりまして、この下請代金支払い遅延というものが下請業者に対しては致命的な影響を与えるわけでございますから、今後下請代金支払いの促進を図ってまいりたいと思うわけでございます。  

三木武夫

1975-02-08 第75回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

荒木委員 それからもう一つは、下請中小企業振興について御意見がございますようでしたら、お尋ねしたいと思うのですが、私どもが聞いておりますところでは、いまなるほど下請中小企業振興法振興協会というものがあって、職員の皆さんが御熱心にやっていただいている、あるいは代金支払い遅延防止法というのがございまして、一定の法律規制があるということなんですけれども、実際の親企業下請企業関係は、なかなかそういった

荒木宏

1975-01-29 第75回国会 参議院 本会議 第4号

具体的には産業秩序法制定中小企業分野確保制定並びに下請代金支払い遅延防止法改正等、当面する最大の課題であります。通産大臣の答弁を求めます。  第五点は、社会的不公正の是正についてであります。三木総理もすでに社会的公正の確保については、大きな政策課題一つとして取り上げておられますが、それが本当に実現するのであればまことに国民として結構なことであります。

向井長年

1974-10-22 第73回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第2号

だから私は、どうしても支払い遅延防止法の六十日も、やはり罰則か何かつくらなければいかぬと思う。それがなければ、国民は安い金利で貯金をする、安い金で厚生年金に払い込む、その金が結局大企業のほうの利益に結びついていく、そこの輪を絶っていかなければ、幾ら金を出してやっても、それは中小企業のプラスになるようなことにはならぬと思う。

竹田四郎

1974-05-16 第72回国会 参議院 商工委員会 第15号

で、大体手形サイトは、参考人の陳述にもありましたけれども、そのときも私、申したんですが、直接中小零細企業者の戸口に行って訪ねると、手形サイトの問題で泣いておるということを言われるわけだけど、だからといって、この支払い遅延防止法に基づいて措置するかといえば、報復措置をおそれてみんな泣き寝入りしておる、そして、手形サイト長期化というものがもはや  一般化されておるというのが現状です。

藤井恒男

1971-11-10 第67回国会 衆議院 商工委員会 第3号

そんなことをやればその人にその次から注文しないわけでございますから、これはそういうことで何か手形法というのがありますように、中小企業零細企業に対する支払いと契約というものを保護するためには、いまの支払い遅延防止法よりも一歩進めたあの優先債務として、——どんなに会社更生法を受ける場合とかいろんなことがあっても、税金はまず優先債務になります。

田中角榮

1971-03-16 第65回国会 参議院 建設委員会 第8号

春日正一君 だから私はそういう問題がどういうことだろうかということで、公取を呼んで、この業法の問題ではないけれども、同じような性質の下請代金支払い遅延防止法について年間どれくらい公取にそういう訴えがあるのかと聞いたら、年間数件しかないというんですね。だからほとんどこれは死文ですよ、生きない。

春日正一

1969-06-19 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第16号

なお、いまの特別立法の問題でございますけれども、現在ございます立法といたしましては、下請に対します代金支払い遅延防止法という法律がございます。これは支払い遅延防止についてうたっておるわけでございますけれども、同時にまた、その実質的な内容等につきましても調査権が発動できるというふうなことになっております。

吉光久

1969-04-25 第61回国会 衆議院 商工委員会 第22号

それから、実は私のほうは下請なんかたくさんありまして、下請のほうと親工場とは、下請代金支払い遅延防止法というものがあるし、それから交渉力、団体の力を持つことになっているが、現実の問題として、とても面と向かっては一言もものを言えないというのが実態です。これは卸売り問屋に対しまする小売り業者立場も同じことが言えるわけであります。

石川次夫

1969-04-15 第61回国会 衆議院 商工委員会 第17号

一番大事なことは近代化合理化対策であると思いますが、近代化合理化対策とともに、また組合を結成してこれによって団結して交渉するというふうな、いわゆる交渉力強化の方策、あるいはさらに下請代金支払い遅延防止法等を活用するというふうな、これは国家が直接介入するということはなかなかむずかしいと思いますが、そういう点を強化するということで対等関係に置いて、しかも協力関係をつくり上げていくという点に政策

乙竹虔三