運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-03-29 第162回国会 衆議院 法務委員会 第7号

○松野(信)委員 時間が来ましたのでもう質問はやめますが、今外務省の報告にありましたように、例えばアメリカ国務省国別報告書、またイギリス国別報告書の中でも、現在でもトルコでは迫害がなされている、こういうのがちゃんと報告されているわけですから、その辺を十分法務省も認識した上で、まさに人権感覚に富んだ難民の認定の処分をしていただきたいということを申し上げて、質問を終わります。  

松野信夫

2003-05-09 第156回国会 衆議院 外務委員会 第8号

それから、この国別報告書について御質問がございましたが、これにつきましては現在国会で審議していただいておりますので、我々はまだ準備をしているというところでございますけれども、中身は、どういうふうに書くかにつきましては、既にIAEAの方から国別報告書の形式と構成に関しますガイドラインというのが出ておりまして、これに従いまして、今、各省庁が自分の持ち分につきまして準備を進めている、こういうような状況でございます

薦田康久

2003-04-15 第156回国会 参議院 環境委員会 第6号

こうした第七回の締約国会議決議を受けまして、我が国も昨年の六月に条約事務局国別報告書というものを提出をいたしました。そして、その国別報告書におきまして、二〇〇五年の第九回締約国会議までに国内登録湿地数、今、平成十一年時点では十一か所でございましたが、それを二倍の二十二か所に増やすという国内目標を立てて、これを国別報告書において条約事務局提出をしたところでございます。  

鈴木俊一

2002-11-28 第155回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そこで、皆さんの、ラムサール条約国別報告書の概要という文書を読んでみますと、この中にこういう記述がありました。同報告書の中には、「サンゴ礁、マングローブ、藻場泥炭地といった、これまであまり登録湿地として指定されていない湿地タイプが新規登録されるよう優先的に注意をはらう。」このように記述されています。つまり、今までとは違うタイプ湿地の指定に優先的に注意を払う。  

赤嶺政賢

2002-11-12 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ラムサール条約国別報告書は、締約国会議の前に各締約国条約事務局提出するものでございます。御指摘のとおり、今月スペインで開催されます第八回の締約国会議に先立ちまして七月に取りまとめた報告書は、保全利用など、八つの総合目標実施状況について、設定されました六十三の質問に答える、また、参考資料をつけるという形で報告を行ったものでございます。  

小野寺浩

2002-11-12 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

それで、環境省は、ことしの七月十四日、湿地保全に対する我が国取り組み状況をまとめましたラムサール条約国別報告書を発表されていますね。これは、今月スペインで行われる締約国会議報告されるということですけれども、この報告書に、有明海など、湿地に影響を及ぼす政策計画の見直し、変更がその途上、あるいは行われていない事例が存在すると記載されているわけです。これはどういうことでしょうか。説明してください。

楢崎欣弥

1998-05-22 第142回国会 衆議院 環境委員会 第8号

御案内のとおり、これまで我が国温室効果ガス排出状況につきましては、条約に基づく国別報告書などにおきまして、我が国としての排出状況を集計をいたしまして報告をさせていただきました。ただいま言及されました我が国の総排出量数字等も、そういったところを通じて公表させていただいているわけでございます。  

浜中裕徳

1997-11-19 第141回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

推定値の幅は、国別報告書に基づいて算出した場合の二・九%から、オランダの研究所の調査の推定値を使った場合の五から一%などという数値もあります。  西ヨーロッパで一九九五年に販売された自動車から漏れたHFC134aの量は、新規の火力発電所五基分から排出される二酸化炭素量に匹敵すると。

竹村泰子

1997-11-19 第141回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

現在、既に条約上のすべての締約国に課せられる義務、これは当然途上国を含めてでございますが、途上国を含むすべての締約国義務といたしまして、国別報告書の作成と公表、地球温暖化対策計画の策定と実施が求められておりまして、京都会議におきましてもこうした既存の義務のより明確化具体化が課題となっております。  

浜中裕徳

1997-11-14 第141回国会 衆議院 環境委員会 第4号

日本の場合、このガスを加えて今試算をいたしますと、最近の国別報告書の記述等も加えましても、温暖化係数に幾つかの考え方があるようでありますが、百年のグローバル・ウォーミング・ポテンシャルを基準にいたしましても九〇年レベルから全体で一・六%増になりますし、三十年を基準に考えましても四・六%増ということになります。

