1962-03-31 第40回国会 参議院 商工委員会 第17号
義男君 発 議 者 松澤 雄藏君 国務大臣 通商産業大臣 佐藤 榮作君 政府委員 通商産業政務次 官 大川 光三君 通商産業大臣官 房長 塚本 敏夫君 通商産業省企業 局長 佐橋 滋君 通商産業省重工 業局長 島田 喜仁君 中小企業庁長官 大堀 弘君 建設省住宅局長 斎藤 常勝君
義男君 発 議 者 松澤 雄藏君 国務大臣 通商産業大臣 佐藤 榮作君 政府委員 通商産業政務次 官 大川 光三君 通商産業大臣官 房長 塚本 敏夫君 通商産業省企業 局長 佐橋 滋君 通商産業省重工 業局長 島田 喜仁君 中小企業庁長官 大堀 弘君 建設省住宅局長 斎藤 常勝君
○政府委員(斎藤常勝君) ただいまお尋ねの六平方センチの吐出口がある場合に、前のほうでお尋ねになりました点はおっしゃるとおりでございます。
徳永 正利君 三木與吉郎君 米田 正文君 内村 清次君 木下 友敬君 田中 一君 田上 松衞君 国務大臣 法 務 大 臣 植木庚子郎君 建 設 大 臣 中村 梅吉君 政府委員 法務省民事局長 平賀 健太君 建設省住宅局長 斎藤 常勝君
○政府委員(斎藤常勝君) 建築基準法におきまして、建築物と申します場合は、土地に定着しております工作物でございまして、それに、屋根でありますとか、あるいは柱、壁というようなものを持っておるというものを建築物と考えておるわけであります。
○政府委員(斎藤常勝君) 防災街区の造成事業につきましては、防災街区造成法におきまして、市街地改造法の第二章の規定を準用しておりますので、その関係で、今民事局長のお話になりましたように、市街地区改造法と同様に、支障がないということになっております。
勇君 気象庁長官 和達 清夫君 労働省労働基準 局長 大島 靖君 建設政務次官 木村 守江君 建設大臣官房長 鬼丸 勝之君 建設大臣官房会 計課長 三橋 信一君 建設省計画局長 関盛 吉雄君 建設省都市局長 前田 光嘉君 建設省河川局長 山内 一郎君 建設省道路局長 河北 正治君 建設省住宅局長 斎藤 常勝君
○政府委員(斎藤常勝君) 公営住宅の家賃につきましては、現在の計算の方法といいますか、家賃の体系というものを変えようという気持は現在のところ持っておりません。しからばどういうようなところが最も適当であるかということを考えますと、対象になります入居者は低所得層でございますので、こういう方々の収入というものは、やはり所得倍増によりまして賃金は伸びておるわけでございます。
長) 大島 靖君 建設事務官 (計画局長) 關盛 吉雄君 建設事務官 (都市局長) 前田 光嘉君 建 設 技 官 (河川局長) 山内 一郎君 建 設 技 官 (道路局長) 河北 正治君 建設事務官 (住宅局長) 齋藤 常勝君
局長 五十嵐義明君 厚生省社会局長 大山 正君 農林政務次官 中野 文門君 農林大臣官房長 昌谷 孝君 農林大臣官房予 算課長 檜垣徳太郎君 通商産業省繊維 局長 松村 敬一君 通商産業省公益 事業局長 樋詰 誠明君 労働省婦人少年 局長 谷野 せつ君 建設省住宅局長 斎藤 常勝君
出席国務大臣 建 設 大 臣 中村 梅吉君 出席政府委員 建設政務次官 木村 守江君 建設事務官 (計画局長) 関盛 吉雄君 建設事務官 (都市局長) 前田 光嘉君 建設技官 (道路局長) 河北 正治君 建設事務官 (住宅局長) 斎藤 常勝君
厚生事務官 (保険局長) 高田 浩運君 農林政務次官 中馬 辰猪君 農林事務官 (振興局長) 齋藤 誠君 労働事務官 (職業安定局 長) 三治 重信君 建設政務次官 木村 守江君 建設事務官 (住宅局長) 齋藤 常勝君
臣 中村 梅吉君 出席政府委員 総理府事務官 (経済企画庁総 合開発局長) 曾田 忠君 建設政務次官 木村 守江君 建設事務官 (都市局長) 前田 光嘉君 建設技官 (道路局長) 河北 正治君 建設事務官 (住宅局長) 齋藤 常勝君
課長) 三橋 信一君 建設事務官 (計画局長) 關盛 吉雄君 建設事務官 (都市局長) 前田 光嘉君 建 設 技 官 (河川局長) 山内 一郎君 建 設 技 官 (道路局長) 河北 正治君 建設事務官 (住宅局長) 齋藤 常勝君
