運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1969-04-23 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

一人当たり幾らくらいになるかという御指摘でございますが、これは各企業ごと平均勤続年数も違っておりますし、また、規定そのものにも内容の相違がございまして、いま全体の一人当たり平均数字をちょっと手元に持ち合わせておりませんが、企業ぐるみ閉山を受けます三社につきまして労働者一人当たり平均といたしましては、先ほどの一人頭五万円の特別加給金及び一カ月分の解雇予告手当というものを除きましたいわゆる退職手当相当分

長橋尚

1960-12-20 第37回国会 参議院 内閣委員会 第5号

次に、自衛官俸給月額算定方法のところに「(基準俸給月額)十(平均暫定手当相当分月額))(一・一二五」、一・一二五という数字が出ているのですが、これは私、科学的な根拠はないと思うのですよ。そうして暫定手当そのもの地域給から流れてきた制度であって、これを全部の自衛官に配分するというのは、趣旨から言って私はこれは反することだと思う。それだったならば、警察官だってこれはやるべきだと思う。

矢嶋三義

1960-02-25 第34回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

○船後政府委員 ただいま御説明いたしましたのは、食糧費光熱費等のいわゆる現物手当相当分を差し引いておりまして、自衛官俸給の作成に当たりましては、そのほかに、警察官俸給をもとにしまして、これに一三・八%の割り増しと、さらに、自衛官につきましては、暫定手当あるいは勤務地手当制度をとっておりませんので、平均暫定手当率によりまして……。

船後正道

1955-07-19 第22回国会 衆議院 商工委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

それで予告手当相当分規定基準法にございます。それが三十日分ということになっておりますので、これをとりまして、その程度を最低保障として労働者に保障する、これは買い上げ代金とは全然別個に事業団から支払いますので、鉱業権者の債務その他に全然無関係に、直接労働者の手に渡るという形で、最も強い法律上の保護を受ける形になるわけでございます。そういう形で最低保障をすることにしたわけでございます。

齋藤正年

1953-12-08 第18回国会 参議院 人事委員会 第4号

これは一般職の場合にも、勤務地手当は、本俸が二万八千二百円でありましても、そのほかに勤務地手当相当分ももらえるし、又超過勤務手当も、時間の多い少いということは別にいたしまして、一般的には必要な超過勤務手当はもらえるということになるのではなかろうかと思うのでありまして、私は、一般職均衡は、制度としてはとれていると、こういうふうに申上げたいと思うのであります。  

加藤陽三

1952-12-19 第15回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

加藤政府委員 前回お話申し上げましたが、保安官警備官俸給表につきましては、それぞれ一般職の職員の俸給表の中に対応するものを基礎といたしまして、これに動務地手当相当分、超過勤務手当相当分を加えた額、それから本給の衣料費関係分を控除いたしましたもの、三等保安士以上にはそれだけのものを基礎にして俸給額を計算しております。

加藤陽三

1952-07-29 第13回国会 参議院 人事委員会 第34号

私のほうといたしましては、この五千三百五十円のほかに超過勤務手当として八百十四円、石炭手当として八十一円、寒冷地手当とい、たしまして百四円、勤務手当として五百七十六円、扶養手当相当分として三百円、これを加えておるのでございます。それから恩給を控除いたします点についての御意見のあることは私どもも重々承知いたしております。

加藤陽三

  • 1
  • 2