運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-04-01 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

それから四番目でございますけれども、これも非常に重要な要件だと考えておりますけれども、今回、こうした形で出資円滑化措置を受けることを前提といたしまして、出資先企業に対しまして他の民間金融機関がいわば協調をして同じように融資をする、あるいは出資をするというようなことで、その認定された事業計画の実現に一致協力して取り組んでいく、こういうことが明らかになっていること。  

松永和夫

2009-03-13 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

もう一つが、CPとか社債を買い入れることによりますいわゆる企業金融円滑化措置でございます。この二つの側面から対応をしてきてございます。  このうちのまず前者、潤沢な資金供給でございますけれども、こちらは、金融市場の安定を確保することによりまして、金融機関与信活動を行うための資金調達安心感を与えているというふうに思います。  

中曽宏

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

まず、事業承継円滑化措置は、もちろん税制以外にもいろいろあるわけでございまして、この画期的な大改正も含めて、商工会や商工会議所なんかでも広報をし、今まで中小企業の実際の政策を担っていただいているいろいろなセンターや地域の拠点も一丸となってやるんでしょうが、そこにさらに、新しく予算で、事業承継支援センターというのをつくるという予算措置が入っております。  

片山さつき

2007-05-18 第166回国会 衆議院 環境委員会 第11号

このような状況を踏まえて本法律案が提出され、審議をしているところであると思いますが、その法律案内容は、指導監督強化取り組み円滑化措置を講ずることとしておることと承知をしております。  そこで、質問に入らせていただきますけれども、まず、先ほど来大臣も、この循環型社会、また食品リサイクルの中でも発生抑制が大事だということを御答弁なされておりました。

江田康幸

2007-04-25 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

このため、政策金融におきましては、融資率改善とかあるいは償還期間延長とか、貸し付け条件改善は行ってきたつもりでございますけれども、特に、平成十五年度から、一定金額までは物的担保保証人提供なしで漁業信用基金協会債務保証を行う仕組みを構築したところでございますので、これらの融資円滑化措置の周知と活用の促進を図ってまいりたいというのが政府考え方でございます。  

福井照

2005-04-06 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

梅田政府参考人 先ほど申しましたように、平成十一年の鉄道事業法改正におきまして、乗り継ぎ円滑化措置というのを創設いたしました。その際に「利用者利便増進」という言葉は使っております。しかし、今回のように、これをいわば正面から据えてやるという法案は初めてではないかというふうに思います。

梅田春実

2002-04-24 第154回国会 参議院 本会議 第20号

、「農業法人自己資本の充実を促進するための出資円滑化措置を講じます。また、農業法人等に対して売れる商品企画販売戦略等の高度なノウハウを提供する取組を支援します。農業経営株式会社化等による多面的戦略を展開するための措置を講じます。」というものであります。  今、農業現場での一番の問題は、次世代の担い手が全く不足しているということです。なぜ後継者が育たないのか。

羽田雄一郎

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

システムのそのソフトの面にかかわるものでございますので、あるいは横割り組織とか、そのようなものを正面切って日ごろ考えている組織というのは要るように思うわけでございますが、多分そのようなまだ組織とか取組が不十分じゃないかと思うわけでございますけれども、その点、最後に総括して大臣に正面切った取組をお願いし、また所感を伺いたいと思うわけでございますが、その同じ趣旨の円滑化質問でございますけれども、円滑化措置

荒井正吾

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

その点で、この法の二十二条二項に今度記載されます「乗継円滑化措置等」というのは考え方によっては更に大きく焦点を当てていただきたいというふうに思うわけでございまして、乗継ぎ円滑化措置貨物の面、旅客の面、あるいはハードの面、ソフトの面があるわけでございますが、バリアフリーのように施設円滑化、乗継ぎ円滑化というだけじゃなしに、ソフトの面、あるいは旅客貨物それぞれの特徴に合った乗継ぎ円滑化というふうに

