運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
254件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-02-24 第174回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

日本就業者の八六%を雇用労働者で占める雇用社会であり、雇用の安定は、社会安定、発展の不可欠な要素であります。政権交代後、政府が矢継ぎ早に雇用対策を打ち出していることは評価しております。特に、雇用調整助成金支給要件緩和など、労使双方が求めてきた政策が平成二十一年度第二次補正予算などによって成立したことは歓迎したいと思います。  

逢見直人

2009-06-05 第171回国会 参議院 本会議 第27号

このため、現在行っておりますアンケート調査や第二次シミュレーションの結果を踏まえ、二十一年度からの水田フル活用実施状況も検証しながら、生産調整実施者不公平感が解消されること、担い手経営安定、発展農業経営者創意工夫につながること、大幅な過剰在庫の発生を回避することを基本に、生産調整の在り方について検討してまいりたいと考えております。  

石破茂

2009-04-09 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

高橋政府参考人 農業生産法人制度の今回の改正でございますけれども、一つ目でございますが、農業生産法人経営安定、発展を図るためには、農業生産法人が生産いたします農畜産物につきまして、加工、販売等の面で関連事業者との連携を通じた事業展開を促していくことが重要な課題であるというふうに考えているところでございます。  

高橋博

2009-04-09 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

今回、出資要件を見直しますが、これは農業生産法人経営安定、発展のために、つまり、どれだけ経営が安定するかということが実はとても重要で、そのために出資要件を見直しておるというものでございます。連携がもっと円滑に行われるようにならなければ、所得の増大も図られないというふうに思っておるところでございます。  

石破茂

2009-03-09 第171回国会 参議院 予算委員会 第9号

かつては世界第一位でしたけど、今五番ぐらいになったかな、というほど下がってきておりまして、このままいくとイタリアより下になるとかいろいろよく言われているところですが、少なくとも、途上国と言われるような地域安定、発展また、いわゆるテロ感染症、その他いろいろ、環境問題含めていろいろありますけれども、こういった問題を取り組んでいくときに、やっぱりこういう国々と一緒にやっていくということを考えたときに

麻生太郎

2008-11-13 第170回国会 参議院 環境委員会 第2号

そういった環境問題を抱えている裏側で、私がちょっと聞いたところによりますと、温暖化対策に加えて経済の持続的安定、発展のためにエネルギー使用量を減らすことを必要不可欠としていると。そして、また一方では、都市と農村格差を是正するために遅れた農村部でのエネルギー供給確保が必要になって、自然エネルギーの普及を図っているとのことです。  

神取忍

2008-10-17 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

また、テロの温床となっておりますのは、やはりこれは貧困というのが非常に大きな理由と言われておりますので、これを削減すべく、アフガニスタンとの例の国境沿い、パキスタンから見て西側になります、あの国境地帯において、教育、医療、また国内避難民対策などの支援を実施しておりますので、今後とも、同国の安定、発展に向けて支援を続けてまいりたいと思っております。  

麻生太郎

2008-04-23 第169回国会 衆議院 外務委員会 第10号

アジア安定、発展のためには、ASEAN安定、発展が必要不可欠でございます。そのためには、ASEANの先進六カ国とメコン地域後発加盟国との域内格差が是正され、ASEANが統合を強化することが重要です。こうした観点から、我が国は、これまで一貫してメコン地域を重視し、国づくり経済発展支援してまいりました。  

小原雅博

2008-04-16 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

したがいまして、日本銀行としましては、この法律の規定に沿いまして、政府と十分な意思疎通を図り、しかしその上で、最終的には日本銀行政策委員会の判断と責任において、物価の安定を通じて国民経済安定、発展に資するという目的を達成すべく金融政策を決定するということになってまいります。  

白川方明

2007-05-16 第166回国会 衆議院 外務委員会 第12号

したがって、そこのところの、景気が少し上向いてきているというのが状況だと思いますので、人件費をとにかく極端に抑えたい、この十年間痛い目に遭ったからというので、少なくとも企業として、配当圧力もかかって大変なところもあるんだと思いますが、そこらのところで、やはり企業の長期的な安定、発展を考えるんだったら、有能な若者を長期で安定してとって伸ばした方が企業としてはいいというように考える人の方がふえてこやせぬかなという

