運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
109件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-11-02 第179回国会 参議院 本会議 第5号

これまで援助物資の供与や各種専門家の派遣等実施したほか、十億円を上限とする緊急無償資金協力実施決定をいたしました。  また、トルコ東部において発生した地震の被害についても、我が国としてできる限りの支援を行う必要があります。これまで被災者への支援としてテント五百張りを供与したほか、仮設住宅支援として一千万ドルの緊急無償資金協力実施決定をいたしました。  

野田佳彦

2011-11-01 第179回国会 参議院 本会議 第4号

これまで、各種専門家の派遣資金協力日系企業タイ人従業員我が国への受入れ等の措置をとってきたところであります。水が引いた段階も含め、今後、どのような対策を取り、それをどのように発信していくことが最適かを十分考えながら、適切に対応をしてまいります。  エネルギー政策の早急な見直しについての御質問もいただきました。  

野田佳彦

2008-11-13 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

専門家育成につきましては、こういった事業を対応していただく弁護士あるいは診断士あるいは銀行関係者方々に対しましてのセミナー、あるいはデューデリジェンスの研修、こういったものを私ども国の方で実施をいたしまして、再生に向けましての各種専門知識向上を努めているところでございます。  

数井寛

2007-05-31 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

政府参考人大古和雄君) 中央即応集団の任務につきましては、日本全国でまだいろいろ各種事態が起き得ますので、そういうような場合に、例えば陸上自衛隊地方隊等支援する役割、そのために機動運用部隊とか各種専門部隊が隷下にございます。  それからもう一つ国際平和協力の必要が生じた場合に先遣隊を送る機能とか、それから平素からそのための教育をする機能も持っております。

大古和雄

2006-06-09 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

今回、この職能開発法で新たに実習併用職業訓練制度制度化されますが、この取りまとめ先ハローワーク職能開発校職業能力を行う各種専門学校等となっております。  しかし、この制度を実際知らなくて、また、ハローワーク職能開発校などにアクセスしようとしない、そういう若者たちにとってみれば、この制度が実際あっても無意味だと言わざるを得ない面があります。

柚木道義

2006-05-30 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

このように民間専門家等の積極的な採用に加えまして、証券取引にかかわる高度の専門知識を有する職員育成を図る観点から、広く証券市場動向等最新事情の習得や、実際の検査、調査事務に即したノウハウ等の取得など、様々なねらいの各種専門家の研修実施により専門性の高い職員の確保に努めてまいりたいと思いますが、一方では公務員の定員縮減ということもありまして、金融庁としてはなるべく人数を確保したいと思っておりますが

与謝野馨

2005-02-24 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

また、各種事態が起こった場合でありますけれども、機動運用部隊、つまりヘリコプター団あるいは空挺団、こういうものや各種専門部隊、例えて言いますと特殊作戦群などがあろうかと思いますが、これを一元的に管理して、各地に迅速に兵力を提供する、いわば中央即応集団とでもいえましょうか、そういうものを新しく編成していこう、こういう考え方でございます。

大野功統

2004-11-05 第161回国会 衆議院 法務委員会 第4号

隣接法律専門職種への代理権の付与問題についてなんですが、各種専門士業代理権を付与するのかどうかなんですが、司法書士弁理士税理士不動産鑑定士土地家屋調査士社会保険労務士行政書士、その他各種専門士業、これは大臣見解で結構ですので、どの専門職種代理権を付与するのか、それともこれは考えていないというのか、その辺をお答えいただきたいのです。

樽井良和

2004-11-02 第161回国会 衆議院 本会議 第7号

その点を踏まえ、各種専門士業であります司法書士弁理士税理士不動産鑑定士土地家屋調査士社会保険労務士行政書士、またその他専門業種において、代理権を付与するのかどうか。各種専門士業ごとに、それぞれ代理権を付与するのか、付与しないのか。認証権を持つ大臣見解で結構ですので、付与するのか付与しないのか、はっきりお聞かせください。

樽井良和

2001-06-21 第151回国会 衆議院 総務委員会 第24号

そして、そういう総括的な提起をした後に、論点の第一として、多チャンネル化の意義を最大限発揮するための方策や、国会テレビ障害者向け専門放送など、各種専門放送積極的活用が第一に挙げられています。その具体化として、障害者向け放送外国語放送高齢者向け放送分野として特筆して挙げています。  この報告が出て五年たちました。

春名直章

1999-03-09 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第2号

まず、現職教員に対する研修につきましては、初任者研修、それから五年目、十年目等経験者研修各種専門研修等を通じまして教員の資質、能力向上が適切に図られるよう、都道府県や指定都市による教員研修体系の整備を支援しているところでございます。この中では、今日の教育課題を適切に踏まえ、特にいじめ、登校拒否等に関する研修民間企業等における体験研修なども重要であると考えております。  

有馬朗人