荒井正吾

2000-04-13 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第10号

また、こうした円滑化措置について、文部省は各国立大学に対してその決定内容文書で周知するということだと思うんですけれども、この文書通知というのも、本年度から執行するわけですから、これからすぐ行うのか、もう行う段取りができているのかと思っておるんですけれども、この点はどうなっているんでしょうか。  大蔵省、文部省現場、どうでしょうか。

畑恵

2000-04-13 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第10号

そこで、条文の方もよく読ませていただいたんですけれども、まず国公立大学における民間からの資金受け入れ及び使用円滑化措置こちらについて伺ってまいりたいと思います。  条文を読みますと、第十三条に「国以外の者から提供されるこれらの研究に係る資金の受入れ及び使用を円滑に行うための措置を講じなければならない。」と、これしか書かれていないわけですね。

畑恵

1999-05-14 第145回国会 参議院 本会議 第20号

まず、鉄道事業法の一部を改正する法律案は、鉄道事業への参入に係る需給調整規制原則廃止して事業への参入を容易にし、運賃、料金の設定及び変更につき原則届け出制とすること、鉄道間の乗り継ぎ円滑化措置創設等により、鉄道事業者による多様かつ良質なサービスの提供を促進し、あわせて鉄道に係る安全規制合理化を行おうとするものであります。  

小林元

1999-05-13 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第10号

四、乗継円滑化措置を講ずるに当たっては、利用者利便向上を図るため、運輸大臣協議命令裁定勧告に関する規定については、その要件明確化に努め、適切に運用すること。  五、安全規制の見直しに当たっては、認定事業者の業務の能力基準を明確に定めると同時に、鉄道事故発生を未然に防止し、安全を確保するため、事故原因の調査・分析と再発防止策を適正に行うための措置を講じること。  右決議する。  

寺崎昭久

1999-04-27 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

四 乗継円滑化措置を講ずるに当たっては、利用者利便向上を図るため、運輸大臣協議命令裁定勧告に関する規定については、その要件明確化に努め、適切に運用すること。     …………………………………     道路運送法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、次の点に配慮し、所要の措置を講ずべきである。  

細川律夫

1999-04-16 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

需給調整規制廃止をお願いしているわけでありますが、その廃止後におきましても、鉄道施設という極めて公益性の高いインフラを保有いたします鉄道事業者は、公共の福祉、すなわち利用者利便増進の観点から一定の責務を有するものでございまして、利用者がより円滑なる乗り継ぎができるような施設整備の推進のため、必要な範囲において相応の法的義務を課すことも可能であるとの認識のもとに、鉄道事業者に対し、乗り継ぎ円滑化措置

小幡政人

1999-04-16 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

現行法上、鉄道事業者乗り継ぎ円滑化措置を講じないことによりまして、利用者利便、その他公共の利益を阻害している事実が認められましたときには、当該事業者に対して運輸大臣改善命令を講ずることができることになっております。  今回の改正におきましては、乗り継ぎ円滑化措置に関しまして新たに鉄道事業者間の協議を促進するための法制度を導入したわけです。

小幡政人

1997-12-05 第141回国会 参議院 本会議 第9号

明年六月の貿易担当大臣会合に向け引き続き具体的作業が行われることとなっておりますが、さらなる自由化が困難な分野については、ウルグアイ・ラウンド合意を堅持しながら、自主性原則のもとで円滑化措置、経済技術協力措置等、可能な対応を検討してまいります。  大規模小売店舗法についての御質問もございました。  

橋本龍太郎

1997-09-18 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

登記所としても仕事がしやすくなるように、また登記所を利用する国民にも便宜になるようにということで、何とか登記事務コンピューター化しようということがこの円滑化措置法の中心的目的なんだろうと思うんです。  この登記所における事務コンピューター化対応するために登記特別会計法というものを設けた。

猪熊重二