麻生太郎

2006-10-25 第165回国会 衆議院 外務委員会 第2号

これはやはり、民間には本当に有為な人材がいて、給与をいとわず、それが減ったとしても、やはり国のため、そして国民のため、あるいは世界の平和と安定、発展のため寄与したい、そういった人はたくさんいると思うんです。そういった人たちを役員に採用していく。そういった意味では、公募というのは大事だと思うんですね。長も、それから当然、長が公募されれば、長が任命するわけですから。  

武正公一

2006-10-03 第165回国会 衆議院 本会議 第5号

せめて我々議員一同は、西田先生の御遺志を継ぎ、先生の死を乗り越えて、我が国経済社会安定、発展そして世界平和の実現のために働いていくことをお誓い申し上げます。  ここに、西田先生の御生前の多大な御功績をたたえ、その人となりを偲び、御冥福を衷心よりお祈りするとともに、御遺族の皆様への揺るぎない御加護を祈念し、追悼の言葉とさせていただきます。(拍手)      ————◇—————

竹本直一

2006-06-15 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第13号

会議でも申し上げましたけれども、我が党は、現行日本国憲法はすぐれた憲法でありまして、戦後、日本の平和と安定、発展に大きく寄与してきたと高く評価しております。中でも、国民主権主義恒久平和主義基本的人権保障憲法原則は、普遍のものとしてこれを堅持すべきだと考えております。

桝屋敬悟

2006-05-30 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

何となくこっちに対して靖国の話ばかりが日本のマスコミによっては一部しか報道されておりませんけれども、全体の三分の二ぐらいは、日中は和すれば双方利益をもたらし、争えば双方利益を損なうこととなる、日中の友好協力関係発展は、両国国民の根本的な利益に合致し、アジア及び世界の平和、安定、発展にも重要な貢献をする等々、これ、ざあっと書いてありますんで、この文章を引用して、少なくともこういった話をおたくの一番偉

麻生太郎

2006-05-29 第164回国会 参議院 決算委員会 第11号

かなりぎくしゃくしておりましたのは、いろいろありましたけれども、私、この話は、日本新聞では三月三十一日の日中友好七団体との会議のときにおいて、胡錦濤主席の話で、とにかく勇ましい話ばっかりがよく新聞に出ていましたけれども、これを子細に読みますと、日中は和すれば双方利益をもたらす、争えば双方が傷を付くことになるとか、日中の善隣友好関係発展両国国民の根本的な利益に合致し、アジア及び世界の平和、安定、発展

麻生太郎

2006-01-23 第164回国会 衆議院 本会議 第2号

また、それを軌道に乗せ、アメリカと中国で行われている外務次官級包括対話と時には合わせて、日米中三カ国で包括的な協議の場をつくり、率直な意見交換を通じて、アジア太平洋地域安定、発展のために協力する必要性があると考えますが、総理の見解をお聞かせください。(拍手)  終わりに、総理大臣が靖国神社に参拝することを国民のおよそ半分が賛成をし、半分が慎重にという気持ちを持っております。

前原誠司

2006-01-23 第164回国会 衆議院 本会議 第2号

日米中三カ国の協議についてでございますが、日米、日中、米中間で幅広い分野において意見交換を実施し、日米中三カ国間で意思疎通を促進させることは、アジア太平洋地域安定、発展のために有意義なものと考えます。日米中三カ国による包括的な協議の場をつくるとの考えについては、一つの提案として承っておきたいと思います。  

小泉純一郎

2005-10-17 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

したがって、こうした人たち武装解除、正業に復帰をするというようなことは、アフガニスタンの長期的な安定、発展のためにはどうしてもやらなきゃならない重要な仕事であろう、こう思っておりまして、今後、国際社会協力をしながら、武器の回収でありますとか、あるいはその対価としての地域開発を推進していく、いろいろな努力を積み重ねていきましてアフガニスタン政府努力支援していかなければいけない、このように考えております

町村信孝

2005-10-07 第163回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第3号

まさに改革経済安定、発展というのは、そういう意味でのプラスの好循環をもたらすものだというふうに思っております。  当初、改革をするというふうに言いますと必ず各論では反対が出るわけでございますけれども、まさに自民党、公明党、与党のしっかりとした御理解と御協力をいただいて、改革が何とか進みつつあるという状況であろうかと思っております。  

竹中平蔵