運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-03-20 第166回国会 参議院 総務委員会 第4号

昨年までの三位一体の改革が必ずしも地方の要望、願いに沿った形にならなかったのは、実はその個別具体事務ごとの国と地方財源の持ち分かれ方、負担の仕方がどうあるべきかという哲学、理念がはっきりなかったことが私は一つの原因ではなかったかと思っておりまして、かねて申し上げているのは、法定受託事務は、本来、国の事務地方実施面だけお願いするということであるとすれば、その財源は一〇〇%国が負担するのが筋ではないかと

森元恒雄

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

市田忠義君 哲学、理念から今度ちょっと具体的な問題に入りますけれども、午前中他の委員からも指摘がありましたが、二〇〇二年の法改正の際の附帯決議で、とらばさみ及びくくりわなについては錯誤捕獲のおそれや殺傷の危険性が高いと、したがって法定猟具から除外することについて検討するということが求められていましたが、今回の改正では、わなと網の免許区分をしただけで除外はされませんでした。  

市田忠義

2006-02-24 第164回国会 衆議院 総務委員会 第7号

僕自身としては、哲学、理念にのっとった価値判断政治判断というのもしていってほしいなと思っております。  分権の議論をいろいろ勉強したりしているんですけれども、やはりもう効率化を進めていくということでの仕事には限界があって、まさしく価値判断を迫られる部分というのはたくさんあると思うんですね。小規模自治体をどうするか、ああいうものを一つのあり方だと考えるのか、効率的にはよくないねと考えてしまうのか。

寺田学

2005-07-01 第162回国会 衆議院 外務委員会 第11号

そんな中、日本も、アフリカが大事だ、貧困を解消していかなきゃいけないということに何ら違和感は感じませんので、やっていこうというのはわかるんですけれども、ここはやはりしっかり理念みたいなものを持っておかないと、さっき言ったように、来年が中南米の年で、再来年がもしかしたら南米の年になってしまって、毎回倍増しなきゃいけないということになってしまいますので、ここはしっかりと何か哲学理念

大谷信盛

2005-04-13 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

どの程度、哲学理念、宗教心を持っているのかも私はわからない。ただ、何か知らぬけれども、いずれにしても通ってきているんです、何らかの理由で。通ってきているのが偉いとは限らぬのですよ。むしろ通らぬ方が偉いかもしれない。だって、本当を言ったら落ちるんだから。  私は、自慢じゃないけれども、一カ月半で虎島和夫という人の後継で選挙を戦ったんですよ。そこで二つ褒めてもらいたいことがあるんです。

谷川弥一

2005-03-15 第162回国会 衆議院 本会議 第11号

哲学理念、法体系などにおいて、民主党案政府案は大きく異なっております。政府案には、大きな矛盾欠陥が含まれています。  第一に、政府案においては、あいまいで実効性の低い課徴金制度が温存されています。  政府はこれまで、課徴金の根拠について、違反事業者による不当な取引による利得、すなわち不当利得を剥奪するためと説明してきました。

鈴木康友

2005-03-15 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

その国の力と社会福祉限界に触れ、いかにリーダー哲学、理念が必要かを考えていただきたいと思うのです。その物差しをもって、きょう関税についていろいろと質問をさせていただきます。  それでは、読ませていただきます。  「くるくると恋人を変えている男が、唯一長く文通を続けている女性との関係まで壊そうとする。かつての恋人を忘れられない主婦が、インターネットで浮気ごっこをする。

谷川弥一

2005-03-11 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

哲学理念、法体系などにおいて、民主党案政府案は大きく異なっております。政府案には、大きな矛盾欠陥が含まれています。  第一に、政府案においては、あいまいで実効性の低い課徴金制度が温存されています。  第二に、勧告制度を廃止する政府案はデュープロセスを軽視するもので、白紙撤回すべきものと考えます。  

鈴木康友

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

その次に、自分並びに集団の長に必要な素養というのは、これは偉そうに聞こえたら申しわけないんですが、宗教心への理解、それから哲学理念、信念倫理観、それから、願わくは自分の所属する民族の個性的な伝統ある文化の理解、この三つぐらい基礎的才能として備えていないと、各界のリーダーになったときに、政治家であれ経済人であれ学者であれ、そのことそのものは知っている、しゃべらせるとべらべらよくしゃべる、ところが、

谷川弥一

2004-11-04 第161回国会 衆議院 本会議 第8号

四半世紀ぶりの大改正と言われる今回の改正に当たり、それぞれの改正案がいかなる哲学、理念に基づくものなのか、さらに、それによって目指すべき経済社会の姿はどのようなものであるのかをまず明確にしなければなりません。また、改正の前提として、先進国の中で最悪とも言われる談合社会を築いてしまった責任所在も明らかにすべきです。官房長官民主党法案提出者に答弁を求めます。  

鈴木康友

2004-04-13 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

一方、国民負担軽減ということを優先するなら、当然税金の投入は避けなくてはいけない、また、料金も安ければ安いほどありがたい、こういう視点でございますので、会社の自立を優先するのか、あるいは国民負担軽減をするのかというこの基本的な哲学、理念の問題で、猪瀬、田中両参考人はどういうふうにお考えなのか。  

古屋圭司

2004-02-17 第159回国会 衆議院 予算委員会 第11号

吉良委員 私の冒頭の質問からいうと、今の高齢者はもらい過ぎだというふうにとらえられたかもしれませんけれども、私の質問の趣旨、当初、哲学、理念とは何ぞやということをお聞きしましたのは、私個人として、今現在の高齢者、この方々が、今大臣おっしゃられましたけれども、若い時分、特に今のもう六十五歳以上の方、七十以上の方というのは本当に、戦前、戦中、戦後、物すごい苦労をされている。

吉良州司

2003-02-12 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

そうであるならば、少なくとも当初は、このやり方が、制度が果たして適正なものなのか、効率的なものなのかということを注意深くウオッチしていく必要があると思うんですけれども、なぜ半期でいいというふうに考えているのか、その哲学、理念を教えてください。

永田寿康