運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1006件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

日米地位協定米国が第三国と締結している地位協定との比較については、地位協定そのもの規定ぶりのみならず、細部の取決め、実際の運用や背景等も含めた全体像の中で検討する必要があると考えられ、一律な比較は難しい面があるものと承知しています。  日米地位協定は大きな法的枠組みであり、政府として、事案に応じて、最も適切な取組を通じ、具体的な問題に対応してきています。  

安倍晋三

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

政府参考人澁谷和久君) 二年前の12の整備法のときも同じような御議論をいただいたところでございますけれども、私ども、協定締結すると、ニュージーランドに国内手続終了の通知をするという場合には、協定そのものを御承認いただくだけではなくて、必要な関連法、これを全て成立させることが必要でございます。  二年前も御議論いただいたところでございますけれども、例えば農業のマルキンのようなものですね。

澁谷和久

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

まさにTPP協定そのものじゃないですか、これは。  そして、次に、資料の五ですが、TPP参加国に七十七万一千人もの失業をもたらす。特にアメリカはひどく四十四万八千人の失業になる。日本はちなみに七万四千人の失業になる。発展途上国でも輸出シフト生産合理化失業増大が予想される。TPPは、不公平の拡大、国民所得における労働のシェアを縮小。労働分配率を悪化させ労働所得資本側に移転。

福田昭夫

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

余りにも、いいですか、余りにも発効しない、TPP協定、12協定そのものが発効しないと、土台が崩れちゃうんですよ。  これは要するにこじつけで、取り込むという協定になっているけれども、そのことについてはあくまでも政府間が決めたことであって、それぞれの国、日本国民も含めて、十一カ国の国民にしっかりと説明して、それぞれの国会でしっかり議論をしてということ、ないじゃないですか。

福田昭夫

2018-05-16 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

11の方は、協定そのもの内容ワイドをぱくってやったものなのかもしれませんけれども、アメリカ協議に入っておりません。この違いは割と大きいのかなと私は思います。  ですので、11に関しては、新たに米国協議をしなきゃいけないわけです。ワイドは、言っても、アメリカは中に入って協議をし、合意をしているわけです。この違いはやはり大きいんじゃないか。  

神谷裕

2018-05-08 第196回国会 衆議院 本会議 第23号

アメリカサイドから見れば、こういった二国間での協議を受け入れた我が国政府の態度が、TPPへの復帰ではなく、日米二国間での経済連携協定そのものを容認していると映るのではないかとも思われるのでありますが、こういった考えはないのか、安倍総理大臣にお伺いをいたしたいと思います。  また、三月には、アメリカ側より日米FTA締結に向けた協議を始めたいとの意向も示されたとの報道もあります。

神谷裕

2018-03-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第8号

考えでありまして、TPP11協定が発効した後、つまりこれは六か国若しくは半分以上という形になるわけでありますが、新たな国・地域が加入する場合には締結国全ての同意が必要ということになるわけでありまして、いずれにしましても、我が国として、基本的にこのTPPが発効した後これを拡大していくということについては大きな方向として賛同しておりますが、その上で、なかなかこれは、米国であれ、どこの国であれ、この協定そのもの

茂木敏充

2018-02-21 第196回国会 参議院 憲法審査会 第1号

すなわち、国会法百二の六が定める我が憲法審査会の任務、日本国憲法に密接に関連する基本法制基本法制日米協定そのものでございますので、今この日米協定が、例えばイタリアですと、先ほどの小学校の例がございましたけれども、飛行機が飛ぶ場所をちゃんとイタリア政府が決めることができる、あるいは飛ぶに当たっての事前の届出を許可をすることもできる。

小西洋之

2017-09-14 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

現時点ではまだ起きておりませんが、日米協定そのもの見直し云々とは独立して、核不拡散の観点核セキュリティー観点からプルトニウム在庫量を減らす、そのために燃料サイクルを柔軟に見直していくことが必要ではないかと思っています。  三番目は、私が今一番強調している点は、核燃料サイクルを維持することが潜在的な核抑止力になるという考え方が、あちこちで意見が出されていることです。

鈴木達治郎

2017-06-08 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

○国務大臣岸田文雄君) まず、投資協定そのものについては、法的安定性を高める、そして投資環境を安定したものにする、こういった意味があると思います。  そして、この日・イスラエル投資協定についての適用範囲については、先ほど来説明をさせていただいているとおりであります。リスクを促進させるということになるのではないかということは当たらないと認識をします。

岸田文雄

2017-06-01 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

この部分については返還請求という形で国と国との間で協議をしていくと、そういう理解をしたわけですけれども、ただ一方で、この協定の下で実際に日本民間企業がいろんな資機材を契約としてインド側に渡していく、あるいはその渡す途上であったという場合に、こういう原子力協定そのものが効果、効力が止まると、多分その時点で実際にはそれ以降の契約履行ができなくなるのではないかと。

阿達雅志

2017-05-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

やはり、今インドは大国になるということはもう確実視されておりますし、ある意味で、今一帯一路など中国との関係や、かなりこれから十年、二十年、三十年と大きく日本も関わる場所になるんだろうと思いますが、この原子力協定そのものが大きな日印関係を決定付けるものになるというふうにお考えですか。

伊波洋一

2017-05-24 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

○齋藤副大臣 まず、TPP協定そのものにおきましては、今篠原委員おっしゃいましたように、全てのTPP締約国が共通に利用できる関税割り当てのほかに、全てのTPP締約国を対象とするセーフガードのように、原署名国である米国からの輸入も含んだ数量を前提として構築をした制度もあるのは御指摘のとおりでございます。  

齋藤健

2017-03-09 第193回国会 参議院 環境委員会 第3号

政府参考人鎌形浩史君) 御指摘の全ての主要国が参加する公平かつ実効性ある国際枠組みとは、パリ協定そのもののことであると承知してございます。二〇一五年末のCOP21において採択された新たな法的枠組みであるパリ協定でございますが、二〇一六年の十一月には発効し、我が国締約国となっております。

鎌形浩史

2017-03-09 第193回国会 参議院 環境委員会 第3号

浜野喜史君 パリ協定国際的枠組みパリ協定そのものを表しているんだということ、それは私も否定をいたしません。しかしながら、一方で、具体的な制度設計は全て終わったわけではなくして、現在も制度設計の検討が続いているということだと思いますけれども、それはそういう理解でよろしいでしょうか。

浜野喜史

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

日本にとってTPP協定そのものが大きな国益につながっていきますし、地域発展につながっていくということと同時に、今議論されているのはこの自由貿易をどう考えるかという側面もあるわけでありまして、それこそまさにこの委員会議論に求められていることだろうと思います。

安倍晋三

2016-11-18 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

したがって、それらがつまびらかにならない限り承認審議を深めることは極めて困難であり、もし現在の承認案でそれらを明らかにすることが不可能なら、そうした諸点が明確化するようにむしろ協定そのものを改定すべきであると、ですらあるというふうに考えるところであります。  以上をもって、私の冒頭の意見陳述とさせていただきます。御清聴ありがとうございました。

磯田宏