運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7572件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

そこで、歴史を簡単に申し上げますけれども、多目的ダム、川辺川、要するに、農業用水、そして発電用水治水目的、河川の正常流量の維持ということで、四つの目的多目的ダムなんですけれども、その一つの大きな柱である国営川辺川利水事業があったんですけれども、平成十五年の五月に、裁判の際に農林水産省が控訴を断念して、国側の敗訴が確定しました。  

矢上雅義

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

○井上(一)委員 国交省も、まさに海事産業に対する支援ということで問題意識を持って、法案も準備されて取り組まれているというのは、私は評価するんですけれども、先ほど言ったように、中国国営ですし、韓国は一兆円規模支援ということですので、それに見合うぐらいの大胆な支援、これをして、安全保障上重要な造船業を守るんだと。

井上一徳

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

当時、造船国営ということで、舞鶴には海軍工廠が置かれて、新型駆逐艦建造等が行われておりました。戦後は民間造船所となり、今はジャパンマリンユナイテッドとなりましたが、日本海側唯一造船所として重要な位置づけにございます。  しかしながら、近年、中国、それから韓国企業が国の支援を受けて生き残りを図る一方で、日本造船業経営環境は悪化の一途をたどっています。

井上一徳

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

そういったところから独立性を担保するには、税金でやったらこれは国営ですからね。だから、受信料制度を自主自立的に、自らお金を徴収する中で運営することは、実は放送独立性を守るためなんだ。つまり、自立的な受信料制度があって初めて放送独立が守られる。  だから、受信料制度について、今の政権、官邸や大臣含めて、そこに直接的な影響力を行使することはおかしいと私は思うんです。その辺、どう思いますか。

岡島一正

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

私は、ドイツだとかイギリスなんか見ても、フランスのような国営放送的なものは別ですけれども、独立した公共放送の機関の一年間の運営について、国会予算承認をまずしなきゃならない。だけれども、一方で、決算、これは大臣責任じゃないですよね、議会の責任です。一六年ぐらいから四年度分ぐらいたまっています、NHKの。  

岡島一正

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

これは何でそうなったかというと、まさに国営諫早湾干拓事業から始まったわけであります。大規模で平たんな優良農地を造成して、生産性の高い農業を実現する。国が始めた事業であります。  農地だけでは今はありませんね、大臣カモ食害というのは、佐賀県の鹿島市など、ノリの養殖場においても起こっています。県や市任せにせず、国が責任を持って調査対策に当たるべきだと思います。強く要請したいと思います。  

田村貴昭

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

これが果たして今後のビジネスとして乗るかどうかというのは、これ国営会社じゃないですから、民間会社なので、私もこの前、衆議院の委員会で言いましたけど、相当に今後のビジネスというのは難しい時代になると思います。  まず、余り意識されていないのかもしれませんが、単純に石炭、化石燃料に対して締め付けが厳しくなっているというだけではなくて、新たな消費者が出現していますよね。

小泉進次郎

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

今お話ありましたとおり、一昨年九月に岩手陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園内に国営追悼祈念施設がオープン、完成しました。いわてTSUNAMIメモリアルもオープンして、追悼教訓伝承復興発信の場が整ってきております。宮城県石巻市と一部利用開始した福島県双葉町、浪江町の同施設早期完成も待たれるところであります。  三県に建設される追悼祈念施設国営であります。

木戸口英司

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

公共放送国営放送等で、これが結論だという一つの方式があるわけではないということだと思います。その国の歴史とか、それから国民的コンセンサス等に基づいて制度がつくられているかなという印象を持ちました。  一方、では、我が国の制度は今どうなのかというと、必ずしも、国民皆さんに納得してもらっているのかどうかというところになると、課題もあるのかなというふうに受け止めております。  

泉田裕彦

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

次、二点目なんですけれども、公共放送国営放送在り方。  先ほどから申し上げているとおり、通信を使って放送に劣らないような形の情報伝達ができるようになったときに、今度は、公共放送国営放送というのはどういうふうに制度設計すべきかという課題が当然出てくるということだと思っています。  

