2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号
内藤 尚志君 総務省総合通信 基盤局長 竹内 芳明君 消防庁次長 山口 英樹君 厚生労働省大臣 官房審議官 大坪 寛子君 厚生労働省子ど も家庭局児童虐 待防止等総合対 策室長 岸本 武史君 国土交通省水管 理・国土保全局
内藤 尚志君 総務省総合通信 基盤局長 竹内 芳明君 消防庁次長 山口 英樹君 厚生労働省大臣 官房審議官 大坪 寛子君 厚生労働省子ど も家庭局児童虐 待防止等総合対 策室長 岸本 武史君 国土交通省水管 理・国土保全局
東川 直正君 国土交通省総合 政策局長 石田 優君 国土交通省国土 政策局長 中原 淳君 国土交通省不動 産・建設経済局 長 青木 由行君 国土交通省都市 局長 榊 真一君 国土交通省水管 理・国土保全局
官房輸出促進審 議官 池山 成俊君 経済産業省大臣 官房審議官 岩城 宏幸君 中小企業庁次長 奈須野 太君 国土交通省大臣 官房審議官 木村 典央君 国土交通省総合 政策局次長 大高 豪太君 国土交通省水管 理・国土保全局
小林 洋司君 農林水産省食料 産業局長 太田 豊彦君 農林水産省生産 局長 水田 正和君 農林水産省農林 水産技術会議事 務局長 菱沼 義久君 中小企業庁事業 環境部長 飯田 健太君 国土交通省水管 理・国土保全局
東川 直正君 国土交通省総合 政策局長 石田 優君 国土交通省国土 政策局長 中原 淳君 国土交通省不動 産・建設経済局 長 青木 由行君 国土交通省都市 局長 榊 真一君 国土交通省水管 理・国土保全局
濱野 幸一君 資源エネルギー 庁省エネルギー ・新エネルギー 部長 茂木 正君 中小企業庁次長 奈須野 太君 中小企業庁事業 環境部長 飯田 健太君 国土交通省都市 局長 榊 真一君 国土交通省水管 理・国土保全局
キュリティ・情 報化審議官 江口 純一君 経済産業省大臣 官房審議官 萩原 崇弘君 中小企業庁次長 奈須野 太君 国土交通省総合 政策局長 石田 優君 国土交通省国土 政策局長 中原 淳君 国土交通省水管 理・国土保全局
鎌田 光明君 厚生労働省雇用 環境・均等局長 坂口 卓君 厚生労働省子ど も家庭局長 渡辺由美子君 厚生労働省人材 開発統括官 小林 洋司君 経済産業省大臣 官房福島復興推 進グループ長 須藤 治君 国土交通省水管 理・国土保全局
資源エネルギー 庁省エネルギー ・新エネルギー 部長 茂木 正君 中小企業庁事業 環境部長 飯田 健太君 国土交通省総合 政策局長 石田 優君 国土交通省都市 局長 榊 真一君 国土交通省水管 理・国土保全局
松山 泰浩君 政府参考人 (中小企業庁次長) 奈須野 太君 政府参考人 (中小企業庁事業環境部長) 飯田 健太君 政府参考人 (中小企業庁経営支援部長) 村上 敬亮君 政府参考人 (国土交通省大臣官房技術審議官) 斎藤 英明君 政府参考人 (国土交通省水管理・国土保全局砂防部長
(経済産業省大臣官房審議官) 矢作 友良君 政府参考人 (経済産業省通商政策局通商機構部長) 黒田淳一郎君 政府参考人 (資源エネルギー庁長官官房資源エネルギー政策統括調整官) 小野 洋太君 政府参考人 (資源エネルギー庁電力・ガス事業部長) 松山 泰浩君 政府参考人 (国土交通省水管理・国土保全局水資源部長
政府参考人 (中小企業庁経営支援部長) 村上 敬亮君 政府参考人 (国土交通省大臣官房長) 水嶋 智君 政府参考人 (国土交通省大臣官房公共交通・物流政策審議官) 久保田雅晴君 政府参考人 (国土交通省大臣官房危機管理・運輸安全政策審議官) 馬場崎 靖君 政府参考人 (国土交通省水管理・国土保全局下水道部長
本件調査のため、本日、政府参考人として国土交通省大臣官房長水嶋智君、大臣官房公共交通・物流政策審議官久保田雅晴君、大臣官房危機管理・運輸安全政策審議官馬場崎靖君、水管理・国土保全局下水道部長植松龍二君、道路局長吉岡幹夫君、自動車局長秡川直也君、海事局長大坪新一郎君、観光庁長官蒲生篤実君、内閣官房成長戦略会議事務局次長松浦克巳君、外務省大臣官房参事官安東義雄君、厚生労働省大臣官房危機管理・医務技術総括審議官佐原康之君
