運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1969-04-02 第61回国会 衆議院 外務委員会 第9号

いま二重価格制というのをとって、この不安に対する対処策としておるわけですが、そこへわが国が金の買い出動に移るというようなことをいたしますと、国際金融社会全体にはからざる影響があるだろう、こういうふうに思うわけであります。国際経済に対する協力の態度、また国際社会における友好国に対する仁義、そういうものから考えまして、いま買い出動、これは厳に慎まなければならぬ。

福田赳夫

1969-02-26 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

これが、いろいろ国際金融社会において論議された。  ただ、その間において、特にフランスがこの考え方に対しまして大きな疑問を投げかけておったわけであります。つまりフランスは、金というものが依然として金融世界決済手段の基本でなければならない、こういうような考え方、これが、またおそらくフランス国益——当時フランスは金を多額に保有しておった。

福田赳夫

1969-02-26 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

おそらく国際経済社会国際金融社会というものは、いま不安状態を残しておる今日この時点において、金の価値の改定を試みるということをいたすようなことは断じてあるまいと考えるのであります。変則な形でありますが、二重価格制というものが採用されておる。この形で当面の一期間は切り抜けていくのではあるまいか。  

福田赳夫

1968-04-17 第58回国会 衆議院 商工委員会 第20号

ことに御案内のとおり、国際経済国際金融社会が動揺いたしてまいりますと、その意味で動揺に備えるためにもバッファーは厚くしなければいかぬということから、それが必要だというふうに私考えておりまして、多ければ多いにこしたことがないのでありますけれども、最低二十五億ドルくらいは必要だというふうに考えております。

堀江薫雄

1964-03-26 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

国際金融社会において中央銀行相当発言力を持ち、また行動の自由を持って外国と提携しながら、大きく経済の安定に働きかけるといったような機能を持つ必要があると思いまするが、それがはたして現在の日本銀行法の認めておる範囲でよろしいかどうか、私はもう少しこれは考え直す余地が多いのではないかと実は考えております。

山際正道

  • 1
  • 2