泉田裕彦

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

一月の九日に中国国営放送がこれを発表して、十一日に武漢で初の死者が出た。十六日に日本初の患者が確認された後、一月二十日に国会が召集された。残念ながら、当時の安倍総理施政方針演説の中には、武漢ウイルスについての発言はありませんでした。  一方、その日、中国では、同日夜、習近平感染拡大を阻止するための大号令をかけていた。日本政府は、この時点でまだ対策本部を設置していなかった。  

長尾敬

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

現在、犠牲者への追悼鎮魂の場であり、また、震災による被害の記憶教訓を後世に伝承する場として、三県におきまして国営追悼祈念施設整備を進めているところであります。  また、震災遺構に係る保存のために必要な初期経費復興交付金支援しております。  さらに、発災から九年が経過し、復興のノウハウが蓄積されてきていることから、取組事例を収集、調査、分析し、公表する予定としております。  

開出英之

2020-11-30 第203回国会 参議院 本会議 第6号

巨大なNHKが行政の力を借りるのであれば、それは独立性の放棄であり、国営放送に近づくことにもなりかねません。  そこで、公共放送の位置付け及びこれからの在り方、そして民間放送との関係について、同じ福岡出身者である武田総務大臣より、この議場のみならず、今、テレビやラジオを御覧、お聞きになっている方々に直接語りかけていただけないでしょうか。  今回議題となった決算は、突き詰めれば政策の検証です。

古賀之士

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

この施設も、やはりあの津波で被災した陸前高田市の高田松原国営公園として整備された高田松原津波復興祈念公園主要施設として整備されたものであります。津波犠牲になられた方々への追悼鎮魂を祈るとともに、様々な展示を通じて震災記憶と記録と教訓を後世に伝えようというものでございます。震災当時、災害対応に全力で頑張った東北地方整備局災害対策室もそこで再現されています。  

足立敏之

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

世界各国で、国営郵便事業をやっているのが約半数以上、そして民間だけれども国が強く関与しているのがかなりの数に上るということでございます。日本がどのぐらいのレベルにあるのか、こういう今回のような郵便法改正一つ一つしなきゃならないという点においては、かなり国の関与が強いと思っております。  

吉田忠智

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

確かに、中国国営企業を含めた民間債務というのが二千何百兆円だったか三千何百兆円だったか、前にお尋ねしたことがありました。  そうすると、長期政権を目指す習近平指導部というのは、やはり政権にとってのリスク要因を取り除こうとするわけですね。日本の経験、先ほど申し上げたシステミックリスクというやつですよ。このシステミックリスクを危機の中で起こしたら、もうこれ、とんでもない話になるんですね。  

渡辺喜美

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

まして民営化されると、それまで国営のときは払っていなかった各種税金固定資産税とかあるいは道路占用料とか、あるいは預金保険機構への支払いとか、そういったものが出てくる。今や、皆さん余り御存じじゃないんですが、そういう負担とか義務の部分は全くイコールフッティングなんですね。民間会社ですから、全く民間に等しいんですよ。  一方で、経営自由度の縛りが残っている。

奥野総一郎

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

令和三年度に着工を要求しております国営農地再編整備事業水橋地区におきましては、圃場の大規模化排水改良など自動走行農機等が性能を発揮しやすい基盤整備を行い、担い手への農地の集積やスマート農業導入を推進するとともに、ニンジンなどの高収益作物の栽培にも取り組み、もうかる農業モデル地区としていきたいと考えております。  

宮内秀樹

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

その解決に向けて、農地の大区画化を行い、スマート農業導入や高収益作物作付け拡大を後押しする国営農地再編整備事業の来年度の事業着手に向けて概算要求がなされています。水橋地区事業を今後どのように進めるのか、伺いたいと思います。  また、今後、水橋地区を含め全国でスマート農業を展開し、農業競争力強化を実現するための基盤整備をどのように進めていくのか、農林水産省の見解を伺いたいと思います。

堂故茂

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

岡島委員 今のお答えは、大臣が先ほど、国営放送公共放送の違いは、受信料と言われるものをみずからの組織が集めるという仕組みで成り立っているのは、そこは公共放送だとおっしゃいました。そして、今の答弁でも、財源自律性というものを維持することがという方向性もあると。要するに、それは全て、公共放送独立性を維持するためには財源自律性が基本だからだということになるわけです。  

岡島一正