運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1972-05-18 第68回国会 参議院 内閣委員会 第12号

かりにも台湾条項というものが全然変わらないんだと、基礎認識は変わらないし、むしろ強化しなければならぬという要請があるんだけれども、日本国内世論にそういうことを言うとぐあいが悪いから、もう触れずに置こうなんという政治的配慮ではなかったんだ、はっきりした国際情勢、あるいは日本方針としても態度がきまったからその方向を確認したんだということはけっこうですから、これはしっかり、そう聞いておきます。

上田哲

1968-04-24 第58回国会 衆議院 文教委員会 第12号

議員立法でできました、あとでできました例の古都保存法などもそういう方向に一歩進めていると思いますが、これはしかし私ども、たいへんどうもざる法で、ほんとうの成果はあがっていないというように思いますが、いずれにせよ、最初に私が質問した、これが一体残すべき中世の非常に大事な文化的要素を多面的に持っているということをもう少し事務当局も、専門家でないといっても、その基礎認識をしっかりしていただかなければ、当然保護

長谷川正三

1966-03-09 第51回国会 衆議院 文教委員会 第8号

しかしいまのお話を伺いますと、文化財保護委員会あるいは文部省当局としても、事の重要性、この貝塚の歴史的あるいは学問的な価値というものについて十分な基礎認識を持たれて、なるべく一括して保存方向がやはり望ましい、こういうふうに態度が変わってこられて、でき得るならばこれはひとつ公有地として、地元がその気になればできるだけの援助をしたいというような御方針に変わってきておる点は私は非常に心強く、まことに文化財保護

長谷川正三

1958-10-17 第30回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

そういうことをもってしかも金科玉条のごとく歴史の歯車をとめる一つの材料にしているということは、私はまことに濱田さんの基礎認識すら疑わざるを得ないのであります。あなたが言われます通り、これは全く国民負担がかからずに、漸を追ってカラー・テレビを大量に国民の眼たらしめる最もよい方法である。

寺島隆太郎

1952-05-16 第13回国会 衆議院 予算委員会 第26号

こういう基礎認識に立つております。従いましてこれはどうしても責任を分担しなければならぬ、わけ合わなければならぬという考えになり、従つてわけ合つた以上は、ばらばらではしようがありませんから、これを総合調整する、コオーデイネーシヨンという言葉を司令部のスキヤツピンには使われましたが、そういうものが必要である、これが第二の原則であります。  

木内信胤

  • 1
  • 2