1958-06-11 第29回国会 参議院 法務委員会 第1号
昭和三十三年六月十一日(水曜日) 午前十時十七分開会 ————————————— 委員氏名 委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 理事 一松 定吉君 理事 棚橋 小虎君 理事 宮城タマヨ君 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 石原幹市郎君
昭和三十三年六月十一日(水曜日) 午前十時十七分開会 ————————————— 委員氏名 委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 理事 一松 定吉君 理事 棚橋 小虎君 理事 宮城タマヨ君 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 石原幹市郎君
委員長 青山 正一君 理事 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 大谷 瑩潤君 佐野 廣君 亀田 得治君 藤原 道子君 後藤 文夫君 国務大臣 法
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 大谷 瑩潤君 小林 英三君 亀田 得治君 藤原
多数意見者署名 大川 光三 一松 定吉 棚橋 小虎 宮城タマヨ 秋山俊一郎 雨森 常夫 大谷 瑩潤 小林 英三 亀田 得治 後藤 文夫 辻 武壽 ―――――――――――――
多数意見者署名 大川 光三 一松 定吉 棚橋 小虎 宮城タマヨ 秋山俊一郎 雨森 常夫 大谷 瑩潤 小林 英三 亀田 得治 後藤 文夫 辻 武壽 ―――――――――――――
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 大谷 瑩潤君 小林 英三君 佐野 廣君 安井
多数意見者署名 大川 光三 一松 定吉 棚橋 小虎 宮城タマヨ 秋山俊一郎 雨森 常夫 大谷 瑩潤 小林 英三 佐野 廣 安井 謙 赤松 常子 亀田 得治 後藤 文夫 辻 武壽
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 大谷 瑩潤君 小林 英三君 前田佳都男君 亀田
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 前田佳都男君 亀田 得治君 後藤 文夫君 国務大臣 法
昭和三十三年四月十九日(土曜日) 午前十時三十七分開会 ————————————— 委員氏名 法務委員 委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 理事 一松 定吉君 理事 棚橋 小虎君 理事 宮城タマヨ君 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 大谷 瑩潤君
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 雨森 常夫君 大谷 瑩潤君 小幡 治和君 小林 英三君 小山邦太郎君 前田佳都男君
多数意見者署名 大川 光三 一松 定吉 棚橋 小虎 宮城タマヨ 雨森 常夫 大谷 瑩潤 小幡 治和 小林 英三 小山邦太郎 前田佳都男 安井 謙 吉野 信次 亀田 得治 辻 武壽 —————————————
○宮城タマヨ君 兵隊上りの職員がその事件当時七人おりますね。それから高等小学だけきり出た者が三人で、それは元は小使で、小使が今は教官になっているというのがいたのです。実際調査したら。小使がだんだん出世して教官になっている。それから兵隊上りで、人をなぐることをちっとも何とも思わぬというのが七人おりました。調査の結果そうなっておりますよ。
○宮城タマヨ君 ちょっと関連して。 この調査の医学、心理学、教育学的なとおっしゃる、これ実際正味調査する時間は、私ずっと調べて歩きましたが、正味だったら二時間ないし四時間くらいで済むと言われておりますが、これは福井課長どうですか。あなたは実際家だから御存じでしょう。二時間あるいは四時間きっちり、その時間を合計してみるとこのくらいでやれると言っているのです。それは私の調べ方が悪いのでしょうか。
○宮城タマヨ君 そうでございますか。全国の少年院を大体ごらんになりましたか。
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 雨森 常夫君 大谷 瑩潤君 小林 英三君 安井 謙君 赤松 常子君 亀田
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 雨森 常夫君 小林 英三君 赤松 常子君 亀田 得治君 辻 武壽君 国務大臣 法
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 大谷 瑩潤君 小林 英三君 辻 武壽君 事務局側 常任委員会専門
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 秋山俊一郎君 大谷 瑩潤君 小林 英三君 吉野 信次君 辻 武壽君 国務大臣 法
○宮城タマヨ君 数名、そして東京以外にもありますか。
○宮城タマヨ君 検事の数はおわかりになりますか。
○宮城タマヨ君 はっきりわかりませんね。
委員長 青山 正一君 理事 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 小林 英三君 吉野 信次君 赤松 常子君 亀田 得治君 辻 武壽君 政府委員 警察庁長官
加藤シヅエ君 佐多 忠隆君 曾祢 益君 羽生 三七君 佐藤 尚武君 安部 清美君 法務委員 委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 理事 一松 定吉君 理事 棚橋 小虎君 理事 宮城タマヨ
かって、ずっと前に宮城タマヨさんがどっかで質問したことと思いますが、日比谷の交差点にひげのはえた、おっかない交通巡査が昔おったのですが、運転手が違反をやるとこらっと言って非常にしかるのですが、しかし、一回も処罰したことはない、そこで運転手は、その巡査がそこにおるということだけでもう違反はしないということでしたね。
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 宮城タマヨ君 委員 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 斎藤 昇君 亀田 得治君 藤原 道子君 辻 武壽君 国務大臣 法
委員長 青山 正一君 理事 大川 光三君 一松 定吉君 棚橋 小虎君 宮城タマヨ君 委員 秋山俊一郎君 雨森 常夫君 大谷 瑩潤君 小林 英三君 吉野 信次君 国務大臣 法
多数意見署名 一松 定吉 大川 光三 棚橋 小虎 宮城タマヨ 吉野 信次 秋山俊一郎 雨森 常夫 小林 英三 大谷 瑩潤
○宮城タマヨ君 もう一つ、中川さんに伺います。五条違反をいたしまして、女はああいうふうに縛られますが、そのときに一緒にいた男はどうなりますか。
○宮城タマヨ君 男娼ではない。男の人が女を勧誘するという場合です。
○宮城タマヨ君 それじゃどうぞ赤松さん。