運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1970-04-22 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

東中委員 そうしますと、たとえば地上気象観測日原簿には、従来は二十四回、一日毎時ごとに観測結果を載せることになっておった。しかし大阪は昨年から、東京、御前崎は本年からそれを三時間おきしか載せないことになった。そういう意味で観測が三分の一に減らされた、こういうことになるんではないかどうか、その点を明らかにしてほしいと思います。

東中光雄

1970-03-04 第63回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

先生が御指摘になった地上気象観測装置整備ということで五十カ所のうち十五カ所しか認められていない、これは今年度初めて認めていただいた初年度にあたります。私も決して十分な数ではないと思っておりますが、やはりまだ来年もそんな見通しだということは、私、何も考えておりません。初年度として一応手をつけるということで私は納得したわけでございます。

吉武素二

1968-05-09 第58回国会 衆議院 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第14号

増田政府委員 南鳥島につきましては、御存じのとおり、現在アメリカ気象局の職員によりまして地上気象観測並びに高層気象観測を実施いたしております。小笠原返還協定によりまして、この測候所が日本に引ぎ継がれることになるのでございますが、気象庁としましては非常に重要な拠点でございますので、ぜひ南鳥島観測所を設けまして必要な観測を実施したい、こういうことで目下準備を進めておる段階でございます。  

増田誠三

1966-07-20 第52回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

これは通産省のほうがおやりになりますけれども、地上気象状態と、それから測定網を張りめぐらしまして、そうしてガス濃度粉じん濃度測定する、それから移動測定車を持ち込みまして、それによりまして粉じん及びガス及び気象状態をこちらのねらう場所で測定をする、こういう形にいたします。

橋本道夫

1958-04-01 第28回国会 衆議院 文教委員会 第14号

しかし高層気象をやるだけの施設並びに人員を擁しておりませんので単に地上観測のみに終始いたしましたが、それでも日に四回の観測をいたしまして、その地上気象観測資料をまず、マザー・ステーションと呼ばれておりますオーストラリアのモーソンの基地にこれを送りまして、それをさらに、ミルニー及びマクマードを経由してリトル・アメリカの中央にこれを集結いたします。

西堀栄三郎

  • 1
  • 2