運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
578件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

その結果、調査利用規制、事前届出対象になる、ならないの違いが生じたとしても、それは適切な手続によって評価された安全保障上のリスクの違いに応じた合理的な取扱いの違いであり、憲法上の平等原則に反するものではないと考えております。  なお、内閣官房で開催した有識者会議の提言でも、我が国の安全保障確保のために私権を一定の範囲で制約することは、公共の福祉による制約として許容され得るとされております。

和田義明

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

改正のポイントというのは、農協監査制度改革准会員利用規制検討ということでございました。それぞれについて現状がどうなっているか、お聞きしたいと思います。  まず、監査制度改革について。  全中の監査から会計監査人による監査に移行したわけでありますけれども、法改正をする当時、小さいJAほど監査費用の負担が重くなるのではないかという大変な懸念があったわけです。

佐々木紀

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

次に、准組合員利用規制検討についてお伺いします。  附則五十一条において、准組合員組合事業利用に関する規制在り方について施行から五年を経過する日までの間調査を行い、検討を加えて結論を得るものとするとございます。つまり、今年は結論を出さなければいけないということになっております。  

佐々木紀

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

JAグループ自己改革の支障とならないよう、農協組合員の判断に基づくものとするというふうにちゃんと決議をしておりますので、こういった決議もしっかり受け止めていただきたいと思いますし、私は個人的には准組合員事業利用規制には断固反対でございますので、是非その点も強く申し上げておきたいと思います。  次に、農協営農法人を設立するケースが最近増えてきております。

佐々木紀

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

内外無差別の形で、安全保障上の観点からリスクのある土地等所有利用実態調査いたしますとともに、必要に応じて利用規制を行うこととしてございます。  内外無差別原則を定めたWTOルールとも整合的な制度設計になっているものと考えてございます。  続きまして、経済的社会的観点についてのお尋ねについてでございます。  

木村聡

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

また、本法案施行により、雨水貯留浸透施設整備費用に対する財政支援の割合を引き上げることや、新たな土地利用規制などを措置することとしており、新たに法的枠組みを活用していただくことで対策強化することが可能となるため、特定都市河川指定についても促していきたいと考えています。  

井上智夫

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

この法案では、防衛施設周辺等において土地利用規制等を行うこととしており、施設への妨害行為懸念される範囲を念頭に周辺おおむね千メートルの範囲対象区域指定することにしております。  また、土地等利用規制私権を制限するものであることから、安全保障確保のために必要最小限最小限度のものにすべきことを条文上も明記しているところであります。

菅義偉

2021-04-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

さらに、流域治水関連法案において、あらゆる関係者が責任を持って治水対策協議、実行する協議会制度や、雨水貯留対策強化、そして、新たな土地利用規制などの措置をすることとしておりまして、こうした法的枠組みの活用によりまして、流域治水の一層の充実と効果的な推進を図ってまいりたいと考えております。  以上です。

岩井茂樹

2021-03-23 第204回国会 衆議院 本会議 第14号

今回、協議会の設置や流域治水計画に基づく雨水貯留浸透施設に係る官民連携土地利用規制等の抜本的な対策が可能となるのは、特定都市河川浸水被害対策法特定都市河川流域ということになります。そのため、指定が行われない限り、改正案により創設、拡充される様々な制度の多くは使われないこととなってしまいます。  本法案で創設される多くの施策を特定都市河川流域における限定的な制度とした理由は何でしょうか。

小宮山泰子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それで、委員御指摘のように、例えば、農業振興地域制度でゾーニング、土地利用規制とか、農地転用許可制度もございます、あるいは遊休農地に関する措置というのもございます。こういった各般の措置委員のお言葉をおかりすると出口的な措置でございますけれども、こういった措置をしっかり講じていくということは極めて重要だというふうに思っております。  

光吉一

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

私のライフワークの水問題としても課題となってきました、また、安全保障上の課題でもありました外資による土地利用規制法案、これは与党内でもめて、法案提出ができていないと報じられております。政権の政策の実行力にも疑問符がついてくるところでありますので、いいかげんなものではなくて、きちんと課題を整理した上で提案をしていただいて、大いに議論をさせていただければというふうに思います。  

森山浩行

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

一方で、本法案におきまして、重要施設機能を阻害する行為としては、利用規制対象とするかどうかにつきましては、一点一点のケースに応じて、審議会というものを設けまして、ここで意見をいただいた上で判断するという仕組みになる予定でございます。その際に、例えば、防衛省さんの方から、この審議会に対して御意見をいただくといったことも可能となっております。  

和田義明

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

このため、忍川のような深刻な浸水被害が発生した都道府県管理中小河川対象に、河道拡幅等河川改修に加え、流域市町村等が行う貯留施設整備や、土地利用規制、避難対策等のハード、ソフト一体となった取組を、防災安全交付金重点配分により支援していくこととしています。  国土交通省としては、今後とも、防災安全交付金等を活用し、流域治水が推進されるよう自治体支援してまいります。

井上智夫

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

先ほど申し上げましたとおり、准組合員事業利用規制在り方につきましては、現在調査を行って、検討を加え、結論を得ることとされているところでありますが、農林水産省としましては、これらの調査結果に加えまして、平成二十七年の改正農協法法案審議の際に、衆議院の農林水産委員会におきまして、地域のための重要なインフラとして農協が果たしている役割を十分に踏まえることとの附帯決議がなされた経緯も踏まえまして、JA

野上浩太郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

続きまして、准組合員利用規制について聞きたいと思います。  私も、ちょっと畑、田んぼを持っていないものですから准組合員なんですけれども、このJA准組合員事業利用規制については、五年後条項ということで、令和三年度に検討結果が出るというふうに見込まれておりますが、現在の検討状況はどんな状況でしょうか。そして、これから実際どうしていくんでしょうか。

後藤祐一