運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
144件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-02-27 第151回国会 衆議院 総務委員会 第4号

恐らく地方自治関係者の中にはそういう心配が確かにあるだろう、私はこういうふうに思います。  ただ、我が総務省は三つの省庁が一緒になりましたけれども、その中の最大課題一つ地方分権推進地方自治の尊重でございまして、総務省になったからそれが後退するようなことはないと思いますし、私自身そういうことはもう全く考えておりません。最大のテーマの一つだ、こういうふうに思っております。  

片山虎之助

2000-04-19 第147回国会 参議院 憲法調査会 第6号

同時に、日本国政府地方自治関係者は、何とかして山県有朋の故事に倣って憲法制定の前に地方自治法を制定したいという努力を続けております。そうして、憲法は百三カ条でありますけれども、三百四十条を超える地方自治法を起草し、そして昭和二十二年四月十七日公布、昭和二十二年五月三日、憲法制定の日に施行をしているわけでございます。  

木村仁

2000-03-14 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

それがまだ十分でないのは地方自治関係者の方々には御不満な点があろうかと思いますが、ともかくこれが一つこうした形で動き出したことは私は大前進だと思っております。今先生御指摘のように、制度疲労した日本の国のあり方というのを少し前に転換させる大きなきっかけになろうかと私も考えている次第でございます。  

中馬弘毅

1998-10-06 第143回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

ですから、大変難しい問題でありましょうけれども、アクセルとブレーキを両方踏んで、どうやって車がうまく進んでいくのかというような、例えて言えばそんな話でございますだけに、その厳しさはよくわかるわけでありますが、地方自治関係団体と申しましょうか、全国町村会あるいは全国知事会あるいは全国市長会、こういったところからも「平成十一年度税制改正に関する意見」というようなところでそうした地方自治体の悩みが端的に出

宮路和明

1998-04-30 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

したがいまして、基本法案に示された総務省において、地方自治の維持及び確立という国の重要な役割が十分に果たされるとともに、地方自治関係事務を他の多くの事務の中に埋没させることがないように対応していただきたいと思っております。この件については、先ほど市長さんからもお話がありましたが、私どもも、埋没されるのではないかという不安をいささか抱いております。  

黒澤丈夫

1998-04-30 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

私は、まず最初に、地方自治関係皆様方に、地方分権推進立場から、この基本法案をどのように評価されるかということを中心にお尋ねをいたしたいと思います。  基本法を読んでみますと、地方分権推進に関しては、五十一条に一条あるわけでございますが、そこで言われていることは、地方分権推進委員会の勧告を尊重して進めるということ、言ってみれば抽象的な規定があるというところにとどまっていると思います。  

北脇保之

1997-03-19 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

そして、私は今、願わくは、地方行革地方分権市町村合併というふうなものを三つ束ねて、あるいはもう一つそれに個性ある町づくり地域づくりというのを含めていいと思うのでございますが、この四つぐらいをセットにした、何が今地方自治関係者が考えるべきことなのか、一つの仕組みというようなものを考えて集中的にみんなで議論をしていくそういうようなものを何とかしかけられないのかなと、こう思っておりますので、また委員各位

白川勝彦

1997-03-12 第140回国会 参議院 予算委員会 第8号

その後、これまで社会保障、文教あるいは農水、地方自治関係それぞれの審議会財政制度審議会の間で懇談の機会が設けられて、それぞれの立場から財政構造改革などの問題についての有意義な意見交換が行われているというのは、私は、ちょうど議員にお答えを申し上げたそのお約束は果たしてきたと、今振り返っても思います。  

橋本龍太郎

1997-02-25 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

○松本政府委員 地方自治関係自治省所管法律本数本数何本と申し上げるのは、今ちょっと本数では数えておりませんので、また後ほど必要ならば資料をお届けいたしたいと思いますが、地方自治法を根幹的な法律といたしまして、公務員法地方公務員法、それから財政法地方財政法地方交付税法等地方公営企業法地方税法、それから選挙に関する公職選挙法、消防に関します一連の法律等が主な法律でございます。  

松本英昭

1997-02-25 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

憲法の問題ですが、第八章ですね、八章に地方自治関係がたしか四条あったと思います。その中で、ここへ憲法を持ってきておりますが、「地方自治本旨」というのがありますね。「地方自治本旨」というのは、どこへ行ってもたくさん言われる。また、解説本も読んではおります。一体「地方自治本旨」というのは、事と次第によっては限りなく余計にある。これについて、これは局長でいいや、どういう……。

石橋一弥

1996-12-17 第139回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

○国務大臣(白川勝彦君) 地方分権というのは地方自治関係者が長く望んでいたことであり、また今日まで努力を重ねてきたことだと思います。  それと関係して、総選挙の結果を受けて発足いたしました第二次橋本内閣最大政治課題行政改革であります。その行政改革という面から見ても、地方分権は行っていかなきゃならないというのが私どもの認識であります。  

白川勝彦

1995-04-24 第132回国会 参議院 本会議 第18号

とされておりますが、この委員の構成につきまして、地方自治関係者何人、学識経験者何人等の構想がございますれば、総務庁長官のお考えをお伺いいたします。  また、推進委員会が十分な調査審議を行ってまいりますためには、推進委員会事務局体制整備が不可欠のことと存じます。その意味で十分な規模の人員配置が必要と考えますが、この点についてもお答えを願います。  最後に、一言申し上げます。  

鎌田要人

1994-06-03 第129回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

今なぜ地方分権かということでございますが、地方分権、かねてから地方自治関係者は、身近な行政は身近な行政主体の責任で行うべきであるということを主張してまいりましたが、近年特に、一極集中を是正して国土の均衡ある発展を図って豊かさとゆとりを実感できるような社会を実現する、そういう意味でもこの地方分権というものが必要であるということが、特に二十一世紀へ向けて国と地方行政あり方を抜本的に見直して今言ったようなそういう

吉田弘正