運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-06-10 第169回国会 参議院 環境委員会 第11号

私ども、二〇〇五年にはじいた中で増要因は、先ほど申しましたレジャーの活発化に伴う増エネ効果と、それから家庭用冷房需要が増えるということでございます。したがって、これをもう少し冷房だけに絞って申しますと、一時間早く帰宅したとしまして、企業での冷房需要は減るけれども家庭での冷房需要が増えるということが予想されるわけでございます。

南川秀樹

2008-06-10 第169回国会 参議院 環境委員会 第11号

内訳としましては、実際に省エネ効果があるのが百五十一万トン、それから逆に、一時間早く仕事も終わるということで余暇需要が増えるということで、それが逆に増要因としまして約三十二万トンあるというふうな推計をしております。したがいまして、約百二十万トンのCO2が年間にして減少するという試算でございます。  

南川秀樹

2008-04-02 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

ごく簡単に申しますと、歳入面につきますと、今、特許件数それから商標件数が増加しているものですから、歳入増要因になります。それからもう一点は、過去、料金を累次上げさせてきていただいておりますけれども、その中での情報システムですとか、いろいろな効率化効果が出てきている。それから、審査件数がふえておりますので、固定費を割り掛けますと単価が安くなってくるというような側面も、率直に言うとございます。

肥塚雅博

2007-06-27 第166回国会 参議院 内閣委員会 第21号

どういうコストかということで数字をお示しするというのは、もうとても、まだ現段階で申し上げるような状況にございませんというふうに思いますが、一般的に申し上げますと、現行制度前提に一律に定年延長を行うということになりますと、先ほども申し上げたように、それぞれ高齢あるいは経験年数の高い職員が増えていくという、それを現行制度の下で考えるということになりますと、人件費増要因というふうにもなり得るというふうに

戸谷好秀

2007-06-27 第166回国会 参議院 内閣委員会 第21号

それから、お話ございました人件費でございますが、なかなか、前提あるいは範囲等々ございまして、算定ということになると難しくなるわけでございますが、一般的に考えてみますと、高齢あるいは経験年数の長い職員の割合が増加していくということになりますので、これは現行制度をイメージすれば人件費増要因となるのは避けられないのではないかというふうに考えております。

戸谷好秀

2007-03-16 第166回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

一方、衆議院議員選挙におきましては最高裁判所裁判官国民審査もあわせて行われるということが増要因であります。  私ども、実態調査を今回させていただきましたけれども、開票開始から確定までの平均の時間が、衆議院議員選挙では三・四時間、参議院選挙では三・九時間であります。

久元喜造

2004-02-26 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

ただし、その増要因を見ていきますと、一つは、国債整理基金特別会計における借換債償還債務費の増、これは国債残高がふえておりまして、借りかえもふえておりますので、それに伴いまして、借換債を発行いたしまして償還財源に充てていることによる増でございますが、その増が九・五兆円ございます。  

杉本和行

2004-01-30 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

それから、めり張りの方も、社会保障関係、これはもう高齢化が続いていくという増要因がございます。それから科学技術関係、それから中小企業対策費、こういうものは、政策的にいわば張りをつけたわけでございますが、そのほかの予算については一様に抑え込んでいった、こういうことをやらせていただきました。  

谷垣禎一

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第4号

○鈴木(藤)政府参考人 先ほどから説明しているのは、私は、その点が自分の頭の中で、きちんと頭の中に入っておりませんので、そこの点については正確な説明をすることは今できませんが、トータルとして、先ほどから説明している事業費について増要因、減要因があって、トータルとして千九百億円ということについては、これは間違いないことでございます。

鈴木藤一郎

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第4号

増要因もあるわけでございます。そういったものを、時点の問題について私の説明がちょっと不十分な点があったかもしれませんが、いずれにしても、最終的には減要因増要因そういったものを全体として、結果として千九百億円ということでございます。それは、物の言い方を変えますと、減要因がなければ、事業費の計を縮小するという要因がなければ千九百億円以上かかっていたという説明ももちろんできるわけでございます。

鈴木藤一郎

2001-06-12 第151回国会 衆議院 本会議 第38号

小泉総理は、将来の財政支出増要因として、社会保障経費地方へ交付される経費公共事業費三つを挙げておられました。具体的な削減方法を伺うには至っておりませんけれども、地方交付税の減額も視野に入れていると聞いております。しかし、一方では、地方債等残高が平成十三年度末の見込みで百八十八兆円にも上り、多くの地方公共団体がその返済のために血のにじむ思いをしている現状もあるのです。  

黄川田徹

2001-05-25 第151回国会 衆議院 本会議 第32号

総理は、将来の財政支出増要因として、社会保障経費地方へ支出される経費、そして公共事業費三つを挙げておられます。  具体的な削減方法を伺うには至っておりませんけれども、問題なのは、財政赤字の額もさることながら、たび重なる経済対策によって、国、地方とも財政システム全体に対する信用力が低下しているということであって、このままのシステムで資金のやりくりを続けるのはもはや限界であるということであります。

中塚一宏

2001-03-22 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

こうした中で、公債発行額につきましては、一方で、金融破綻への備えのための国債償還費手当てを行う必要がなくなったという減要因があり、他方で、地方財政対策において新たに特例地方債を発行し、あわせて交付税及び譲与税配付金特別会計への繰入額を増額する等の制度改正を行うことに伴う増要因がありますが、このような状況もと、可能な限りの縮減を図ることといたしました。  

宮澤喜一