運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1963-06-06 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第40号

私は、これはこういう労働法典の中において基本的な問題に触れる点であると思いまするから、お尋ねをいたしておきたいと思うのであります。給付制限をいたしまするのに、公共職業安定所の指示した法令に基づく訓練または講習を受けることを正当な理由がなくして拒んだ場合、それから公共職業訓練を受けることを拒んだ場合、従来ありますのと同様の意味において、保険の給付を一カ月間制限を加えるというこの制限であります。

井堀繁男

1957-03-25 第26回国会 参議院 本会議 第18号

実はこの点につきましては、各国の法制、いろいろ区々でございまして、労働法典の中に、最低賃金条項家内労働条項一緒に含めておるところもございます。これは御承知のように、フランスを初めといたしまして、パナマ、グアテマラ、コロンビア、ボリビアという中南米の国がそういうシステムをとっております。さらにまた、最低賃金法律家内労働法一緒にして、そうして最低賃金法とうたっておる国もございます。

多賀谷真稔

1949-02-07 第4回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第1号

それからいろいろ改変がありましたけれども、一九二二年の十一月にいよゆる五ケ年計画というようないろいろな新経済政策というようなものが樹立されまして、労働法典というような大きな法律が実施されまして、それはすべての身体上の事故を包括し、且つ一九三〇年まで失業に対する保險をも包含するという大きな社会保障制度を確立したわけであります。

澁江新一

1948-11-24 第3回国会 衆議院 労働委員会公聴会 第2号

これはたとえば戰時中の日本であるとか、フアシヨのイタリアとか、具体的に言うならば一九二六年のイタリア労働法典で定められて、そういうものを否定しておるところ、あるいはまたナチスの労働法制におけるように、まつたくそういう基本権制限しておるような國、こういうのがそのグループに入ると思います。

野村平爾

  • 1
  • 2