浅岡美恵

1997-07-09 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

第三回の締約国会議開催国としての立場を考えますと、的確な内容の国別報告書とすることも重要でありますので、そのような観点から作成作業も進めてきているところでもございます。  この国別報告書案構成につきましては第一章から第九章までありまして、その中で、第三章の政策、措置、第四章の温室効果ガス排出吸血見通しという点についてはまだ調整が終了しておりません。

石井道子

1997-06-13 第140回国会 衆議院 環境委員会 第9号

浜中政府委員 四月に公表される予定ということにつきましては、恐らくそれでは気候変動枠組み条約に基づきます第一面目の通報国別報告書という形での通報のことをおっしゃっておられるのかと思われますけれども、そのようなことでございましたら、この点につきましては、昨年から関係省庁と協力をいたしまして作業を進めてきているところでございまして、相当部分については既にまとまっている状況でございますが、二酸化炭素排出量

浜中裕徳

1997-06-13 第140回国会 衆議院 環境委員会 第9号

ただいまお答えを申し上げましたとおり、気候変動枠組み条約に基づきます第二回目の国別報告書を通報するという際に、国民の皆様方に事前に公開をして、御意見を伺った上で提出をするということで、その公開の仕方としてホームページなどを通じてそれをお知らせをするということを考えております。その点についての御指摘であろうかと思います。  

浜中裕徳

1997-06-06 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

政府委員浜中裕徳君) ただいまお答え申し上げましたとおり、第二回目の国別報告書において示すことが求められております温室効果ガス排出量の将来見通しにつきましては、政府部内で作業中でございますので、いまだ現段階では統一的な見通しは得られておりませんけれども、昨年来環境庁が詳細なモデルを用いて行ってきております推計の結果によりますと、中長期的には一九九〇年の排出量レベルから削減できる可能性が示唆されております

浜中裕徳

1997-06-06 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

橋本総理が出席をされる今月二十日のデンバー・サミット、それに続く国連環境特別総会に、CO2の排出量削減国別報告書がまだ出されていない事態、つまり政府統一見解がまとめられていないということはゆゆしき問題ではないかと思いますけれども、環境庁としてはどういうお考えでございましょうか。

大渕絹子

1997-06-06 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

ただいま御指摘気候変動枠組み条約に基づいてこの条約事務局に対して定期的に提出することが求められております国別報告書でございますが、この第二回目の通報につきまして昨年より関係省庁と協力して作業を進めてきておりまして、相当部分につきましては既に調整を終了している状況でございますが、温室効果ガス排出量の将来見通しなどにつきましてなお詰めの作業が残されている状況でございます。  

浜中裕徳

1997-06-04 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

前回私は大臣に、この十二月の京都会議、COP3を控えて、日本が一刻も早くホスト国として国別報告書をつくる、すなわち政府統一見解をまとめていただきたいという要望を申し上げたわけであります。その要望に基づいて一刻も早く国際社会に向けては数値目標を示すことが急務だというふうにお話を申し上げた次第であります。  

山本一太

1997-05-28 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

この国別報告書の話が先ですけれども、もう一つやっぱりホスト国としてきちっとやらなきゃいけないことがあると思うんです。それは、もちろんこの国別報告書を出して二酸化炭素排出に対するきちっとした日本の方針を決めるということが前提ですけれども、その後必要なのは、当然ですけれども国際的削減目標ですね。

山本一太

1996-05-30 第136回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

土肥委員 そうすると、正式の国別報告書の中に、NGOのこの神戸レポートが採用された。この神戸レポートを今読んでみますと、「大震災は大人災だった」という書き出しで始まるわけです。そして、応急仮設住宅に入っていただいたのは「強制移住」だと言うんです。なかなか激烈な文章があります。

土肥隆一

1996-05-30 第136回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

そもそも、この国連人間居住会議でございますが、九二年の国連総会決議で、幅広い意見を集めよう、こういうことが決議で決まっておりまして、我が政府としましてもこの決議の意義にかんがみまして、それから近年のNGO活動の重要件ということにもかんがみまして、国別報告書として提出したものでございます。

古屋昭彦

1996-02-28 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

政府委員大西孝夫君) 気候変動枠組み条約事務局先進締約国十六カ国の国別報告書をまとめた結果に基づきまして考えますと、御指摘のように安定化が可能だとしている国、これは一番総排出量削減率が大きいのはチェコの一七・二%でございますが、そのほかにデンマーク、オランダ、スイス、イギリスという五カ国が安定化可能としております。

大西孝夫