課長) 三橋 信一君 建設事務官 (計画局長) 關盛 吉雄君 建設事務官 (都市局長) 前田 光嘉君 建 設 技 官 (河川局長) 山内 一郎君 建 設 技 官 (道路局長) 河北 正治君 建設事務官 (住宅局長) 齋藤 常勝君
○政府委員(斎藤常勝君) ただいまのお話しのいわゆる地盤沈下のための建物川の刑水を規制するという問題でございますが、これは今お話がございましたように、前の災害国会におきましても御指摘があったわけでございます。
経済企画政務次 官 菅 太郎君 通商産業政務次 官 大川 光三君 通商産業大臣官 房長 塚本 敏夫君 通商産業省通商 局長 今井 善衛君 通商産業省石炭 局長 今井 博君 通商産業省鉱山 保安局長 八谷 芳裕君 建設省河川局長 山内 一郎君 建設省住宅局長 斎藤 常勝君
○政府委員(斎藤常勝君) その点につきましては、経済企画庁のほうで地盤沈下対策全体につきまして調整をしている次第でございまして、そういう観点からこの法案を出すにつきましても御調整を願っておる次第でございます。
兒玉 末男君 佐野 憲治君 日野 吉夫君 三宅 正一君 田中幾三郎君 出席国務大臣 建 設 大 臣 中村 梅吉君 出席政府委員 厚生事務官 (年金局長) 小山進次郎君 建設事務官 (都市局長) 前田 光嘉君 建設事務官 (住宅局長) 齋藤 常勝君
徳安 實藏君 松田 鐵藏君 山口 好一君 岡本 隆一君 佐野 憲治君 實川 清之君 日野 吉夫君 三宅 正一君 田中幾三郎君 出席政府委員 建設政務次官 木村 守江君 建設事務官 (都市局長) 前田 光嘉君 建設事務官 (住宅局長) 齋藤 常勝君
○政府委員(斎藤常勝君) 結果といたしましては、私ども大いに努力をいたしました結果、三十五年から三十六年度には約二倍ないし三倍に飛躍的に増加した。その増加いたしましたものに対しまして、三十七年度にさらに五割程度増加している。こういうことでございまして、相当程度の宅地造成面積の増加ということがあるというふうにわれわれは考えている次第でございます。
○政府委員(斎藤常勝君) おっしゃるとおりでございますが、先ほど申し上げましたように、三十六年が飛躍的に上がっておりますので、絶対値としてはある程度増加されたというように了承しておるわけでございますが、まだ決して十二分とは申し切れないと思っております。
○政府委員(斎藤常勝君) 住宅公団に対する申し込み数は、物によりまして、場所によりまして違って参りますけれども、まあ大体十倍程度でございます。
中村 梅吉君 出席政府委員 建設事務官 (大臣官房長) 鬼丸 勝之君 建設事務官 (都市局長) 前田 光嘉君 建 設 技 官 (河川局長) 山内 一郎君 建 設 技 官 (道路局長) 河北 正治君 建設事務官 (住宅局長) 齋藤 常勝君
○政府委員(齋藤常勝君) ただいまの住宅金融公庫の貸付について、手続をもっと簡素化すべきではないかというお話でございますが、手続を迅速にやるということにつきましては、私どももできるだけ公庫のほうにそういうようにやるようにお話をして、また公庫のほうでもできるだけ迅速にするように末端まで浸透して努力をしているわけでございます。
○政府委員(齋藤常勝君) ただいまのお話のとおりでございまして、途中のところで一カ月もとまっておったというような点は、これはまさにその迅速化を欠くということであろうと思います。
田上 松衞君 小平 芳平君 村上 義一君 国務大臣 建 設 大 臣 中村 梅吉君 政府委員 建設大臣官房長 鬼丸 勝之君 建設大臣官房会 計課長 三橋 信一君 建設省都市局長 前田 光嘉君 建設省河川局長 山内 一郎君 建設省道路局長 河北 正治君 建設省住宅局長 齋藤 常勝君
(大臣官房長) 鬼丸 勝之君 建設事務官 (計画局長) 關盛 吉雄君 建設事務官 (都市局長) 前田 光嘉君 建 設 技 官 (河川局長) 山内 一郎君 建 設 技 官 (道路局長) 河北 正治君 建設事務官 (住宅局長) 齋藤 常勝君
小平 芳平君 村上 義一君 国務大臣 建 設 大 臣 中村 梅吉君 政府委員 建設大臣官房長 鬼丸 勝之君 建設大臣官房会 計課長 三橋 信一君 建設省計画局長 関盛 吉雄君 建設省都市局長 前田 光嘉君 建設省河川局長 山内 一郎君 建設省道路局長 河北 正治君 建設省住宅局長 斎藤 常勝君