運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
213件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-03-26 第126回国会 参議院 商工委員会 第3号

                古川太三郎君                 小池百合子君    国務大臣        通商産業大臣臨        時代理        国 務 大 臣        (経済企画庁長        官)       船田  元君    政府委員        公正取引委員会        委員長      小粥 正巳君        公正取引委員会        事務局長     地頭所五男

会議録情報

1992-12-09 第125回国会 参議院 商工委員会 第3号

教美君                 市川 正一君                 古川太三郎君                 小池百合子君     発  議  者     和田 教美君    国務大臣        国 務 大 臣  加藤 紘一君        (内閣官房長官)    政府委員        公正取引委員会  小粥 正巳君        委員長        公正取引委員会  地頭所五男

会議録情報

1992-12-08 第125回国会 参議院 商工委員会 第2号

浜四津敏子君                 和田 教美君                 市川 正一君                 古川太三郎君                 小池百合子君    国務大臣        国務大臣     加藤 紘一君        (内閣官房長官)    政府委員        公正取引委員会  小粥 正巳君        委員長        公正取引委員会  地頭所五男

会議録情報

1992-11-27 第125回国会 衆議院 商工委員会 第1号

小沢 和秋君       川端 達夫君  出席国務大臣         国 務 大 臣         (内閣官房長官         )       加藤 紘一君         国 務 大 臣         (環境庁長官) 中村正三郎君  出席政府委員         公正取引委員会         委員長     小粥 正巳君         公正取引委員会         事務局長    地頭所五男

会議録情報

1992-05-20 第123回国会 衆議院 法務委員会 第12号

地頭所政府委員 私ども、昨年五月に本件についての審査を開始したわけでございますが、全国の代表的な建設業者が多数参加している事件でございますし、埼玉県という地域的な範囲ではございましても、官公庁の調達手続の公正を害し、かつ納税者の利益を害することになる談合事件というものが国民経済に重大な影響を与え得るということで、私どもは重大な関心を持ってこの審査を進めてきたわけでございます。

地頭所五男

1992-05-20 第123回国会 衆議院 法務委員会 第12号

地頭所政府委員 本件に照らして申し上げますと、六十六社が土曜会の場を通じまして、一定のルールのもとに埼玉県発注の特定土木工事につきまして受注予定者を決定し受注予定者が受注できるようにしていたということは、法三条の不当な取引制限を禁止する規定に該当するというふうに判断しておるわけでございますが、犯罪はあくまでも特定自然人を前提といたしますので、その自然人をある程度特定し、かつそれぞれの自然人のいかなる

地頭所五男

1992-04-07 第123回国会 参議院 商工委員会 第6号

       国 務 大 臣        (経済企画庁長        官)       野田  毅君    政府委員        公正取引委員会        委員長      梅澤 節男君        公正取引委員会        事務局長     柴田 章平君        公正取引委員会        事務局取引部長  矢部丈太郎君        公正取引委員会        事務局審査部長  地頭所五男

会議録情報

1992-03-09 第123回国会 衆議院 予算委員会 第15号

 石倉 寛治君         房管理室長         公正取引委員会 梅澤 節男君         委員長         公正取引委員会         事務局官房審議 植松  勲君         官         公正取引委員会 糸田 省吾君         事務局経済部長         公正取引委員会 矢部丈太郎君         事務局取引部長         公正取引委員会 地頭所五男

会議録情報

1992-03-02 第123回国会 衆議院 予算委員会 第9号

 石倉 寛治君         房管理室長         公正取引委員会 梅澤 節男君         委員長         公正取引委員会         事務局官房審議 植松  勲君         官         公正取引委員会 糸田 省吾君         事務局経済部長         公正取引委員会 矢部丈太郎君         事務局取引部長         公正取引委員会 地頭所五男

会議録情報

1992-02-27 第123回国会 参議院 商工委員会 第1号

政府委員        公正取引委員会        委員長      梅澤 節男君        公正取引委員会        事務局官房審議        官        植松  勲君        公正取引委員会        事務局経済部長  糸田 省吾君        公正取引委員会        事務局審査部長  矢部丈太郎君        公正取引委員会        事務局取引部長  地頭所五男

会議録情報

1992-02-26 第123回国会 衆議院 商工委員会 第1号

経済企画庁長 野田  毅君         官)  出席政府委員         公正取引委員会 梅澤 節男君         公正取引委員会         事務局官房審議 植松  勲君         官         公正取引委員会 糸田 省吾君         事務局経済部長         公正取引委員会 矢部丈太郎君         事務局取引部長         公正取引委員会 地頭所五男

会議録情報

1992-02-20 第123回国会 衆議院 予算委員会 第5号

出席政府委員         内閣法制局長官 工藤 敦夫君         内閣法制局第一 大森 政輔君         部長         公正取引委員会 梅澤 節男君         委員長         公正取引委員会         事務局官房審議 植松  勲君         官         公正取引委員会 糸田 省吾君         事務局経済部長         公正取引委員会 地頭所五男

会議録情報

1991-11-20 第122回国会 衆議院 商工委員会 第2号

地頭所政府委員 公正取引委員会といたしましては、昨年六月に刑事告発方針を一般に公表したわけでございますが、それ以降における違反行為は、先ほど申しました分野では行われておらないわけでございます。いわゆる刑事告発の対象とするといたしました生産数量協定販売価格協定共同ボイコット等の事案でございますが、それはなかったわけでございます。  

地頭所五男

1991-11-20 第122回国会 衆議院 商工委員会 第2号

地頭所政府委員 塩化ビニール製業務用ラップ材につきましては、先生御指摘のとおり十一月六日に告発を行って、翌七日に検察当局捜査を開始して、きょうまで二週間ぐらいの日時を経過しておるわけでございますが、これまでの捜査状況がいかがであるかということについては私どもまだつまびらかにしておらないところでございまして、新聞に伝えられておりますような役員等について追加告発をするというようなことについて申し

地頭所五男

1991-05-08 第120回国会 参議院 本会議 第23号

政府は、これらのことを百も承知の上で、国民を泣く子と地頭には勝てぬと言ってなだめて済ますおつもりなのでありましょうか。このような態度では、日本の将来のためにあるべき制度を追求することは不可能だと言わざるを得ないのであります。  

谷畑孝

1991-04-18 第120回国会 参議院 商工委員会 第7号

政府委員        内閣法制局第四        部長       越智 正英君        公正取引委員会        委員長      梅澤 節男君        公正取引委員会        事務局官房審議        官        矢部丈太郎君        公正取引委員会        事務局経済部長  糸田 省吾君        公正取引委員会        事務局取引部長  地頭所五男

会議録情報

1991-04-12 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

しかし、権力は大蔵省にありますから、時には、泣く子と地頭には勝てない、こういうことが起きるのです。裁判までやればいいじゃないか、よほどの人でなければこれはできない。  そこで、私はこの時価という表現は法律上好ましくないと見ておるのです。

渡辺嘉藏

1991-03-14 第120回国会 衆議院 予算委員会 第23号

        内閣法制局第一         部長      大森 政輔君         公正取引委員会         委員長     梅澤 節男君         公正取引委員会         事務局官房審議         官       矢部丈太郎君         公正取引委員会         事務局経済部長 糸田 省吾君         公正取引委員会         事務局取引部長 地頭所五男

会議録情報

share