運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
550件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-03-27 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

ディーゼル発電機等より格段にすぐれているという特性がある上に、天然ガスをその燃料として用いた場合には二酸化炭素発生量がほかのものよりも相対的に少なくなる、あるいはまた熱電併給を行うコジェネとして用いる場合には一層総合熱効率が向上するといったような利点があると、このように認識しているところでございまして、マイクロガスタービン等コジェネとしての導入促進に対しましては、省エネの観点から、税制とかあるいは財政投融資等

中山成彬

2000-05-18 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第18号

それぞれの問題とするところあるいは論議の内容等につきましてはいろいろございましたけれども、まさに戦後最大と言われる財投の大改革という大きな問題につきまして、何とかこれを成功させたいという点で、これまでの財政投融資等についての問題とか、あるいはこういうふうにすべきではないかとか、あるいは今回の法案についての問題とか、いろんなことで質疑がございました。  

海野義孝

2000-03-09 第147回国会 参議院 予算委員会 第8号

また、廃棄物処理リサイクル産業は、循環型社会の構築を図る上で大変重要な役割を果たしますので、通産省といたしましては、これらの産業支援するために、厚生省を初めとする関係省庁と連絡をしながら、技術の開発あるいは設備の導入促進のための予算とか、税制とか、財政投融資等による支援措置を講じているところでございます。全体的なリサイクル予算でいけば、十二年度は百四十三億円を計上しております。

深谷隆司

2000-02-24 第147回国会 衆議院 商工委員会 第2号

だけれども、政府としても、我が国の企業による石油自主開発石油安定供給確保の上で必要であるという観点から、今申したような石油公団投融資等を通じて支援をしているというわけでございます。  今、石油公団の問題について触れられましたけれども、いろいろな御意見があります。私ももちろん関心を持って、大臣になる前から石油公団を呼んだりしていろいろ聞きました。

深谷隆司

1999-05-19 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

道路関係公団は、限られた財政状況の中で、幹線道路網整備を推進するために、財政投融資等を原資として有料道路事業として事業実施しているものでありまして、借入金を確実に償還していくためには、収支状況を的確に把握した上で、コスト縮減等経営改善に日々努力していかなければならないという認識でございます。  

井上啓一

1998-05-15 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

まず、お金を、きちんと貴重な財産をお預かりするということが入り口、そしてまた、それをいかに生かして使っていくか、運用していくかということが出口ということで御理解願いたいと思いますが、何しろ、お金が集まらないことには、いろいろな財政投融資等お金にも使えないということでありますから、入り口論ということが非常に大事だと思っております。  

今村雅弘

1997-04-11 第140回国会 衆議院 文教委員会 第8号

一つは、主として国庫補助金あるいは財政投融資等資金もと事業をしている、もう一つは、組合員の掛金をもと事業をしているということでございまして、このような点を勘案いたしまして、新事業団におきましても、現在の私学共済組合が行っている共済業務、それから、現在、私学振興財団が行っております助成業務ということにつきまして、その財源につきまして、あるいはその支出につきまして混同がないようにという考え方から

御手洗康

1997-03-12 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

ただ、先ほども世界銀行とアジア開発銀行あるいはアフリカ開発銀行との関連で先生からも御指摘がございましたけれども、IFCは世界的な規模投融資等活動を行っている関係上、ともすれば特定地域に対して十分かつきめの細かい投融資活動を行いにくいという、そういう傾向がございます。この点、中東開銀は、地域特性に密着したきめ細かい業務を行っていけるものというふうに期待されております。  

榊原英資

1995-11-30 第134回国会 衆議院 決算委員会 第2号

郵便貯金と申しますのは、個人のための簡易で確実な貯蓄手段ということでございますので、貯蓄そのものは将来に向かった消費お金というのは使うためにためるわけですから、そういう面では消費につながるという性格は持ちますが、貯蓄するその時点では確かに消費にはダイレクトにつながらないということで、集まったお金が大蔵省、財政投融資等を通じて効果的に生かされるように、消費あるいは景気回復につながるようにということで

木村強

1995-11-30 第134回国会 衆議院 決算委員会 第2号

若松委員 じゃ、最後に郵政省にお伺いしますけれども、この郵便貯金、確かに財政投融資等の貴重な財源になっている、これは私も認識いたします。さらに、少額預金等のファシリティーにもなっている、これも理解いたします。  それでは、じゃ郵便貯金として景気浮揚なり景気対策に対して何が貢献できるのか、こういった点についてはいかがでしょうか。これをもって質問を終わります。

若松謙維

1995-02-21 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

ねでございますけれども、これについて考えます場合、まずこの計画が十年間という長い計画であるということ、それからその具体的な実施に際しましては、実施主体が国、地方、それから公的企業といろいろ分かれておりますということ、それからまたその時々のまさに経済情勢財政事情等を踏まえながら行かなければならないといったさまざまなことから、今後の社会資本整備に関しましては、その性格に応じまして、租税公債財政投融資等

中島義雄

1994-11-02 第131回国会 衆議院 建設委員会 第2号

大臣が答弁申し上げておりますように、今回の公共投資基本計画につきましても、その財源につ きましてははっきり書いてはいないのですが、強いて言えば、整備する住宅、社会資本性格に応じて、租税公債財政投融資等資金をまぜ合わせて、組み合わせて適切にやっていくということになっておりますので、建設省でありますので、財源問題はなかなか答え切れないところがありますけれども、そういう中で的確な財源確保がされるのだろうと

伴襄