運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-03-29 第2回国会 参議院 予算委員会 第11号

でありますから、この點については第一囘國會豫算委員会において税務機構に關する調査特別委員會を設置いたしまして、いろいろ努力したこともあつた筈であります。そういう薄弱な状態が今日まだ直つておらないのでありまして、そういう状態から、税金の賦課とか、計算とか、そういうことが非常に誤りも多いようであります。

池田恒雄

1948-03-26 第2回国会 参議院 図書館運営委員会 第5号

それから私から大體第一囘國會以來、参議院の圖書館運營委員會がどういうことをして來たかということをずつと御報告申上げました。なかんずく昨年の十二月米國からの圖書館使節が來られましてからのことなど、詳しく報告申上げたわけであります。  こういうふうな御挨拶の趣旨に基いて、我々の委員會としても館長を支持して、立派な國立國會圖書館を建設するということに進んで行きたいと考えております。

羽仁五郎

1948-03-19 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第10号

中西功君 この政府職員俸給等に關する法律案、これと、それから第一囘國會で我々が何囘かに亙つて審議いたしました政府職員俸給等に關する法律案と比較いたしますと、非常に違つておると思うのであります。即ち當時千八百圓竝びに千六百圓の差額二百圓を支給するというふうなときの法律案は非常に簡單でありまして、こういうふうな附則は全然付いていなかつたのであります。ところが、この度は附則が付いている。

中西功

1948-03-19 第2回国会 参議院 予算委員会 第9号

これは先だつての第一囘國會においては私が指摘しましたように、あの當時全官公勞働組合は全部千八百圓ベース承認していなかつたと思う。併し承認していないということを政府はよく知つてつて、而も國會に千六百圓と千八百圓の差額政府の責任において支給いたしますと言つて承認を求めたと思うのであります。そういうふうな前例があるわけなんです。

中西功

1948-03-19 第2回国会 参議院 予算委員会 第9号

實は第一囘國會で千八百圓と千六百圓の殘額二百圓が支給された時には、御存じのようにこの度のようないろいろな、いわゆる不足とか或いは條件というようなものはなかつたのであります。この度に限つていろいろの條件が實際に出されておるわけでありますが、この度二千五百圓をともかくも支給する。

中西功

1947-12-09 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第58号

○新憲法の活用に関する陳情(第二十  七號) ○戰爭犠牲者の負擔公平を自由討議の  問題とすることに關する請願(第百  三十二號) ○政黨法制定反對に關する陳情(第四  百三十九號) ○衆議院議員選擧法中船員不在投票制  度改正に關する陳情(第四百八十九  號) ○政黨法制定反對に關する陳情(第五  百九號) ○衆議院議員選擧法中船員不在投票制  度改正に關する請願(第四百八十七  號) ○第二囘國會

会議録情報

1947-12-09 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第58号

先ず次囘國會休會の問題につきましては、昨日の合同審査會において、私より本委員會意向衆議院の淺沼君に申傳えておきましたが、その後において纏まつ衆議院意向及び關係筋との交渉の經過等につきまして、これより事務總長より御説明願いたいと思います。速記を止めて……。    〔速記中止

木内四郎

1947-12-09 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第30号

それからして大體これで今日皆樣方にお諮りすることは濟みましたのでありまするが、この第一囘國會におきまして我々小委員會作つてつたのでありますが、國會宝會と同時に一應小委員會はこれを解散することに相成つておりますので、從來の小委員會は一應これを解消し、又常會に改めてお諮りするということにいたしたいと存じます。異議ございませんか。

稻垣平太郎

1947-12-09 第1回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第14号

委員長矢野酉雄君) 御参考までに、最前の委員會の途中で申出がありましたが、民主黨からは滿場一致でこれを第二囘國會に設置して貰いたいという決議を得たという報告に接しました。これは高橋議員からの報告であります。緑風會はもうすでに一週間ばかり前に決定し、各派交渉會でもこれをすでに私が出して御承認を得ているのであります。

矢野酉雄

1947-12-09 第1回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第14号

淺岡信夫君 ちよつと私、先程落したのでありますが、天田委員が二囘目の發言の時に、私の、特別委員會の後第二囘國會になさるべき重要な問題をお話をいたしました時に、天田委員は、引揚同胞促進に關するそうした問題は、議院運營委員會で取上げて行けばいいのじやないかということを申したのであります。その點は私、先程説明いたします時に落しましたから申添えておきます。

淺岡信夫

1947-12-08 第1回国会 衆議院 文教委員会 第21号

新しい憲法のもとに發足いたしました第一囘國會に、文教委員として、文化國家の建設に直接に參與いたしましたわれわれといたしましては、まことに感慨にたえないものがあります。また委員諸君のなみなみならぬ御努力に對しましては、委員長として厚く感謝いたしますとともに、不肖なる委員長をよくご援助くださいましたことを、深く御禮申し上げる次第であります。  それではこれにて散會いたします。     

松本淳造

1947-12-08 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

悦治君    小澤佐重喜君       石田 一松君    中野 四郎君       林  百郎君  委員外出席者           議長    松岡 駒吉君          副議長    田中 萬逸君           議長    石田 博英君         事務總長    大池  眞君     ――――――――――――― 本日の會議に付した事件  司法委員會國政調査承認要求の件  第二囘國會運用

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第16号

委員會もいよいよ本日をもつて、第一囘國會における使命を終ることとなりますが、委員諸君竝びに關係各當局には委員會設置以來半歳、不敏なる委員長を御助け下さいまして、よく御精勵を願いまして所期の效果をあげることができました。ここに厚く感謝を申し上げる次第であります。  本日はこれにて散會いたします。    午後四時三十分散會

天野久

1947-12-08 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第40号

右に對しまして、しばしば政府に連絡し、速やかに善處すべきことを要望し來つたところ、政府當局は、まず第四の中小企業振興に關する機關を設置したいという意向を有し、次囘國會中小企業廳設置に關する法律案を提出する用意がある旨を明らかにいたしました。政府が本法律案を提案するとすれば、その機構運用上、その權能として(一)他官廳に對して強力な發言權をもつこと。

松本七郎

1947-12-08 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第39号

會期は明日もう一日ありますので、緊急問題がありますれば、開くことにしまして、今日は一應第一囘國會委員會を終了したことにいたします。  最後に一言御挨拶申上げたいと思います。長期にわたる御審議、御苦勞さまでございました。皆さまの御協力によりまして大過なく過し得ましたことは喜びにたえません。來議會で再び御壯容に接したいと存じます。

小野孝

1947-12-08 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第34号

不肖私が第一囘國會劈頭から國土畫委員長を仰せつかりまして、不敏ををも顧みず、ひとえに委員皆様方のご援助にすがつて今日に至つたのでありまするが、その間におきまして請願は四百數十件、法案を審査いたしますること三件、さらに水害その他の續發に伴いまして、現地調査等、あるいはまた細野三千雄君の主宰せられまする治山治水對策小委員會のこと等、公私にわたりまして絶大なる御支援を賜わりようやく大過なく本日もつて

荒木萬壽夫

1947-12-08 第1回国会 衆議院 予算委員会 第30号

そのためには第二囘國會の冒頭において、昭和二十二年度豫算の補正第一號と相なりますか、どういう形式になるかわかりませんが、速やかに本委員會は上程されて、殘るところの一・八の授受を速かならしめてもらいたい。これらに對するところの政府の對策あるいは準備、心構え等いかん、こういうことをお伺い申し上げて、簡單な本議題に直接關連のある質問を終りたいと思います。

庄司一郎

share