例を申し上げますと、令和二年七月豪雨におきまして、水管理・国土保全局と気象庁の合同記者会見を行いまして、大雨特別警報から警報への切替え時に、河川の増水、氾濫についての警戒が引き続き必要であるという旨を呼びかけるなど、伝え方の改善を実施いたしました。
最近、水管理・国土保全局が打ち出した、先ほどからお話があります流域治水という考え方なんですけれども、お手元の資料三に国交省の資料を添付いたしましたけれども、河川管理者の取組だけでなくて流域に関わる全ての関係者が主体的に治水に取り組むという、これはとてもすばらしい考え方だというふうに私も評価をしたいというふうに思います。
消防庁国民保護 ・防災部長 荻澤 滋君 農林水産省大臣 官房危機管理・ 政策立案総括審 議官 村井 正親君 農林水産省農村 振興局整備部長 安部 伸治君 国土交通省大臣 官房審議官 天河 宏文君 国土交通省水管 理・国土保全局
久保田雅晴君 国土交通省大臣 官房技術審議官 東川 直正君 国土交通省総合 政策局長 石田 優君 国土交通省国土 政策局長 中原 淳君 国土交通省不動 産・建設経済局 長 青木 由行君 国土交通省水管 理・国土保全局
官房総括審議官 長橋 和久君 国土交通省大臣 官房審議官 天河 宏文君 国土交通省大臣 官房審議官 黒田 昌義君 国土交通省大臣 官房審議官 山田 知裕君 国土交通省大臣 官房技術審議官 東川 直正君 国土交通省水管 理・国土保全局
河川の治水対策として、堤防のかさ上げ、強化や調整池や遊水地の整備などとともに、川底のしゅんせつに積極的に取り組むことも大きな柱となっていることと、この事業、承知はしておりますけれども、国土交通省の水管理・国土保全局のもとで、しゅんせつ工事への取組もほかの対策とともに計画的に予算をつけ、事業推進に取り組んでいただきたいと思っております。
政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 茨木 秀行君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 阿部 知明君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 馬場竹次郎君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房審議官) 志村 幸久君 政府参考人 (国土交通省大臣官房総括審議官) 長橋 和久君 政府参考人 (国土交通省水管理・国土保全局次長
両案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官江口純一君、内閣官房内閣人事局人事政策統括官山下哲夫君、内閣官房内閣人事局人事政策統括官堀江宏之君、人事院事務総局給与局長松尾恵美子君、内閣府大臣官房審議官茨木秀行君、総務省大臣官房審議官阿部知明君、総務省大臣官房審議官馬場竹次郎君、厚生労働省大臣官房審議官志村幸久君、国土交通省大臣官房総括審議官長橋和久君、国土交通省水管理・国土保全局次長塩見英之君
政府参考人 (国土交通省大臣官房審議官) 渡辺 学君 政府参考人 (国土交通省大臣官房技術審議官) 渡邉 浩司君 政府参考人 (国土交通省大臣官房技術参事官) 加藤 雅啓君 政府参考人 (国土交通省水管理・国土保全局長) 井上 智夫君 政府参考人 (国土交通省水管理・国土保全局次長
、総務省自治行政局公務員部長山越伸子君、消防庁国民保護・防災部長荻澤滋君、厚生労働省大臣官房審議官堀内斉君、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長松山泰浩君、中小企業庁経営支援部長村上敬亮君、国土交通省大臣官房審議官金井昭彦君、国土交通省大臣官房審議官渡辺学君、国土交通省大臣官房技術審議官渡邉浩司君、国土交通省大臣官房技術参事官加藤雅啓君、国土交通省水管理・国土保全局長井上智夫君、国土交通省水管理・国土保全局次長塩見英之君及
この答申を受けて、水管理・国土保全局は、処理能力を超過する洪水が発生することを前提に、あらゆる関係者が協働して流域全体で行うという流域治水への転換を推進することとしています。